現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「日本一速い男」が最強のスカイラインに着手! インパルがイジると400Rはここまで進化する!

ここから本文です

「日本一速い男」が最強のスカイラインに着手! インパルがイジると400Rはここまで進化する!

掲載 更新 45
「日本一速い男」が最強のスカイラインに着手! インパルがイジると400Rはここまで進化する!

老舗ブランドの新フラッグシップ

 日産車を専門に扱うカスタマイズパーツ・ブランドで、「日本一速い男」と呼ばれた元トップレーサーの星野一義氏がプロデュースするインパル。その有名チューナーが、ついに最高出力405psを誇り歴代モデル最強の呼び声が高い日産「スカイライン400R」用の新作エアロ「インパル537S」を発表した。

「日本一速い男」が激白! 「ホシノインパル」の誕生と苦境からの逆転劇

 2020年6月で40周年を迎えたインパル。その最新エアロは、数々の名作パーツを作り出した経験や伝統を継承しつつも、しっかりと時代を捉え、スポーツセダンの新たなスタイルを主張する意欲作だ。しかも、新しくサスペンションやマフラーなども開発し、トータルで走りが楽しめる提案が盛りだくさんとなっている。

 ここでは、同ブランドの新フラッグシップともいえる400R用エアロをはじめとする最新パーツ群を通し、インパルのこだわりや、これからの目指す方向性などについて紹介する。

日本一速い男がプロデュース

 1980年の設立から今まで、数々の名作パーツを世に送り出してきたインパル。母体となるメーカー「ホシノインパル」の代表は、1970年代から2000年初頭まで、日産ワークスのレースドライバーとして活躍した星野一義氏だ。数々の栄光を手中にしたことで国内では敵なしといわれ、日本一速い男と呼ばれた星野氏は、レーサーのかたわらインパルにも従事。メージャーリーグで活躍したイチロー氏も乗ったことで有名になったK11型マーチのコンプリートカーや、セダン系カスタムで大ブームを巻き起こしたY31型シーマ用エアロ「731S」など、今まで数々の名作を生み出している。

 現在、インパルの商品開発は、星野氏の長男で、スーパーGTの現役ドライバーである星野一樹氏が担当。日本一速い男の熱いDNAを、現代風にアレンジしたオリジナルのアイテムを製作しており、今回の400R用パーツも一樹氏の手によるものだ。そこで、今回は東京都世田谷区にあるインパルのショールームで、開発者ご本人に話を聞いた。

価格よりデザインを優先した理由

 最初に、新作エアロ「537S」について紹介しよう。まず、フロントには“大胆”にもフルバンパータイプを採用する。なぜ大胆かというと、最近のエアロは、純正バンパー下部に装着するだけのハーフタイプやリップタイプが主流だからだ。純正部品をそっくり交換するフルバンパータイプは、ハーフタイプと比べると圧倒的にデザインの自由度は高いが、価格が高くなり、装着にも手間や費用がより掛かる。

 インパルでも、近年は例えばセレナ用エアロなど、ハーフタイプのバンパーを採用する車種もある。だが、そこはやはりハイスペックな性能を持つ400R。開発した星野一樹氏によると、「400R用エアロは、インパルの中でもかなりの上位グレード、フラッグシップ的な意味合いがある。そこで、(価格よりも)レーシーで攻撃的なインパルらしさを表現することにこだわった」という。イメージするフェイスデザインを具現化するために、価格よりも一目で違うと分かるスタイルを優先したのだ。

 また、素材にもこだわった。コストは掛かるが、より自在な成形が可能なFRPを使用した。最近のインパル製品には、車種によってABS樹脂製エアロもあり、それらは塗装済みで販売しているものも多い。装着時に手間が掛からないため好評だ。

 一方、400R用エアロに使われているFRPの場合は、実車との微妙な色合わせが必要となる。だが、デザインを重視するとFRPは必須、ある程度価格が高くなることは承知で、装着時に塗装する未塗装品のみの仕様とした。

攻撃的なフロントフェイス

 様々なこわだりを盛り込んだ甲斐があり、見事にフロントフェイスは一新された。特に、逆台形となったグリル形状は、純正のVモーションを活かしつつも、よりアグレッシブなイメージを演出している。また、左右の開口部も面積が増した分、よりシャープな印象を加味する。しかも、星野氏いわく「センサー類は純正品を移植できるようにした」ことで、先進の安全運転支援システムなどもそのまま使うことができる。

 インパクト満点のフロントに対し、リヤやサイドのエアロは、比較的抑えめのデザインとなっている。リヤバンパーは、ディフューザー形状を取り入れたハーフタイプを採用。サイドステップも後部にダクトを設けつつシンプルな形状とし、微妙なラウンド状にすることで整流効果にも考慮した。

 驚くのは、これらが見事にマッチすることで、決して派手過ぎない絶妙なバランスを醸し出していることだ。フロントバンパーでレーシングマシンを彷彿とさせるスポーティさを演出しながらも、全体的なフォルムでは「エレガントさも両立させた(星野氏)」ことで、大人も楽しめるラグジュアリースポーツ的な仕上がりとなっている。

 価格(税別)は、前後バンパーとサイドステップのセットで36万円。リヤトランクに装着するタイプのFRP製ウイングも入れたセットでは42万円となる。価格面でも、インパルのラインアップ中でトップクラスだ。だが、高性能セダンである400Rは、日産車の中でも、スポーツやレースのイメージが強いインパルにとっては特別なクルマだ。デザインを妥協し価格を下げることで数量を売るよりも、インパル・ブランドのエアロを待ち望むユーザーの期待に応えることを選んだ。

 ちなみに、モデル名の537Sについて。昔からのファンならご存じだと思うが、インパルでは歴代のスカイライン用エアロには、すべて「5」の型式を付けてきた伝統がある。それを継承し、スカイラインの型式「V37」をドッキングした名称だ。なお、リリースは2021年8月の予定となっている。

リーズナブルな外装パーツも用意

 エアロはかなり高級仕様となったが、星野氏は「ノーマルのボディのままで乗る人でも、手軽に装着でき、ひと味違う雰囲気が楽しめる製品も必要」と感じた。そこで、開発したのが「リアガーニーフラップ」だ。比較的小振りのウイングであるため、大型のFPR製リアウイングでは派手過ぎると思う人でも、「(クルマに)さりげないオシャレができる」製品だ。材質はゴムの一種であるPVC製で、塗装なしでそのまま装着が可能。しかも価格(税別)は1万9800円とかなりリーズナブルなのもうれしい。

 手軽さでいえば、「カーボン調フェンダーダクト」も注目だ。AESという樹脂を使い真空成型したこの製品は、まるでカーボンのような柄が出ているため、ボディサイド部にレーシーな雰囲気をプラスできるのがポイントだ。しかも、装着はやはりそのままフロントフェンダーに付けるだけで、穴開けなど面倒な加工も不要だ。価格は未定(2021年2月末現在)だが、リアルカーボン製に比べれば、こちらもリーズナブルになることは間違いない。

新作マフラーはかなりの自信作

 前述の通り、スカイラン400R用製品は、インパルにとってフラッグシップ的なポジション。こだわったのはエアロだけではない。特に、星野氏が「かなりの自信作」だというのが「インパルマフラー」だ。

 マフラーの中間からテール部分を変更するIMPUL エアロダイナミクスシステムを採用したステンレス製で、400R用リアバンパー専用の左右W出しタイプ。エンド部をチタンカラーにすることで、スポーティな雰囲気も演出する。

 また、排気サウンドがいい。星野氏によれば、「ノーマルマフラーのサウンドは、全域で比較的低音域の設定だから、エンジン回転を上げてもあまり音質は変わらない。その点、新作マフラーは4000回転くらいから一気に高音質に変わることで、かなりレーシーな雰囲気を味わえる」という。しかも、「うるさすぎない微妙なバランスを取った」ことで、まるで欧州車のスポーツグレードが奏でる排気サウンドのような、ラグジュアリーな雰囲気も合わせ持っている。価格(税別)は23万8000円だ。

サスペンションやホイールも開発

 ほかにも、オーリンズと共同開発した全長調整式の「インパル・オーリンズスーパーショック(税別31万8000円)」や、最適な減衰力を設定した「インパル・スーパーショックタイプI(税別11万円)」などのサスペンションも設定。いずれもスポーティな走りと乗り心地を両立させた逸品だ。また、ノーマル車の走行モードを活かしつつ、乗り味を向上させる「インパル・スポーツコイルスプリング(税別4万円)」も用意する。

 さらに、ホイールも新作「インパルRS05RR Supervised by ENKEI」を用意した。

 シャープな15本スポークを採用した20インチで、生産は世界的ホイールメーカーの「エンケイ」が担当。独自の「MAT-DURA FLOW FORMING」製法により、鋳造ホイールながら、鍛造タイプと同等の強度や軽量化を実現している。

 また、各スポークは、表面をポリッシュ加工した上で、ブラッククリアを施す。光りの当たる具合で、サイド部と表面がまるで黒いグラデーションがかかったような、色調の変化が楽しめる。価格(税別)は7万7000円~7万9000円だ。

馬力より求められるものとは? 

 インパルはかつて、エンジンチューニングまで施したハイスペックなコンプリートカーなども販売してきたが、スカイライン400Rに関してはどうなのだろうか。星野氏によれば、「ノーマルで(最高出力)405spもあるため、そこまでは考えていない」という。

 それは時代のニーズも関係しているのだろう。確かに、80年代や90年代など、市場がさらなる馬力を追い求めた時代もあり、インパルでも歴史に残る高性能マシンを作ったこともあった。だが、今はそれよりも燃費や、より安全にクルマを楽しむことが重視されている。また、400Rのようなモデルの場合は、ユーザーの年齢層が比較的高いため、さらなる高級感などもカスタマイズ製品には重要なファクターだ。

「時代の流れに逆行することなく、インパルらしさを追求した製品を生み出していきたい」という星野氏。そこには、日本一速い男と呼ばれた父・星野一義氏が作った伝統を継承しつつも、新しいインパルを作りだそうとする決意が感じられる。

 インパル製品は、全国の日産ディーラーでも購入・装着ができるため、ユーザーは安心して愛車をカスタマイズできる。また、日産車のみに特化している点も、昔からのファンやクルマ好きにとっては大切な要素だ。これからも、そういった魅力を維持しながら、さらに進歩を続けるインパルに期待したい。

こんな記事も読まれています

【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

45件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.52050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.52050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村