現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 意外と知らない人気の順番 輸入ブランド別人気車TOP5

ここから本文です

意外と知らない人気の順番 輸入ブランド別人気車TOP5

掲載 更新 14
意外と知らない人気の順番 輸入ブランド別人気車TOP5

 日本市場で売れているクルマは果たしてグローバル市場での人気とかぶるのか? 本企画では、直近の日本での販売データをもとに、各インポーターブランドの人気トップ5(ブランドによってはトップ3)を割り出し、日本市場での傾向を検証してみる。

●【画像ギャラリー】総勢21ブランド54モデル! 注目の輸入モデルたちをギャラリーでチェック!!!

【ライバルは意欲作続々発売!!】どうなるレクサスのSUV戦略 課題と今後

※本稿は2020年4月のものです
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2020年5月10日号

■根強い3シリーズ人気 BMW

●BMW トップ5
1)3シリーズセダン
2)1シリーズ
3)X1
4)3シリーズツーリング
5)X3

●BMW 3シリーズセダン(461万~985万円)

やはりBMWといえば定番の3シリーズセダンが日本では強い。現行モデルは7代目のG20型

●BMW 1シリーズ(334万~633万円)

従来までのFRからFFに駆動方式を変更して生まれ変わった3代目1シリーズ

●BMW X1(438万~650万円)

BMWのSUV軍団の末弟。昨年秋にビッグマイナーチェンジを受けている

 ベストカー読者にも人気が高い輸入車ブランドといえばBMWが定番だが、そのなかでも昨年1月にデビューした現行3シリーズセダンは不動の人気。以下、従来のFRからFFモデルになった1シリーズ、ビッグマイチェンを実施されたクロスオーバーSUVのX1が続いている。

■新型Aクラス強し!!! メルセデスベンツ

●メルセデスベンツ トップ5
1)Aクラス
2)Cクラス
3)CLAクラス
4)GLCクラス
5)Bクラス

●メルセデスベンツ Aクラス(337万~798万円)

まるでプレデターのような爬虫類系フェイスの現行Aクラス

●メルセデスベンツ Cクラス(489万~1467万円)

DセグメントモデルとしてBMW3シリーズに比肩する根強い人気を持つCクラス。さすがの底力!

●メルセデスベンツ CLAクラス(446万~875万円)

3位は現行AクラスベースのCLAクラスがランクイン。メルセデスベンツも主力はFFへ移行!

 ドイツ御三家のなかでもBMWと双璧を争うメルセデスベンツは、やはり昨年から新型モデルに移行した歴代4代目となる現行Aクラス(ハッチバック車)が日本での人気を集めている。デザインはオグロメジロザメをモチーフにしたという現行3代目CLSクラスと近いイメージのエクステリアになっている。

 2位になったCクラスは2014年7月に日本市場へ導入された古参モデルだが、さすがの存在感を示している。2018年7月のマイチェンでは1.5Lターボ+48Vマイルドハイブリッドシステムを追加設定。

 昨年8月には現行Aクラスをベースとする4ドアクーペモデル、CLAクラスが日本導入され、その2カ月後にシューティングブレークも追加されている。トップ5までを見ても日本ではFFモデルが圧倒的な支持を得ているようだ。

■Q2がA3を急追! アウディ

●アウディ トップ5
1)A3(セダン、SB)
2)Q2
3)A4(セダン、アバント)
4)A1スポーツバック
5)Q5

●アウディ A3(304万~465万円)

すでにモデル末期となっている現行型アウディA3だが、間もなく日本でも次期型A3が入ってくる

●アウディ Q2(312万~419万円)

アウディのSUVのなかでも最もコンパクトなモデル。日本でもユーザーからの支持を得ている

●アウディA4(455万~670万円)

セダンとワゴンモデルのアバントを設定するアウディの旗艦モデルであるA4。現行モデルは2015年に登場したB9型5代目モデル

 今年3月にドイツ本国では新型となる4代目モデルに切り替わったA3だが、モデル末期の今でも日本では支持を集める。3位のA4に囲まれる形でコンパクトSUVのQ2が2位にランクインしてきたのにも注目。

 A3が日本市場で新型に切り替わるまでは、現状で4位に入っているA1スポーツバックが上位になることも考えられるだろう。

■T-クロス絶好調! VW

●VW トップ5
1)T-Cross
2)ゴルフ
3)ポロ
4)ゴルフヴァリアント
5)ティグアン

●VW T-Cross(299万9000~335万9000円)

VWのコンパクト、ポロをベースとしたコンパクトクロスオーバーSUV。ティグアンよりひと回り下

●VW ゴルフ(259万9000~584万9000円)

日本導入以来、実に7年目となる現行VWゴルフ。とはいえ、実力はいまだクラストップクラス

●VW ポロ(275万9000~358万9000円)

車格がアップした兄貴分のゴルフを追うようにポロも代を追うごとにステップアップし、現行型はついに全幅1700mm超えで3ナンバー車に

 Bセグコンパクトハッチバックのポロをベースに、クロスオーバーSUVに仕立てたT-Crossがまさに絶好調だ。ドイツ本国では新型のVIIIに切り替わったゴルフが日本市場に導入されるまではトップの人気を維持しそうだ。そのT-Crossのベースになった現行ポロも盤石の3位に。ゴルフのワゴンであるヴァリアントやSUVのティグアンもトップ5にランクイン。

■SUVのマカンがワンツー! ポルシェ

●ポルシェ トップ5
1)マカン
2)マカンS
3)911カレラS
4)911カレラ
5)カイエン

●ポルシェ マカン(711万9444~1120万3704円)

ポルシェといえども人気ナンバーワン、そしてナンバーツーとなったのはSUVモデルのマカン、マカンSだった。このあたりはグローバルでの潮流を受けているのか?

●ポルシェ 911(1359万7222~2033万9815円)

911は3~4位に入ったが……(写真は先ごろニューモデルが発売となった911ターボS)

●ポルシェ カイエン(1030万7407~2370万926円)

ポルシェ史上初のクロスオーバーSUVといえば、このカイエン。現行モデルは2018年に登場した3代目モデル。まさにスポーツカーのSUV的モデルだと言っても過言ではないだろう

 スポーツカーメーカーという印象が強いポルシェだが、日本市場でもSUVモデルが席巻。

■伝統のハッチバック車がワンツー! BMWミニ

●BMWミニ トップ5
1)5ドア
2)3ドア
3)クロスオーバー
4)クラブマン
5)コンバーチブル

●BMWミニ 5ドア(281万~423万円)

5ドアハッチバックモデルも現行型のBMWミニでは設定されている

●BMWミニ 3ドア(247万~466万円)

現行モデルは2013年登場のBMWミニとしては3代目。歴代初となる3ドア以外に5ドアハッチバックも設定

●BMWミニ クロスオーバー(352万~605万円)

ハッチバックの5ドアと3ドアとはほとんど別物のようなモデルなのがこのクロスオーバー

 伝統的なハッチバックモデルである5ドア、3ドアの次がクロスオーバー(現地名:ミニペースマン)だが、観音開きドアを持つクラブマンも人気。

■値段も手頃な庶民派なクルマが上位に! ルノー

●ルノー トップ5
1)カングー
2)トゥインゴ
3)メガーヌ
4)ルーテシア
5)キャプチャー

●ルノー カングー

ルノーで一番売れているクルマは個性派プチミニバンのカングー。MTも用意されているのがクルマ好きには嬉しい。254万6000円~

●ルノー トゥインゴ

RRの超個性派、トゥインゴが2位に。フランス車らしいポップなデザイン、小回りも利き、軽量なのでキビキビ走ります。179万円~

●ルノー メガーヌ

ルノーを代表するクルマ、メガーヌ。現在のニュルFF最速はこのクルマだ。メガーヌR.S.が特によく売れている。346万2000円~

■人気なのはやはりSUV プジョー

●プジョー トップ3
1)3008
2)308
3) 5008

●プジョー 3008

ガソリンとディーゼルのふたつのエンジンが選べるミドルクラスSUV。375万8000円~

●プジョー 308

フランスを代表するCセグカー。ドイツ車とは違った魅力を味わえる。289万2000円~

●プジョー 5008

3列シート7人乗りのプジョーSUVフラッグシップ。2列目、助手席も折りたためるところがユニーク。423万7000円~

■コンパクトSUVのXC40が人気! ボルボ

●ボルボ トップ5
1)XC40
2)V60
3)V40
4)XC60
5)V60CC

●ボルボ XC40(396万2037~569万3519円)

売れ筋モデルとなっているコンパクトクロスオーバーSUVモデルのXC40。日本には2018年3月導入

●ボルボ V60(514万~779万円)

ボルボのアイデンティティともいえるミドルステーションワゴンカテゴリーでもグローバルで売れ筋のV60

●ボルボ V40(304万5371~467万5000円)

最新モデルに両脇を挟まれながら古参のV40が3位に食い込む

■人気のエアクロスをおさえC3がトップ!!! シトロエン

●シトロエン トップ3
1)C3
2)C3エアクロスSUV
3)C5エアクロスSUV

●シトロエン C3

キュートでポップな外観が特徴的。229万円~

●シトロエン C3エアクロスSUV

キュートなC3をクロスオーバー化したC3エアクロスSUV。263万8000円~

●シトロエン C5エアクロスSUV

快適性に徹底的にこだわったSUV。431万9000円~

■E-PACEがトップ、I-PACEが5位に! ジャガー

●ジャガー トップ5
1)E-PACE
2)XE
3)F-PACE
4)XF
5)I-PACE

●ジャガー E-PACE

2018年に登場したモデル。売れ筋のコンパクトSUVとあってトップに! 456万円~

●ジャガー XE

ジャガーのDセグセダン。2Lディーゼル、250psと300psの2種類のガソリンターボがある

●ジャガー F-PACE

2Lディーゼルのほか、V6スーパーチャージャー付ガソリンエンジンもラインナップするスポーツSUV。678万円~

■低価格なモデルが上位に! ランドローバー

●ランドローバー トップ5
1)レンジローバーイヴォーク
2)レンジローバーヴェラール
3)ディスカバリースポーツ
4)レンジローバースポーツ
5)レンジローバー

●ランドローバー ディスカバリースポーツ

2019年11月に最新アーキテクチャを採用してフルモデルチェンジ。513万円~

●ランドローバー レンジローバーイヴォーク

2019年6月にフルモデルチェンジ。ランドローバー新アーキテクチャ採用第一弾。マイルドハイブリッド搭載モデルもある。461万円~

●ランドローバー レンジローバーヴェラール

ジャガーF-PACEと同じアーキテクチャを使ったSUV。718万円~

■アルファロメオ

●アルファロメオ トップ3
1)ジュリア
2)ジュリエッタ
3)ステルヴィオ

●アルファロメオ ジュリア

アルファロメオのフラッグシップ高級サルーン。455万円~

●アルファロメオ ジュリエッタ

初登場は1954年と長い歴史を持つ。399万円~

●アルファロメオ ステルヴィオ

アルファロメオ初のSUV。635万円~

■フィアット

●フィアット トップ3
1)500
2)500X
3)パンダ

●フィアット 500

写真は現行モデル。3月4日にフルEVの新型になることが発表された。200万円~

●フィアット 500X

2019年5月にマイナーチェンジされた500のクロスオーバー版。299万円~

●フィアット パンダ

500と違い、5人乗りなのが特徴。224万円~

■アバルト

●アバルト トップ3
1)595
2)595C
3)124スパイダー

●アバルト 595

アバルトがチューンしたフィアット500。300万円~

●アバルト 124スパイダー

マツダ・ロードスターをベースに1.4Lターボを搭載するなどアバルトがチューン。406万円~

■DS

●DS トップ2
1)DS3 クロスバック
2)DS7 クロスバック

●DS DS7 クロスバック

ディーゼルモデルも用意するフランスが誇る高級SUV。569万4000円~

●DS DS3 クロスバック

上品なエクステリアのコンパクトSUV。363万6000円~

■JEEP

●JEEP トップ5
1)ラングラー
2)レネゲード
3)コンパス
4)グランドチェロキー
5)チェロキー

●JEEP ラングラー

同ブランドのなかで硬派な雰囲気を持つJEEP。価格は490万~612万円

●JEEP レネゲード(299万~387万円)

ラングラー風の外観を纏ったコンパクトSUV

 ラングラーより安価でグランドチェロキーより買いやすいチェロキーがコンパスより下に。

■テスラ

●テスラ トップ3
1)モデル3
2)モデルX
3)モデルS

●テスラ モデルX(1110万~1348万円)

モデルSに続くEVとして投入されたクロスオーバーSUV

●テスラ モデル3(511万~717万3000円)

テスラのなかではボトムラインを担う最新のコンパクトラグジュアリーセダンタイプのEV

■マクラーレン

●マクラーレン トップ3
1)720Sスパイダー
2)GT
3)720Sクーペ

●マクラーレン 720Sスパイダー

 2019年に発売されたスーパーシリーズの720S、720Sスパイダー、グランドツアラーのGTがランクイン。GTで620ps、720Sは720psを誇る、モンスターマシンたちだ。

■アストンマーチン

●アストンマーチン トップ3
1)バンテージ
2)DB11 V8
3)DBS

●アストンマーチン バンテージ

 アストンマーチンの人気車種はこのとおり。バンテージは510ps/69.8kgmを誇る、メルセデスから供給される4Lターボを搭載するスポーツカー。価格は2056万9000円~。

■ベントレー

●ベントレー トップ5
1)コンチネンタルGT
2)ベンテイガV8
3)フライングスパー
4)コンチネンタルGT コンバーチブル
5)ミュルザンヌ

●ベントレー コンチネンタルGT

 ショーファードリブンなイメージが強いベントレーだが、スポーティなモデルとSUVが上位を占める結果になった。トップに輝いたのは2ドアクーペのコンチネンタルGTだ。

●【画像ギャラリー】総勢21ブランド54モデル! 注目の輸入モデルたちをギャラリーでチェック!!!

関連タグ

こんな記事も読まれています

KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

14件
  • 車を買い替えるたびにベンツやBMWを乗ってみたいと迷うけど思い切れず無難な選択で国産車になってしまう。
    レクサスと欧州車を比較して双方が貶し合う書き込みを見るけど、どれをを選んでも満足できると思うけどね。
  • 軽自動車しか乗れない(笑)ワゴンR最高!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.0558.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0585.0万円

中古車を検索
Aクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.0558.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0585.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村