現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまだにシガライターソケットが主流! クルマに「AC100V」のコンセントが標準装備されないワケ

ここから本文です

いまだにシガライターソケットが主流! クルマに「AC100V」のコンセントが標準装備されないワケ

掲載 更新 15
いまだにシガライターソケットが主流! クルマに「AC100V」のコンセントが標準装備されないワケ

 AC100V/1500Wコンセントがあればドライヤーまで使用可能

 クルマの車内には、その昔、タバコに火をつけるシガーライターなるものが、灰皿とともに当たり前のように装備されていた。そう、電熱のライターでタバコに火がつけられたのだ。ソケットにはほかの電子パーツも取り付けることができ、たとえばポータブルナビや、ちょっと前までは携帯電話の充電コードの接続にも重宝されていたのである(スマホの充電は、今はUSBコンセントが主流だろう)。

一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選

 じつは、最近の新車でも、名称をシガーソケット改め、DC12Vの”アクセサリーソケット”として、USBが台頭する今でもほとんどのクルマに生き残りをかけて!? 付いている。さすがにこの禁煙ブームのなか!? 現在の新車ではライターとしては使えず、キャップが付いているだけだが(そもそも今のクルマには灰皿がない!!)、我が愛車も、そこに、最近、導入したポータブルナビゲーションなどを接続しているのだ。

 もしシガーソケットがなければ、かなり大がかりな電源確保、コードの取りまわしが必要になるから、やっぱりあると便利だと痛感したばかり。前時代的装備でありながら、今でもなくてはならない機能装備のひとつ言えるかも知れない。

 ところで、プリウスなどの一部のハイブリッドカー、PHV、EVであれば、DC12Vのアクセサリーソケットだけでなく、家庭用電源と同じAC100V/1500Wコンセントが標準、またはオプションで用意されているケースも多い。

 つまり、ハリアーを例に挙げると、AC100V/1500Wコンセントを税込み4万4000円(高っ!!)で付けられるのは、ハイブリッドのみ。ガソリン車には、AC100V/100Wが税込み8800円でオプション設定されているだけなのだ(1500Wではない)。

 AC100V/1500Wコンセントであれば、なんと炊飯器、コーヒーメーカー、掃除機、電子ケトル、ヘアドライヤーなどの家電品が使える電量が供給可能。一方、アクセサリーソケット同等の電力供給となるAC100V/100Wではスマホの充電、ミニ扇風機、ゲーム機ぐらいにしか対応せず、アウトドアや災害時などでの使い勝手、便利さは大きく異なってくる。さらに、AC100V/1500Wコンセントは、外部給電機能によって、クルマから外へ一般家庭の数日分から10日分の電力を供給でき、停電時でも家の中で電気を使うことができるのだから安心・便利極まりない。東日本大震災発生直後、停電した東北地方に全国のトヨタディーラーからエスティマHVが救援のために集結し、暗闇に明かりを灯し、電力を供給した事実は、今でも語り継がれるHVの便利さ、災害対応能力を示すエピソードである。

 ハイブリッドを名乗っても1500Wが賄えないモデルもある

 では、なぜ、一部のハイブリッドカーやPHV、EVにしかAC100V/1500Wコンセントが用意されないのだろうか。その理由は、当たり前のことながら、AC100V/1500W電源を供給できる、余裕ある容量のバッテリーの積載が不可欠だから。プリウスなどは2モーターを備えたストロングハイブリッドと呼ばれているが、1モーターのハイブリッド車、微細なモーターアシストのみのマイルドハイブリッドの、廉価かつ軽量コンパクトな小容量バッテリーでは、AC100V/1500Wの電力などまかなうことができないのである。数万円のコストやユーザーニーズも、セダンなど、車種によって採用されない理由となる。

 現在、AC100V/1500Wコンセントを用意しているクルマは、三菱ではアウトランダーPHEV、トヨタではプリウス、プリウスPHV、ヤリスHV、アルファード&ヴェルファイアHV、ノア&ヴォクシーHV、RAV4 HV、RAV4 PHV、カローラツーリングHVなどのHV、PHVほぼ全車(レクサスも同様)、ホンダではホンダe、オデッセイHV、ステップワゴンHVなど、日産ではリーフ……というわけで、繰り返すが、HV、PHV(PHEV)、ピュアEVに限られている。もちろん、EVでもホンダeのように、ベースグレードには付かない、という価格戦略上の設定もあったりする。

 ここでのポイントは、HV、PHV(PHEV)であれば、バッテリーが底をついても、エンジンを始動させることでバッテリーに充電できること。ピュアEVでは、充電しない限り、そのリカバリーができないという点だ。つまり、同じAC100V/1500Wコンセントでも、災害時、停電時により心強いのは、エンジンを積むHV、PHV(PHEV)ということになる。ガソリンがある限り、エンジンによる発電でバッテリーに電力を蓄え、電力を供給し続けることができるからである。

 もっとも、ハリアーのオプション価格を見てもわかるとおり、AC100V/1500Wコンセントの値段は税込み4万4000円と決して安くはない。クルマをアウトドアライフで頻繁に使うような人は別にして、一般的に車内外でAC100V/1500Wコンセントを使う機会がどのぐらいあるか? そう考えると、災害時、停電時の給電設備として有効であることがわかっていても、車両本体価格をできるだけ抑えるため、オプションにしているケースが多いというのも納得できる。

 とはいえ、クルマを便利に使うために、なんらかの小電力を供給する機能=電源は必要だから、今やシガー用ではないDC12Vのアクセサリーソケットがしぶとく生き残っているというわけだ。

 日本は災害、地震大国でもあり、世界のクルマの電動化の流れとは別に意味で、HV、PHV(PHEV)に用意されるAC100V/1500Wコンセント、および給電機能が用意される、大容量バッテリー搭載の電動車の存在意義、価値は極めて大きいとも言えるだろう。

こんな記事も読まれています

5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

15件
  • オプション44000円は高いというが、ガソリン発電機を買うことを考えれば安い。しかも波形はきれいだし最低三年保証もある。さらには自走して給油できる。メリットは多い。
  • 100V/1500Wと書かれているからと言って、常に限度近くで使っていると早くに壊れてしまうので要注意です。炊飯器具などは、同時使用にならないよう上手く時間をずらして使いましょう。キャンプ先で壊れたら責任重大ですし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村