現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > MotorMagazine編集部員がホントに600km走って感じたホンネとは?最新6気筒&4気筒モデル、極楽インプレッションスペシャル

ここから本文です

MotorMagazine編集部員がホントに600km走って感じたホンネとは?最新6気筒&4気筒モデル、極楽インプレッションスペシャル

掲載
MotorMagazine編集部員がホントに600km走って感じたホンネとは?最新6気筒&4気筒モデル、極楽インプレッションスペシャル

いまの時代に、スポーツイメージを強く打ち出しているクルマに乗るのは挑戦的で夢のある選択だと言える。楽しそうなことなら、自分からチャレンジしてみよう。MotorMagazine編集部のスタッフが最新のスポーツモデル6台に試乗、それぞれが担当のクルマに感じたホンネの印象を大いに語る。(Motor Magazine2023年10月号より)

アルピーヌ A110 S「時にコンフォート、時にスポーツカー」
クルマは長距離を走り、一緒に過ごす時間が長くなればなるほど真の顔が見えてくると思っている。アルピーヌ A110 Sはずっと長旅がしたいと思っていた1台である。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そもそも2022年末にフランスのディエップ工場を訪れ、ほぼ手作りでていねいに組み立てられる実際の生産現場を見てから、改めて価格を確認したとき、「安すぎないか?」と思ったほどである。

東京から西浦まで走り、さらにサーキットでもハンドルを握ったが、素晴らしいパフォーマンスに脱帽し、この思いをさらに強くした。A110 Sは、時にはコンフォートカーであり、時にはスポーツカーであった。

ちなみにポルシェ 718ケイマンGTS4.0もロングドライブは苦にならない、否、実に楽しい。( 千葉知充)

ポルシェ 718ケイマン GTS 4.0「街乗りでも最高に気持ち良い」
この企画を聞いた時、思わず開始前からワクワクしていた。しかも6台中唯一の自然吸気エンジンを搭載するポルシェ 718ケイマンGTS4.0を担当する。これは役得だよなと思いつつ、しっかりとその魅力を堪能してきた。

搭載する4Lのフラット6はアクセルペダルを踏んだ瞬間から気持ち良く、7000rpmまで回さなくても、ポルシェらしく各操作に対するシンクロ率の高さが街乗りでも運転を楽しませてくれる。

このエンジンとこの感覚だけでも選ぶ価値があると思うのだが、大型化した911に比べて扱いやすいサイズ感と軽量なボディ、それでいて前後にある広い荷室スペースなど2シーターながら実用性が高いのも718ケイマンを選ぶ理由だと感じた。(中村圭吾)

メルセデスAMG C43 4マティック「穏やかにも激しくも走れる万能車」
運転席に座った第一印象は乗り慣れた「いつものメルセデス」だ。しかも一般道や首都高での走りはAMGモデルとは思えぬ穏やかさで拍子抜けした。しかし、新東名で走行モードを「S」や「S+」に変えるとキャラクターが豹変。

直4ターボとは思えぬエンジンサウンドを響かせながら、「普通のCクラスセダン」とは明らかに異なる勢いで加速していく。日常向きの普通のセダンと、高性能なスポーツセダンという二面性を楽しめる。

ちなみに今回の取材では、ゆとりある後席はスタッフの移動や待機に、広い荷室は撮影機材などを運ぶのに重宝したほか、高速主体の走行だとカタログ値以上の燃費も出るなどGTセダンとしての性能の高さにも惹かれた。(小泉優太)

フォルクスワーゲン ゴルフR「現役ゴルフ乗りにこそ乗ってほしい」
ゴルフRには驚かされた。ベースがゴルフであると聞くと、特別感より生活感を想像してしまう。けれど高速道路の合流で、ひとたびアクセルペダルを深く踏むと怒涛の加速を見せ、ちょっと怖くなってペダルから足を離すとバブリング音を響かせる。その特別感に実に驚いたその時には、ゴルフであることを忘れてしまう。

一方でオプションのDCCは乗り心地に極めて良い影響を及ぼし、路面の継ぎ目やオウトツを綺麗にいなす。そして取材道具や撮影機材をたっぷり積むことができる点はさすがゴルフだ。

Rの名を持つゴルフのトップモデルは、ゴルフの秀でた日常使いでの魅力をそのままに走りの特別感を存分に味わうことのできる、驚きの1台だった。( 川内優作)

ロータス エミーラ V6「意のままに機械を操る、という愉悦」
実車を目の当たりにした時、そのスタイリングにスポーツカーというよりスーパーカーという印象を受けた。車内に乗り込むと真っ赤なエンジンスタートボタンカバーが特別感を演出。

マットシルバーのシフトノブの下はメッシュ状になってシフトリンケージが見える。メカニカルな要素を視覚から感じさせてくれる。

6台中唯一のMTモデルのエミーラ。ちょっと緊張しながらやや重めのクラッチペダルを繋ぎ発進させた。クラッチのアシスト機能は搭載していないけど、やはりクルマを操る楽しさを持っている。

エンジンは気持ちよく吹き上がってくれるけれど、もう少し官能的なサウンドにして欲しい。でも、ロータス最後の内燃機関モデルは、ちゃんと特別感を味わうことができた。(根本貴正)

BMW M4 コンペティション クーペ「格の違いを見せつけるオールマイティ」
最新型M4コンペティションは、カーブドディスプレイの採用でインパネまわりのデザインが大きく変わるとともに、駆動方式も4WDのみとなった。

FRで登場した最初の印象と比べると、全体的にしっとりとした乗り味と感じた。今回の6台では、オールマイティさという意味でC43とゴルフRに並ぶ優等生だが、力強さや速さ、ドライビングの楽しさという点ではやはり格が違う位置づけだ。

ミッドシップの3車では、エミーラの仕上がりの良さには正直驚かされた。丁寧な操作に正直に応えてくれるので、自然と真剣に運転するようになる。ケイマンGTS4.0の方が気楽である。

ドライビングファンの価値観でもっとも感銘を受けたのはA110 S。これは凄い1台だ。(香高和仁)

[ アルバム : MotorMagazine編集部の最新6気筒&4気筒モデル×600km印象 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村