現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1史上初の政治制裁発動!! ロシアのウクライナ侵攻でロシアGP中止とスポンサー放棄の影響

ここから本文です

F1史上初の政治制裁発動!! ロシアのウクライナ侵攻でロシアGP中止とスポンサー放棄の影響

掲載 更新 6
F1史上初の政治制裁発動!! ロシアのウクライナ侵攻でロシアGP中止とスポンサー放棄の影響

 新マシンになり今年は!! と意気込んでいたであろうハースのドライバー、ニキーター・マゼピン。タイトルスポンサーであるウラルカリと共に契約解除になってしまった。F1はたとえ何処の国で何があろうと政治をF1に持ち込むことを禁止してきた。そうしないとF1開催の多くの国にくすぶる反体制運動に対応しなければならなくなるからだ。しかし、今回はどうしてこういうことになったのか。元F1メカニックの津川哲夫に解説していただいた。

文/津川哲夫、写真/Mercedes,Redbull,Haas

WRC界の2世ドライバー!! 日本メーカーと縁の深いロバンペラ親子の肖像!!

■F1の歴史のなかで、ほぼ初めて政治的制裁が下された

 本来、F1は政治を持ち込むことを禁止してきた。しかし今回は違っていた。ロシアのウクライナ侵略で東部ヨーロッパ戦線は異常事態に陥っている。色々な意見もあると思うがヨーロッパに住んでいて、ウクライナ人の知り合いも多い筆者は、これはロシアの横暴な侵略であると理解している。それもわざわざ一般市民をも狙っているのだ。こんな他国への侵略は21世紀に起こってはならないのに、これは暴挙といってよいだろう。そのロシアの暴挙に真っ向から反発しているのがヨーロッパ諸国とアメリカだ。F1はそのアメリカのリバティ・メディアの所有なのだから、政治上でもロシアを認めるわけにはいかない。

 そしてついにF1は、その歴史のなかでほぼ初めて政治的制裁を下したのだ。ロシアグランプリの開催禁止。ロシアとベラルーシ国籍の選手そしてチームの参加の禁止、さらにロシアのスポンサーの放棄も進められた。

ハースはロシア企業ウラルカリとの契約終了で新カラーリングで走行。ピエトロ・フィッティパルディがドライブを担当した

 ハースのドライバ、ニキーター・マゼピンがこの制裁にはまりF1から撤退を余儀なくされた。また彼の持ち込んだロシア企業ウラルカリとのスポンサー契約も解除されている。オリンピックやサッカーやテニスといったメジャースポーツの全てが反ロシアとなったので、もちろんF1だけは別といった今までのような特別扱いは出来ない。

■メインスポンサーの契約解除で、ハースの資金繰りはどうなるのか?

新マシンで意気込んでいたニキーター・マゼピン。ロシアのタイトルスポンサーと共に契約解除になってしまった

 こうなると小型チームのハースはドライバーも今後の資金繰りなども問題になってきそうだが、意外とそんな心配は無さそうだ。というのもマゼピンの代わりには往年のワールドチャンピオン、エマーソン・フィッティパルディの孫、ピエトロ・フィッティパルディがバレーン・テストを受け持った。もしもフィッティパルディが参戦ならば、ブラジル系スポンサーの参入も考えられる。実際ペトロブラスなどブラジル企業のF1スポンサー活動は過去にも数多いのだ。

 さらにハースにはアンドレッティへの譲渡も噂されているし、今シーズンもミック・シューマッハを乗せているのでフェラーリからのバックアップも大きい。まだ正ドライバーの発表はないが、フィッティパルディを含め、スポンサー付きのドライバーは結構いるはずだし、今シーズンのVF22は新たなハースの在り方を示すマシンで、戦闘力は増しているはずだ。F1のシートの数が少ないなか、1席空いたハースのシートはプラチナシートに近いのだ。

■バーレーンテストが始まり、各チームともポーポシング現象へ対処

 コロナ禍の方向性が若干見えてきたところでのロシアのウクライナ侵略、ロシア・ベラルーシ選手のボイコット……と暗いニュースばかりだが、F1はいよいよ開幕間近で、バレーン・テストが始まった、既に完全な戦闘開始状態のテストだ。

 どのチームも前回のバルセロナで見出した問題点の解決策を施し、その実走テストとレースシミュレーション、タイヤデータ集積とエアロ開発等々、やらねばならないテストは山のようにある。

 そんななか注目なのはエアロだ。前回テストで各チームを苦しめたポーポシング現象への対処だ。前回のテストではフロアに応急的に切り欠きを入れるなどで空気流のディストリビューションを行い対処していたが、今回はそれをより効果的に組み込んだフロアを持ち込んだ。

 レッドブルもメルセデスも形こそ違うが空気流の逃げ道を作り出していた。これである程度の解決にはなっているので、既に相当効率の上がった対処がされたようだ。

  またフロアのフレキシビリティの問題も語られていて、メルセデスはフロア後部を数多くのワイヤーマウントで抑えていた。実際ステップのないベンチュリーフロアなので剛性を上げるのは難しい。しかしダウンフォースの発生とともに左右が路面に向かってしなり、スカートの役割をしてベンチュリー効果が上がるので、今後も車検等でこれらのトラブルが多々ありそうな気がする。

■新レギュレーションの今シーズン。全チームが化ける可能性はある

初日トップタイムはガスリー、ただポーポシング現象は完全に解決されてないようだ。2番手、3番手はフェラーリーがつけた

 レッドブルはリアサスペンションのプッシュロッド化で、新しいギアボックスを搭載。若干の不安を見せていたが、相変わらずフロア上面エアロにもアンダーエアロにもそのコンセプトの軸がブレないようだ。そして驚いたのはメルセデス。今回極端にスリムなサイドポッドを持ち込んだ。最大で1秒のゲインを生み出す可能性もあるというのだが。今シーズンはこれにフェラーリ型、マクラーレン型、そしてウィリアムズ型も加わるかもしれない。開幕前、まだまだ全チームが化ける可能性は残っているのだ。

津川哲夫
 1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
 1978年にはサーティスのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。
 F1メカニック引退後は、F1ジャーナリストに転身。各種メディアを通じてF1の魅力を発信している。ブログ「哲じいの車輪くらぶ」、 YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」などがある。
・ブログ「哲じいの車輪くらぶ」はこちら
・YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」はこちら

こんな記事も読まれています

バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • 配信が遅すぎません?
    レギュラードライバーは、マグヌッセンに決定してます。
  • F1運営側は全く困ってない上、問題あるドライバーを追放できて資金は没収。

    ウハウハですわ。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村