現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > また買える日まで──日産GT-Rプレミアム・エディションTスペック試乗記

ここから本文です

また買える日まで──日産GT-Rプレミアム・エディションTスペック試乗記

掲載
また買える日まで──日産GT-Rプレミアム・エディションTスペック試乗記

日産GT-Rの2022年モデルに設定された限定モデル「プレミアム・エディションTスペック」に小川フミオが試乗した。抽選販売に大量の申し込み殺到したため、超高倍率になった希少な限定GT-Rとは?

Tスペック専用の内外装

新型三菱エアトレック登場──なつかしの名前が復活した!

日本製スポーツカーといえば、昨今ではトヨタの「GR86」とスバル「BRZ」が話題をよんでいる。あちらがスポーツモデルの底辺を拡げてくれるモデルとしたら、頂点に君臨するのが日産「GT-R」だ。2007年デビューいらい熟成を重ねてきており、今年9月に発表された「GT-Rプレミアム・エディションTスペック」も、感激的な出来映えだ。

GT-Rプレミアム・エディションTスペック(以下「Tスペック」)は、419kW(570ps)の最高出力と637Nmの最大トルクをもつ3799ccV型6気筒を搭載。エンジンのスペックス(馬力とトルク)は、GT-Rシリーズすべてに共通のものだ。

いっぽう専用装備として、バネ下(ブレーキ、タイヤ、ホイール等)の質量の低減を目指したレイズ製アルミニウム鍛造ホイールと、Tスペックのためにセッティングされたサスペンションシステム、カーボンセラミックブレーキを持つ。

さらに、ホイールリム幅を拡大してタイヤを高剛性化し、軽快でスムーズなハンドリングを実現している、とはメーカーによる説明である。加えて、内装もTスペック専用となる。

はたして、すばらしい乗り味だ。1年に一度はGT-Rのなんらかのモデルに乗る機会があるので、そのたびに、GT-Rの健在ぶりに感心する。Tスペックも同様だ。

何度乗っても素晴らしい走り

Tスペック専用のグリーンとグレイとが複雑に混ざったようなカラーのハイバックシートに身をおちつけ、太めのグリップの小径ステアリングホイールを握る。これが最初のアクション。

ガングリップタイプのシフターをDポジションに入れて、アクセルペダルを軽く踏むと、ツインクラッチのギアボックスがギアを1速に入れる音とともに、クルマがダッシュすべく構えるような気配をみせる。このときのワクワクするかんじは、すばらしい。

アクセルペダルを踏み込むと、Tスペックは即座に加速に移る。GT-Rがいいのは、セットアップスイッチでドライブモードをコントロールできること。通常モードの「ノーマル」、雪上など摩擦係数の低い路面での「セーブ」、そしてサーキットで本領発揮の「R」モードが選べる。

セットアップスイッチで操作できるのは、トランスミッション、ダンパー、それにVDC-R。VDCとはビークルダイナミクスコントロールの略で、ドライバーの運転操作や車速を検知して、ブレーキやエンジン出力の制御を行う機構。GT-R独自のVDC-Rは4WDシステムの駆動力配分もおこなう。

セットアップスイッチで、クルマのキャラクターはおもしろいように変わる。快適志向のグランドツアラーとして長距離ドライブをしたいなら、トランスミッション制御はノーマルにして、ダンパーはコンフォートモードがいい。

ワインディングロードなどでは、ダンパーを「R」モードにすると、全体的にしゃきっとしたかんじになり、コーナーの大きさに関係なく、かなり楽しい。

VDC-Rをオンにすると(つまりすべて「R」モードにすると)クルマの挙動があまりに素早くて、車体のサイズが、ドライバーの大きさにまで縮んだような印象すら受ける。

重いものを可能なかぎりドライバーに近いところに配して、ニュートラルな操縦性を追求したのは、初期からの開発思想。VDC-Rオンの状態で走ると、そのため、あまりに挙動がすばやいので、一般道では緊張感すらおぼえる。

次の購入機会があるのを祈る!

ブレーキは強力でありつつ、踏んだときの効きは繊細。このクルマを走らせていると、サーキットで走らせたい、とウズウズしてくる。そのいっぽうで、BOSEのオーディオを大音量で鳴らして、エンリコ・ラバのトランペットを聴きながらのドライブも楽しめる。

むかしは、日曜日にはサーキット走行を楽しめるクルマを“サンデーレーサー”と呼んだりした。その言葉をひさしぶりに思い出した。

エンジンのパワーを後輪に伝えるプロペラシャフトといった駆動系による振動を可能なかぎり抑えた設計といい、空力ボディといい、結局、デイリーユースにもサーキット走行にもメリットをもたらしてくれているのだ。

セットアップによって、3つのキャラクターが1台のなかに入っている。これはお買い得といえる。乗っていると、気分が若返ってくる。これもGT-Rのおおいなる魅力だ。

Tスペックの価格は1590万4900円。GT-Rシリーズは「Pure Edition」(1082万8400円)にはじまり、「Black Edition」(1277万2100円)、「Premium Edition」(1232万9900円)など展開が幅広い。

なかでもNISMO仕様と並んでこだわりパーツの多いTスペックは存在感がある。しかし、抽選販売のみだったうえにかなり高倍率だったという。次があることを祈ろうではないか。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9777.0万円

中古車を検索
GR86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9777.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村