現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ホイールナットが手で緩むんですけど……」 若き「学生整備士」が地域を救った!! 八丈島から日本を変える愛車無料点検イベントってなんだ

ここから本文です

「ホイールナットが手で緩むんですけど……」 若き「学生整備士」が地域を救った!! 八丈島から日本を変える愛車無料点検イベントってなんだ

掲載 3
「ホイールナットが手で緩むんですけど……」 若き「学生整備士」が地域を救った!! 八丈島から日本を変える愛車無料点検イベントってなんだ

 2024年2月18日、東京都の離島である八丈島で自動車のイベントが開催された。日産・自動車大学校の若き学生整備士たちが無料で島民のクルマを点検するというイベントだ。塩害などで傷んだクルマも多いなか、学生たちはどのような収穫を得たのだろうか。

文/写真:ベストカーWeb編集長 塩川雅人

「ホイールナットが手で緩むんですけど……」 若き「学生整備士」が地域を救った!! 八丈島から日本を変える愛車無料点検イベントってなんだ

■島民にとってクルマは必需品

塩害地域なだけにサビはもはや普通。ボディに穴が開こうと毎日クルマが必要な地域だ

 東京都に属する離島の八丈島は、7000人ほどの人口を誇る島だ。かつては新婚旅行やリゾートとしての需要も多い島だったが、近年もその豊かな自然などを愛する人が多い島でもある。

 そんな八丈島は公共交通機関が充実しているわけではない。オンデマンドタクシーや路線バスなどの設定はあるが、やはり老若男女問わず自家用車の需要は圧倒的。人口に対してクルマの台数のほうが多いというデータもあるほどだ。

 また島内には10以上の自動車整備工場が存在しており、車検なども基本的には島内で完結する。しかし多くの島民にとってのクルマは移動手段としての所有形態が多く、しかも激しい塩害もあるため消耗品として割り切っている人が多い。

 10万kmオーバーの中古車を本土から仕入れてきて乗りつぶすケースも多く、さらにディーラーが存在しないことで日常点検の機会が希薄なのが島の実情だ。

 そこで自動車ジャーナリストの国沢光宏さん、そして日産・自動車大学校が立ち上がり島民の皆さんが安心して愛車に乗れるよう愛車無償点検イベントを実施した。それが「ドクターKプロジェクト」だ。

[articlelink]

■「ホイールナットが手で緩むんですけど」

足回りの異音を訴えるオーナーも多かった。サスペンションやブッシュなども簡易的に点検を行う

 八丈町役場にてイベントが始まると学生がアドバイザーとして参加した著者に話しかけてきた。「ホイールナットが手で緩むんです」。その顔は唖然としている。それはそうだ、さっき公道を使って会場まで走ってきたクルマのホイールナットが手で緩んでいるのだから。

 調べてみればナットのはめ込みが甘く、締め付けトルクが正常にかかっていない状況。日常的に点検をする機会があれば「あれ、なんかおかしいな」という気づきがあるものの、島ならではの事情を考慮すると致し方ない。とはいえホイールごと脱落してしまったら悲惨な事故になるのは確実。キッチリと締め付けを行い危険を防げたことは大きな収穫だった。

 また全体の9割以上の車両がタイヤの空気圧不足で、規定値から3割以上少ないクルマも多かった。八丈島は東京都の予算で道路が作られているため路面舗装などは本土とあまり変わらないのだが、山間部は勾配のついた線形でタイヤへの負荷が多い。

見るからに空気圧不足な軽自動車。指定空気圧の3割程度しか入っていなかった

 そんな道で空気圧不足となればブレーキ性能も落ちるし、トレッドが偏摩耗する。学生たちの点検でタイヤの不備を指摘されたオーナーにとっては、空気圧チェックの必要性を再認識してもらえただろう。

 ちなみに無料点検で見つかった不具合などのアドバイスは学生がカルテにまとめているので、それをもって近隣の整備工場へ作業依頼ができる。イベント前に島内すべての整備工場へ先生方が訪問しておりイベントへの理解や賛同も得ているから、このイベントが整備工場と島民の皆さんをスムーズに繋げる一助になるきっかけになるはずだ。

■八丈島だけではない整備の現状

日産・自動車大学校理事長、そして日産自動車常務執行役員の神田昌明氏も視察に訪れた。現場の最前線で学生や島民の皆さんの声を直接聞いていた

 このイベントは社会貢献的な意味も多いのだが、日産・自動車大学校の学生にとっては学びの場でもある。普段は日産車をメインとした実習車で整備を学ぶ学生にとって、年式もメーカーもバラバラの車両は珍しい存在。

 コンディションだってさまざまだ。エンジンルームがブローバイまみれだったり、エンジンオイルにメタルが混ざっているクルマもいた。でもこれこそ日本中の販売店で起こり得るリアルなコンディションなのだ。

 今回のイベントに参加したのはれっきとした国家2級整備士資格を持つ学生だったが、リアルなクルマの状況に時に愕然とし、先生たちの協力のもと点検を進めた。この経験が社会に出て本当のプロフェッショナルになった時に自信となり、そして成長の糧になることは間違いないだろう。

イベント後の1枚。清々しい顔からは「やりきった」という自信があふれていた

 最後にクルマが必要なのに点検機会が少ない離島、そして過疎地域などは日本全国に数多とある。そして悲しい事実だが定期点検をしていれば防げた事故も起こっている。

 今回の「ドクターKプロジェクト」は八丈島でのローンチを受け、今後必要となっていく場所に向けて展開していく計画もある。そしてなにより重要なのが継続性だ。たった1回で終わっていては意味がない。ベストカーとしても引き続き応援していきたい!!

関連タグ

こんな記事も読まれています

驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
レスポンス
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
AUTOSPORT web
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
WEB CARTOP
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
@DIME
BRZが第4戦富士でピットB棟……!? スーパーGTのピット位置はどう決まっているのかをおさらい
BRZが第4戦富士でピットB棟……!? スーパーGTのピット位置はどう決まっているのかをおさらい
AUTOSPORT web
「押しボタン式信号」なぜ“押してすぐ青”にならないケースが? 納得の理由があった!
「押しボタン式信号」なぜ“押してすぐ青”にならないケースが? 納得の理由があった!
乗りものニュース
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • reg*******
    離島に限らず、旧くて状態が悪いうえに適切な点検整備がなされず走る車両は何処にいても不思議ではないのが現実。
    自家用乗用車においては運行前点検を毎日念入りに行う義務はないとはいえ、整備不良は運転者の責任になる。
  • 葛葉恭次
    学生さんがハルク並みの握力だったのか…?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村