現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「Gクラス」を超えるには「ウニモグ」しかない! 究極のオフローダーとは?

ここから本文です

「Gクラス」を超えるには「ウニモグ」しかない! 究極のオフローダーとは?

掲載 更新 3
「Gクラス」を超えるには「ウニモグ」しかない! 究極のオフローダーとは?

■ドイツ軍に正式採用された「ウニモグ」とは

 そもそもの始まりは、当時のダイムラー・ベンツ社で航空機エンジンの開発責任者だった、アルベルト・フリードリッヒによって1945年に描かれた、農業用の原動機付き多目的車両の図面だった。

【画像】奇跡の「ウニモグ」のディテールを見る(20枚)

 第二次世界大戦に敗れたドイツでは、航空機の開発などをおこなうことはもちろん不可能であり、フリードリッヒは農業用の車両として1台の4輪車を設計するが、それは誰の目にも農業用とは見えないモデルだった。

 1946年になると、その農業用車両は完成し、ドイツ語で「Universal Moter Great(多目的動力装置)」の頭文字から「UNIMOG」という車名が与えられた。1948年には本格的な生産が、工作機械メーカーのボーリンガー社で開始される。

 もちろんカスタマーは農業関係者ばかりではなかった。ウニモグにはいろいろなアタッチメントを取り付けることが可能で、さまざまな作業機メーカーがウニモグ用のアタッチメントを開発し始めたのだ。

 1950年代にはすでに累計生産台数は600万台を突破し、生産はボーリンガーからダイムラー・ベンツへと引き継がれることになった。

 参考までにフロントグリルにスリーポインテッド・スターが輝くようになったのは1953年モデルからである。それまでソフトトップのみだったラインナップにハードトップ仕様(401/402型)が追加設定されたのもこの年からだ。

 1955年には高性能版の404型(Sシリーズ)がドイツ軍に正式採用され、翌年411シリーズへとモデルチェンジされることになる。

■「ウニモグ」は、公道走行可能な究極のオフローダーだ!

「さらに大きく、そしてさらに強力なウニモグを!」という要望に応えて誕生したのが、今回RMサザビーズの「オートワールド・オータム・セール」に登場した、「ウニモグ406」だ。

●1974 メルセデス・ベンツ「ウニモグ406デュアルキャビン」

 デビューは1963年のことで、それはロングホイールベース仕様の416シリーズと同時のデビューだった。生産は1988年まで継続されるが、出品車はそのなかでも353台しか生産されなかったドッペルカビン(デュアルキャビン)モデルである。

 RMサザビーズの調査によれば、すでにこのうち少なくとも100台は、タフな使用の連続によって廃車になってしまったが、140台ほどはまだ現役で、何かの仕事に従事しているはずだという。

 出品車は、1974年にドイツ陸軍に納入されたモデルで、格納庫に保管されたまま、1980年まで時折航空機のトーイング用として使用されたのみだったという。

 その限られた試用期間や用途こそが、現在の美しい保存状態を証明する何よりの証拠といってもよいのだろう。

 出品者は2017年にこのウニモグを発見。2019年には公道を走行するためのTUV(テュフ・ライランド)の認証のすべての措置が講じられ、ヴィンテージカー証明書も取得された。

 トルクコンバーターが付いた6速トランスミッション、NATOの前後牽引ヒッチ、デュアルブレーキシステム、そして2万2000kgもの容量を持つリアの牽引ヒッチ。

 はたしてこのウニモグをどのように使うのか。その用途はまさに無限大だ。どのようなオフロードカー、あるいはSUVのイベントにいっても、このウニモグが最強の存在となることは、誰もがそれを認めるところだろう。

 現在(2020年9月17日現在)、エスティメートが620万円-870万円でセール中である。

こんな記事も読まれています

23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE

みんなのコメント

3件
  • ウニモグはサスストロークがありません。
    見た目で究極としか言ってませんか?
  • メルセデスは、全ての車種がそれぞれ究極。
    そんな事も分からんうわべだけを見てる者にあーだこーだ言う資格は無い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村