現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新BEV試乗】スタイリッシュ&スムーズBEV。アウディの魅力を凝縮したQ4 e-tronのナチュラルワールド

ここから本文です

【最新BEV試乗】スタイリッシュ&スムーズBEV。アウディの魅力を凝縮したQ4 e-tronのナチュラルワールド

掲載 更新 2
【最新BEV試乗】スタイリッシュ&スムーズBEV。アウディの魅力を凝縮したQ4 e-tronのナチュラルワールド

Q4 e-toronはアウディBEVの白眉!

 アウディQ4・e-tronの快感ポイントは、ズバリ、ナチュラルであること! そういってしまうと「?マーク」が頭の中を駆け巡ってしまうかもしれませんが、Q4・e-tronはアウディのEVの中で、いちばん普通に乗れる自然体のEVであるところが実はスゴイところなのです。

アウディが新しいプレステージ電動SUVの「Q8 e-tron」シリーズを発表

 というのも、最初に登場したアウディのBEV、e-tronスポーツバックは、誤解を恐れずにいうと、「蒲鉾の板に乗っているみたい」というのが、私の第一印象だったんです。電池を搭載する下回りのガッチリ感、この主張が強すぎたのだと思います。決して、上半身がペナペナだったという話ではないのですが、ひと言で表現すると全体的な一体感が希薄だったんですよね。クルマは、適度かつジャストタイミングのロール感がないと、気持ちよく感じられないのではないか……?と、思ったのをよく覚えています。

 その後に登場したe-tron・SUVは、上背があるぶん少しロールが感じられ、乗りやすいと思いました。またe-tron・GTは専用設計されたプラットフォームで登場したおかげで、至極バランスがよかった。GTはまぁ、スポーツカーであるからして、今回はちょっと話の脇に置いておくとしても、好印象のQ4・e-tronにEV専用プラットフォームMEBが採用されていることを考えると、やはりBEVは内燃機関とまったくレイアウトが異なるので、多くを専用設計しないと気持ちのいいドライビングフィールが、表現できないのかもしれません。

駆動方式はRWD。カッチリ感と抜群の安定性を実現

 一般的にBEVは内燃機関のクルマよりは容易に作れるといわれています。中国や米国で多くのチャレンジャーが参入しているのはこのためです。その意味でも、気持ちのいいドライビングフィールを実現しているかどうか、これがいちばん大事なポイントだと思いますし、個性のアピールのしどころではないかと思います。

 Q4・e-tronの場合、クワトロではなく後輪駆動ではありますが、アウディらしいカッチリ感と抜群の安定感、そのあたりを存分に感じさせてくれます。低重心なレイアウトを生かしつつ自然な動きで、内燃機関から乗り換えてもほぼ違和感なし。EV特有のダッシュを利かせた「バカッ速」ではありませんが、パフォーマンスは十分以上です。

 インテリアは、上下フラットの異形ステアリングが目立つくらいで、仰々しい未来っぽさはなく上質そのもの。アウディらしいクールでスポーティなイメージで彩られているところも「らしさ」を伝える相乗効果となっているのかもしれません。
 パッケージングも巧妙。ボディサイズはQ3とQ5の中間の大きさながら、室内長はQ5を超え、荷室容量を含めて考えるとQ7並みに使えそうなユーティリティ性を持っています。これぞアウディの真骨頂というところを、上手に盛り込んでいます。

 BEVだからといって気負うことなく、価格も含めて、全方位に最新アウディである。これがQ4・e-tronの快感ポイントだと思います。

アウディQ4 e-tron主要諸元

グレード=Q4スポーツバック40e-tron・Sライン
価格=737万円
全長×全幅×全高=4590×1865×1600mm
ホイールベース=2765mm
車重=2100kg
モーター最高出力=150kW
モーター最大トルク=310Nm
バッテリー総電力量=82kWh
一充電走行距離(WLTCモード)=594km
駆動方式=RWD

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村