現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガチンコ競合!! 大人気間違いなしのカローラクロス来秋登場でC-HRまさかの一代消滅!??

ここから本文です

ガチンコ競合!! 大人気間違いなしのカローラクロス来秋登場でC-HRまさかの一代消滅!??

掲載 更新 30
ガチンコ競合!! 大人気間違いなしのカローラクロス来秋登場でC-HRまさかの一代消滅!??

 2020年7月にタイで世界初披露され、同時に発売を開始した、トヨタの新型クロスオーバーSUV「カローラクロス」。徐々に導入国を広げていく計画だが、2021年秋に日本にも導入されることが濃厚との情報が出ている。

 そんな新たなライバルの上陸で注目されるのが、トヨタのコンパクトSUV「C-HR」だ。かつては絶好調の売れ行きを見せていたが、最近は身内に人気SUVが続々登場したあおりを受けて苦戦が続いている。

販売絶好調で納期は半年!! 大人気ヤリスクロスに中古車登場の謎

 台数の伸びない車種の統廃合を進めているトヨタにあって、名門車「クラウン」ですらその存続が危ぶまれている現在。そうなると「C-HR」の消滅の可能性もあり得るのではないだろうか!?

 販売現場での取材でわかったC-HRの厳しい現状と、C-HRが生き残るために求められる変化とは何か? 考察していく。

文/遠藤徹
写真/TOYOTA、編集部

【画像ギャラリー】トヨタ内での競合車になること間違いなし! C-HRとカローラクロスを一挙比較する!

■上陸濃厚のカローラクロスはC-HRとバッティング!!

 2021年秋、カローラシリーズのSUV「新型カローラクロス」が日本にも導入されることが濃厚になっている。パワーユニットは海外バージョンでは1.8LガソリンNA&同ハイブリッドを搭載しているから、日本仕様も同じと思われる。

トヨタのデザインアイコンであるキーンルックを採用し、2016年12月に登場したグローバルモデル「C-HR」。思い切ったクーペデザインでSUVの新境地を拓いた

2020年7月にタイで初公開されて発売された「カローラクロス」。パワートレーンは、1.8L直4エンジン+モーターのハイブリッド(リダクション機構付きTHS II)と、1.8L直4ダイナミックフォースエンジンの2本立て

 しかしながら、同クラスでは同じSUVジャンルである「C-HR」が存在するので、こちらとの棲み分けがどうなるかというのが課題となる。C-HRのパワーユニットは1.2Lターボと1.8Lハイブリッドで重なる部分が多い。

 コンセプト的には、C-HRがスタイリッシュなスポーツクーペで、カローラクロスはオーソドックスなSUVシェルで後席や荷室の広いレイアウトだから、遊びグルマとしては向いている。

 C-HRはスタイリッシュで走りに振ったデザインであるから、好みや使い勝手でユーザー分けをする形になるだろうが、実際はそううまく行かないのが実情である。

 C-HRが発売開始されたのは2016年12月14日だった。当時はスタイリッシュで個性的なデザイン、走りのポテンシャルの高さ、燃費のよさが受け、月販1万台前後売れ、登録車の銘柄別登録ランキングのベスト10の圏内をキープし、SUVジャンルではトップセラーに浮上したほどだった。

 ところが、その後2019年4月10日に「新型RAV4」、11月9日にダイハツからOEM供給した「ライズ」、2020年6月17日に「新型ハリアー」、8月31日に「ヤリスクロス」などの新世代SUVが相次いで発売になったことで、C-HRの販売は激減している。

 2020年1~10月の登録実績は2万9269台で前年同期比37.7%減、月販平均2927台となっている。10月の車名別販売ランキングは22位であり、当初の常時ベスト10の圏内にあった時に比べると雲泥の差となっている。

■ライズなど登場でさらに減速! 終売のジュークに見るC-HRとの共通点

 首都圏にあるトヨタ系列店の営業担当者によると、「C-HRはライズやヤリスクロスが発売になってから、売れ行きの低迷が目立つようになった。両モデルよりも上級に位置づけられ、クオリティや走りのポテンシャルも高いので、クラスが違うわけだが、クーペスタイルのため後席や荷室スペースは両モデルよりも狭い。遊びグルマとしては不向きな面があるので、売れ行きが悪くなっている」と指摘する。

2020年8月31日に発売されたトヨタ「ヤリスクロス」。販売台数でランキングでは「ヤリス」にまとめられているが、2020年10月のSUV販売台数は6900台で、ライズ、ハリアーに続く3位という人気ぶりだ

コンパクトSUVとして圧倒的な人気を誇っているトヨタ「ライズ」。ヤリスクロスよりもひと回りコンパクトなサイズ感で、セカンドカーとして利用されることが多い

 これに、ほぼ同クラスの「カローラクロス」が発売になったらどうなるか。室内が広く、荷室スペースもたっぷりあり、そのうえクオリティ&走りのポテンシャルも同格ないしはそれ以上だから、そうなるとC-HRの存在価値がますますなくなり、場合によっては生産中止に追い込まれる可能性もありそうだ。

 両モデルが併売になる場合、同じクラスではあるが、カローラクロスはオーソドックスなSUVボディシェルで背が高く、室内も広いのでレジャービークルとしての使い勝手を重視するユーザー向け、これに対してC-HRは背が低くスタイリッシュだから、かっこよさと走りを重視するユーザー向けに売って行くというコンセプト分けで対応するに違いない。

こちらは「カローラクロス」の室内空間。後席が狭いと評価を受ける「C-HR」に対して、後席とラゲッジスペースが広くとられた実用性の高さは魅力だ

 しかしながら、ライズやヤリスクロスの投入に生じた現象のように、C-HRの売れ行きは一段と落ち込む確率は高くなる可能性がある。発売後4年が経過しているが、SUVの世代交代にはあと2年あり、フルモデルチェンジするとすれば2022年末あたりであり、あと2年でどれだけ売れ行きが落ち込むかもC-HRの運命がどうなるかに関わってくるだろう。

 SUVのトレンドは大きく分けるとふたつある。ひとつはオーソドックスなSUVシェルでレジャービークルとしての使い勝手のよさ、もうひとつはより乗用車に近い背が低めでスタイリッシュなクーペシェルである。

 クーペシェルは「C-HR」やマツダの「MX-30」などがあり、生産中止になった日産の「ジューク」もこちらに属するといえる。最近のトレンドは明らかにクーペシェル志向のトレンドは脇役になり生き残るのは難しい状況になっているのかも知れない。

 オーソドックスなSUVはシティ走行向きの2WDメインとラフロード志向派の4WD主役とふたつがあり、両方ともマーケットニーズが高い。4WD中心は、トヨタ「ランドクルーザー」「ランドクルーザープラド」「RAV4」、日産「エクストレイル」、スバル「フォレスター」「XV」があり、2WDはこれ以外の車種である。

■販売現場が明かしたC-HRの追い込まれた現状

●証言:首都圏首都圏トヨタ店営業担当者
 今年に入ってC-HRの売れ行きが急減している。2019年末以降、「ライズ」「ハリアー」「ヤリスクロス」の新型SUVが相次いで登場し、これらに人気が移っていることが要因として上げられる。

 特にコンパクトクラスはライズ、ヤリスクロスはC-HRよりも室内が広く、荷物の積載性がいいので、遊びグルマ的感覚でSUVを買い求めるユーザーは後席や荷室の狭いC-HRは買わない傾向がある。

 2021年秋にカローラクロスが発売になれば、C-HRと同クラスだから、余計に存在価値がなくなり、売れ行きは激減し生産中止に追い込まれる可能性がある。2022年末には世代交代期になるので、その時点でフルモデルチェンジし上級シフトすれば生き残れるかも知れないがそれまでもたない可能性もある。

【画像ギャラリー】トヨタ内での競合車になること間違いなし! C-HRとカローラクロスを一挙比較する!

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

30件
  • このニッチ向けデザインでいまだに年間55,000台の売り上げがでていれば万々歳だと思うけどね。

    たぶんすぐには廃止せず、カローラクロスと併売しながら棲み分けできるか探っていくのでは?
    C-HRにしろカローラクロスにしろグローバルで売ってる車だから両方維持しても大きくコストがかかるわけでもないし。
  • 近年のSUV人気でC-HRを発表した時と消費者の嗜好が激変している。それに対応できる企業はTOYOTAくらいじゃない?ホンダはまだベゼル、日産はジューク?キックス?、三菱はやっとエクリプスクロス、スバルはXVってところ。当時のコンパクトSUVを見ると時代の流れが早いそれをできてるのはTOYOTAだけじゃん。
    SUVに対して古い考えは4WDじゃなきゃとか最低地上高がはもう遅れていて多様化している。
    C-HRで良いシャーシを作りもっと悪路走破性を高くしたり積載能力をあげたり安価にしたりそれは企業努力で
    それに対して文句を言うのはアンチしかいない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村