現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 存在感と身軽さの好バランス それがアプリリア「トゥアレグ660」の魅力

ここから本文です

存在感と身軽さの好バランス それがアプリリア「トゥアレグ660」の魅力

掲載 4
存在感と身軽さの好バランス それがアプリリア「トゥアレグ660」の魅力

 アプリリアの新型「TUAREG 660(トアレグ660)」は、プレミアムクラスのアドベンチャーバイクが持つ装備や、上級モデルと同等の存在感、魅力をそのままに、排気量659ccの並列2気筒エンジンを搭載し、204kgという車重にパッケージングしたミドルクラスアドベンチャーバイクです。乗ってみるとスペックから想像された通り、軽さが印象的な1台だったのです。

 最初に見た時、そのサイズ感がボリュームたっぷりであることに驚きました。ホンダ「CRF1100Lアフリカツイン」と並べても大差ないのでは、と思ったほど。調べてみると、実際にはそこまでの大きさはないものの「立派」さも魅力のひとつであるこのカテゴリーのバイクにとっては大切なセールスポイント。

【画像】アプリリア新型「TUAREG 660(トゥアレグ660)」の詳細を見る(26枚)

 跨がってみると、燃料タンクにつながるシート前端部はしっかりとシェイプされ、860mmのシート高から想像するより足つき性の安心感は高いものでした。前後240mmという長めのサスペンションストロークを持ちながら、ライダーが跨がった時点で比較的ソフトに沈む設定も手伝っていると思います。ちなみに筆者(松井勉)の体重は84kgなので、この体感も個人差があるとは思います。

 テーパー形状のアルミ製ハンドルバーは横幅があり、それも「トゥアレグ660」を大柄に感じさせる点かもしれません。ステップの位置はライダーがシートに座っていても、オフロードでスタンディングポジションを取っても良好なコントロール性を予感させるもの。オフロードバイク経験のあるライダーなら、直感的にそんなコトを思うのではないでしょうか。

 そしてTFTカラーモニターが備わるメーターパネルや、クルーズコントロールやライディングモード、各モードの設定変更を行ないやすいハンドルバーのスイッチ類など、いまやアドベンチャーバイクに欲しい項目の多くが備わっています。

 しかし、排気量の大きなアッパークラスのモデルと比較して、気になるのが659ccのボリュームで満足感が得られる走りを楽しめるのか、という点です。エンジンは並列2気筒。270度クランクにより不等間隔爆発をもたらし、音、鼓動、そしてトルク感が低回転からライダーの感性を包み込みます。

 絶妙なギアリングと相まって、スタートしてからの加速は力強く、しかもスムーズさを失わないエンジン特性とのコンビネーションで、パワーとトルクの不足は全く感じません。今回、一般道でのツーリングを想定してテストを行ないましたが、力不足を感じることはありませんでした。いや、むしろ車体の軽さが走りの気軽さにつながります。

 景色の良い場所で止まり、一休みして走り出す時、まずサイドスタンドからバイクを引き起こす動作が軽い! 操作力の軽いクラッチをつなぎ、充分にある低速トルクの恩恵で気を遣うことがありません。

 オプションのクイックシフターを備えている試乗車では、変速操作もイージーです。クラッチ操作とシフティングのタイミングはライディングの醍醐味のひとつです。突き詰めれば、ドライブチェーンの遊びも自分に合わせて最適セッティングを求めるようになるはず。ダランとたるんだ状態ではそれも台無しです。

 ツーリング中、そんなバイクとの対話を楽しむのも手ですが、メンテナンスは必須なものの、クラッチをベストタイミングで使う! という部分を電子制御にアシストしてもらうことで、走る他の部分に神経を振り分けることが出来るのです。

 市街地での2000rpmから3000rpmの間でシフトアップを重ねても加速感はしっかりあり、さらにワインディングなどで4000、5000、6000rpmと回転を上げると充分な加速を引き出すことも簡単。

 長いストロークを持つサスペンションですが、コーナーへのアプーチでのブレーキングから旋回へのつながりも一体感があり楽しめます。アスファルトで楽しい、これはアドベンチャーバイクにとって大切なポイントです。

 細かくいえば、装着されたタイヤとブレーキのコンビも良く、しっかりと路面をグリップしてくれます。あえてフロントに片押し2ピストンキャリパーを選択した点に全く不満はありません。むしろこのパーツも軽量さに貢献しているはずで、全体のバランスを良く見た設定だと感じました

 また、舗装路でのコーナリングはフロント21インチ、リア18インチらしい穏やかさと、ワインディングでスポーティさを引き出し、素早い寝かし込みやS字カーブでの切り返しを行なってみても一体感のあるものに仕上がっています。舗装路での「トゥアレグ660」は、乗るほどに深みを感じられるものでした。

 また、「アーバン」、「エクスプローラー」と2タイプ用意されたデフォルトのライディングモードでは、ややマイルドなアーバン、パワフルな走りをイメージ通りに行なえるエクスプローラーの双方を試しましたが、どちらもその特性なりにライダーがアクセルを操作できるもので、直感的なライディングにもよく合うものでした。

 オフロードではどうでしょうか。タイトなダートコースで試乗をしました。濡れた赤土、サンド質の路面など変化が多い場面でも、標準装備のタイヤ、ピレリ「スコーピオンラリーSTR」は安心感あるグリップを提供してくれます。林道に多い砂利道でも、クルマが通る轍をトレースすれば同様でしょう。

 ライディングモードにある「オフロード」では、アクセルレスポンスはマイルドに、ABSやトラクションコントロールの介入はオフロードに適したものへと変化するので、ダートに踏み入れてライダーとバイクがリズムを合わせるのにも苦労がありませんでした。

 さらにライダーがパラメータを設定できる「インディビデュアル」に変更し、アクセルレスポンスをよりタイトにしてみると、筆者好みの走りを手に入れることができました。右手で軽くパワースライドを掛け、ニュートラルから弱アンダーのコーナリングマナーとして「トゥアレグ660」をより手の内に納めて楽しめたのです。

 エンジンも高回転まで想像通りのパワーカーブを描く解りやすいもの。だからアクセルも安心して開けて行けます。659ccというキャパシティーのエンジンのパッケージは、大型モデルがパワーを使い速度が乗るほど、車重から来る慣性への配慮が高まるのとは異なり、余裕があることが解りました。

 総じて、「遠出を楽しむ」+「走りも楽しむ」という点で、どんな道でも想像以上にファンライド可能なアプリリア「トゥアレグ660」は、良好なバランスを持ったアドベンチャーバイクと言えるのです。

※ ※ ※

 アプリリア新型「TUAREG 660(トゥアレグ660)」の価格(消費税10%込み)は154万円から、試乗車のプレミアムグラフィック(インディゴタルゲマスト)は156万2000円です。

こんな記事も読まれています

23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • 204㎏!

    こんなもんでオフを走る気がしない。

    林道ツーリングだったら遭難死しそうだわ。
  • オフ車で大型とか怖くて無理だろ😭
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村