個性を競い合った時代とでも言うのだろうか? 80年代から90年代のクルマ好きの間では、売られていたままのスタンダートなものでは飽き足らず、クルマをカスタマイズする文化が絶頂を迎えていた時代でもあった。それだけ世の中に無くてはならない存在だったクルマ、その象徴とも言えるのは…
現在ではクルマをカスタムする文化というものは法的にも世の中的にも認知されて来ているけれど、当時は「人と同じものがイヤ」とか「自分の個性を主張したい」という単純明快なきっかけで、無くてはならなかった存在の「クルマたち」を改造した。そう、殆どのクルマが違法的にね♪ まぁ元気な時代と年代でもあったから良くも悪くも目立ってしまったりして…
そんな時代の象徴とも言えるのがハイソカー。それは人々が目にする機会の多い、一般公道で目立ちたい(モテたい)とクルマをいじり始め、気がついたらこのような形になっていた…と言った方が正しいかも。ライバル達と格好良さを追求していたら、その土地の仕様が作り上げられていたのだ。ここに紹介するのは有名な○○仕様というものが多く作られた、福岡・北九州のソアラたち。現代も走れるようにモディファイを繰り返して製作されたそのスタイルは、派手さは少なくなったがそのポリシーは生きる。詳しくは2019年G-ワークス4月号をご覧下さいませ♪
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?