現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > またもEVの黒船が襲来! VW超本気の新型コンパクトSUV ID.4はぶっちゃけ「アリ」なのか?

ここから本文です

またもEVの黒船が襲来! VW超本気の新型コンパクトSUV ID.4はぶっちゃけ「アリ」なのか?

掲載 29
またもEVの黒船が襲来! VW超本気の新型コンパクトSUV ID.4はぶっちゃけ「アリ」なのか?

 2022年11月22日、日本でも発売が始まったフォルクスワーゲン(VW)のコンパクトEV SUV「ID.4」。2050年までのカーボンニュートラル達成を目指すVW本気の次世代BEVを自動車評論家 岡本幸一郎が試乗チェック!

●VW ID.4のここがポイント
・次世代のBEV専用プラットフォーム「MEB」を採用。77.0kWhモデルの航続距離は最大561km
・リアにモーターを配した後輪駆動で、切れ角増大で最小回転半径5.4mを実現。ポロより小回りが利く!
・こだわった高い空力性能で電費向上に貢献。加えて防音対策により、走行時の静粛性が高くて快適

またもEVの黒船が襲来! VW超本気の新型コンパクトSUV ID.4はぶっちゃけ「アリ」なのか?

※本稿は2022年11月のものです
文/岡本幸一郎、写真/VOLKSWAGEN、ベストカー編集部 ほか、撮影/奥隅圭之
初出:『ベストカー』2022年12月26日号

■RRで走りにもこだわるID.4

VW 新型ID.4。VWが「風によって形作られた」と語る、空力性能に優れたエクステリアデザイン。最新のLEDマトリックスヘッドライトが標準装備される

 2050年までにカーボンニュートラルを達成することを宣言しているフォルクスワーゲンは、電動車ブランド「ID.」シリーズを立ち上げ、すでに海外では何台もラインナップしている。

 そのなかで日本に最初に上陸したのは、世界戦略を念頭において開発されたコンパクトSUVの「ID.4」だ。

 内燃エンジンを搭載するフォルクスワーゲン全車がFFベースのところ、ID.4が採用するEV専用開発のMEBプラットフォームは、リアモーターで後輪を駆動するのが特徴だ。

 駆動用バッテリーは前後の車軸間にレイアウトされており、全長のわりに長いホイールベースと短いオーバーハングを実現している。

 サイズとしてはコンパクトSUVに属するものの、アスリートのように筋肉質なプロポーションも効いて意外と大きく見える。

「自然」から着想を得たという流れるようなデザインにより、わずか0.28という優れたCd値を達成したのもたいしたものである。

 サイズのわりに室内空間は広々としていて床面もフラット。荷室容量も543~1575Lとタップリ確保されている。

 インテリアの遊び心のある色使いとデザインも、既存のフォルクスワーゲン車とは雰囲気がだいぶ違う。

インパネ上部にブラウンを配することで明るく見せる。ステアリングスイッチなどはゴルフと同じ意匠だ

 ゴルフ8でも話題になった最新世代のインフォテイメントは、使いこなすにはちょっと慣れが必要なものの、機能は非常に充実している。

 後席はヒップポイントが高めなおかげで見晴らしがよい。足元もセンタートンネルがないので広々としている。

「ローンチエディション」に標準装備される大開口のパノラマサンルーフが、さらに開放感を高めてくれる。

 海外にはほかのバリエーションもあるのだが、日本に導入されたのはいずれもRWDで、出力とバッテリー容量を抑えた「Lite」と、今回試乗した高性能版の「Pro」の2種類。

「Pro」の最高出力は150kWで0→100km/h加速タイムが8.5秒と、けっして速さが自慢のEVではないが、発進加速はけっこう俊敏だ。

 低速から中速域にかけての伸びやかで力強い加速フィールはなかなか気持ちがよい。

 バッテリー容量が77kWhで、WLTCモード航続距離が最大561kmと長いのも魅力だ。

後席のコツコツ感は若干気になるが、全体的にはVWらしい堅実な造りを感じさせる

 引き締まった足まわりにより、2トンをゆうに超える車両重量を感じさせないフットワークの身軽さもID.4の持ち味。

 後輪駆動で重量配分もリアよりであるせいか、ターンインの感覚も一連の内燃エンジンをフロントに搭載して前輪を駆動するフォルクスワーゲン車とは別物だ。

 運転支援システムも最先端のものが採用されていて、前出の「ローンチエディション」なら同一車線内全車速運転支援システム“Lane Assist”が標準装備されるのがありがたい。

 充電についても、90kW以上の高性能な急速充電器が使える専用のネットワークを整備予定というのも魅力的な話。

 オマケに内容のわりに価格も控えめときた。フォルクスワーゲンの売れ筋EVは、なかなか気になるニューカマーだ。

●フォルクスワーゲンID.4 主要諸元
・グレード:Pro Launch Edition
・全長×全幅×全高:4585×1850×1640mm
・ホイールベース:2770mm
・車両重量:2140kg
・パワーユニット:リア 1モーター
・最高出力:204ps
・最大トルク:31.6kgm
・バッテリー容量:77kWh
・一充電走行可能距離:561km
・価格:636万5000万円

こんな記事も読まれています

着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

29件
  • >オマケに内容のわりに価格も控えめときた。

    ん~、600万円超を控えめとは…言えないんじゃないw
  • やっぱり重いですね~
    絶対、足回り早死にすると思うな~
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村