「史上最強のスカイライン」と呼ばれた6代目のR30
2023年8月8日、13代目となるV37型に史上最強のエンジン(420ps/550Nm)を搭載したカスタマイズコンプリート「NISMO」が追加され、久しぶりにその名前が自動車媒体を賑わせた日産「スカイライン」。史上最強と聞くと往年のスカイラインファンが思い出すのが、6代目のR30型だ。2代目以降、6気筒がブランドをけん引していたスカイラインにおいて、唯一4気筒エンジンが主役に躍り出た稀有なモデルであるR30型スカイラインをあらため振り返る。
「西部警察」に憧れて警察官に! 愛車はもちろんDR30スカイライン! 両方の夢を叶えたオーナーの物語
シリーズ最高峰は変わらず直6エンジンを搭載するGT系
R30型スカイラインのデビューは1981年8月。発売当初、2Lの直6エンジン(L型)を搭載するGTと1.8Lと2Lの4気筒エンジン(当初はZ型、1982年からはCA18に一本化)を搭載する廉価版のTIの2本立て。6気筒と4気筒のボディが共通化されたのもこの6代目からだ。
エンジンは一部改良が施されたものの、基本的にジャパンからのキャリーオーバー。ターボ化で数値的には何とか一線級を保っていたが、さすがに古さは隠せなかった。ちなみにR30シリーズのトップモデルは2LターボのGT-EXエクストラ(後期型はGT-EXパサージュ)で、4気筒のRSは価格は上まわっていたが、あくまでもスポーツグレードであり、そのヒエラルキーはそれ以前と変わっていない。ただ、GT系の存在は希薄になっていたのは確かだ。
日産もそれは理解していたようで、1978年ごろから次世代を担うV型6気筒(VG)エンジンの開発を始めており、スカイラインも7代目からV6に移行することが計画されていた。その後、櫻井眞一郎氏や伊藤修令氏など旧プリンス派の要望により、直6エンジンの継続が決定。VGのモジュールを使ったRBエンジンの設計がスタートしたのは1982年の頃である。
FJ20エンジンは1世代で終了と決まっていた
とはいえ、時代はエミッション対策が一段落し、よりパフォーマンス志向のエンジンが求められていた。事実トヨタから1981年に2.8L DOHCの5M-G、1982年に2L DOHCの1G-Gがデビューしている。そこで、VGが完成する(結局はRBとなったが)までのつなぎとして、高性能なエンジン(簡単にいえば当時の日産になかったDOHC)が必要だったわけだ。FJ20エンジンもVGとほぼ同時期の1978年からスタートしている。
ただ、事情により潤沢な予算はかけられない。そこで、白羽の矢が立ったのが、「日産工機」で生産終了が予定されていたプリンス設計のH20型直4エンジン。タクシー向けの鋳鉄ブロックで耐久性が高く、製造ラインをそのまま使うことでコストも抑えられることもあり、このエンジンをベースとした高性能エンジンの開発が決まった。
このツインカム4バルブエンジンの素性を簡単に書くと、H20用ブロック(大幅に手を入れられているので別物だが)に初代GT-Rに搭載された名機S20エンジンの基本設計を踏襲したシリンダーヘッドをドッキング。ゆえにエンジンの基本設計としては古いものだった。
開発者が思う存分タクトを振るった高性能ユニット
これにECCS(エンジン集中電子制御システム)やシーケンシャルインジェクションシステムなど最新のマネージメントシステムを投入し、扱いやすさと性能を両立していた。また、当初から少量生産を想定していたため、生産を請け負った日産工機では精度を高めるために手作業の工程も多く、最初期型は熟練工の手によってほぼ手組みで製造されたそうだ。
設計を担当したのは、当時日産自動車株式会社 第2設計部 総括課 主任であった村崎 明氏で、開発責任者の櫻井氏から「1世代限りだから、他社にない飛び抜けた高性能エンジンを好きなように作っていいと言われ、とことん振り切った」とのちに語っている。モータースポーツについてはグループAやシルエットフォーミュラなどサーキットでも活躍したが、開発の軸に置いていたのはラリーフィールド。最終的にはWRC(世界ラリー選手権)で戦うために、排気量もアップさせたFJ24(ダットサン240RS用)まで進化している。
4気筒、6気筒は関係なし! 当時は真のスカイラインの姿を求めていた
市販エンジンとしてはかなり贅沢な作りであったFJ20エンジンは、R30の登場から2カ月遅れの1981年10月に登場。4気筒ゆえにGT-Rではなく、RS(レーシングスポーツ)を名乗った。当時国産唯一の1気筒あたり4バルブのエンジンで、150ps/18.5kgm(グロス)のスペックは2Lでは当時クラス最強。走りのスカイラインが帰ってきたとファンから称賛をもって受け入れられた。生産を請け負った日産工機では数百機/月を想定していたというが、それを大きく上まわる数千機/月のオーダーが入るなどかなり人気となった。
6気筒ではない4気筒のFJ20が受け入れられたのは、当時のスペック至上主義の期待に応え、ファンが思い描いた走りのスカイラインの理想像がそこにあったからだ。
刑事ドラマ『西部警察』での活躍も根強い人気を支える
その後、ライバルがパフォーマンスアップするたびに、スカイラインも追撃。1982年にトヨタが初のツインカムターボを発表すれば、翌年にFJ20にターボをドッキングしたDOHC4バルブツインカムターボをリリースする。190psを発揮するRSターボは「史上最強のスカイライン」のキャッチフレーズが与えられ、翌1984年にはインタークーラーを加え、リッター当たり100psを超える205psに到達するなど、生産終了まで2Lクラスのパワーウォーズを牽引する存在であったことが、ファンのハートを釘付けにした。
もうひとつ、石原プロモーションが製作した刑事ドラマの金字塔『西部警察』の特殊捜査車両として活躍したのも根強い人気をほこる理由だ。今なおレプリカを愛用する熱いオーナーが全国にいることがそれを物語っている。現在、40~50代のクルマ好きにとって、記憶に残るクルマの1台であることは間違いないだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
(初期の日産Gr。CカーもVGに替わる迄はLZだった様な)
少しのチューニングですぐ壊れた
日産のFJは多少の無茶なパワーアップでもOKだった