クラウンクロスオーバーに設定された特別仕様車のランドスケープとポルシェ911ダカールは、ともにベース車からリフトアップされたモデルだ。この2台を実際にドライブし、その真髄を国沢光宏氏が見極める!
文:国沢光宏/写真:奥隅圭之
もはやベース車以上!! 最高にご機嫌な2台の乗り味に悶絶! [クラウンクロスオーバーランドスケープ]と[ポルシェ911ダカール]一気乗りでわかった2台の真実!!
■リフトアップ仕様は本場の北米でも人気!
クラウンクロスオーバーランドスケープ(左)とポルシェ911ダカール(右)の2台にご満悦な筆者
結論から先に書くと、ご予算あったら今回紹介する2台を手元に置いて暮らしたいとホンキで思った!
まずクラウンクロスオーバーのランドスケープから。数年前からアメリカではSUVやクロスオーバー(乗用車ベースで車高を上げたモデル)をさらにリフトアップし、オフロード用タイヤ履かせたモデルが人気になっている。
例えば、スバルの北米専売「ウィルダネス」シリーズ。車高を20mmくらいアップし、オールテレーンタイヤ(すべての路面に対応するオフロードタイヤ)を履かせているのだけれど、存在感が上がってすんごくカッコいい!
RAV4のオフロードパッケージもオールテレーンタイヤを履いて最低地上高を10mm高い210mmにしたら一段とオトコマエになった。ひと昔前はローダウンが主流だったものの、売れ筋のSUVだとリフトアップです!
クラウンクロスオーバーに設定された特別仕様車「ランドスケープ」。車高はノーマルから27mmアップの172mmに
クラウンクロスオーバーがデビューした時、私はトヨタの開発チームに「車高上げたらもっとカッコよくなる!」と進言した。どうやらすでに構想を温めていたようで、スタンバイしていたのだろう。
追加されたランドスケープを見た瞬間「これですよ!」。というかクラウンクロスオーバーを買うならランドスケープしかないな、と思うほど。文句なしにスタイリッシュ!
記事リンク
前の記事
文句無しのかっこよさ!! クラウンクロスオーバーランドスケープにまさかの先祖がいた!? 販売店が手掛けたコンセプトカーを解説
次の記事
[新型クラウン]に衝撃ニュース!! [クーペ&オープンモデル]の計画アリ!? 日本で不人気の2ドアモデルを作るワケ
■ランドスケープはロングドライブ時の安定感は増すことを実感!
ベースとなったクラウンクロスオーバーよりもSUVらしさを増したランドスケープ
大ざっぱに紹介すると、クラウンクロスオーバーをベースにサスペンションとオールテレーンタイヤでリフトアップ。145mmしかなかった最低地上高を172mmに上げ、オーバーフェンダーとマッドガードでドレスアップ。
トレーラーを引っ張るヒッチメンバーまで標準装備した! 車高も30mm近く高くなったため、ひと回り大きくて存在感のあるクルマというイメージ。
クラウンクロスオーバーランドスケープをドライブする筆者
乗るとどうか? オールテレーンタイヤを履くと騒音レベルが上がり、ステアリングフィールが悪くなるが、「ジオランダーG015」というタイヤ、なかなか静かでシャッキリしている。
東富士テストコースの主(匠と呼ばれる)のセットアップ能力の高さもあり、街中での乗り味に不満なし! むしろ挙動がドッシリし、ロングドライブ時の安定感などマシマシになった感じ。
ドラポジも27mm高くなっているため、乗降性がよくなり、視点はSUVっぽくなった。ゴキゲンでございます。
パワートレーンはノーマルのクラウンクロスオーバーの直4、2.4Lターボハイブリッドから変わらない
パワーユニットは2.4Lターボ+ハイブリッドだから、システム出力にすると349psある! 0~100km/h加速が6秒程度とのこと。もはやスポーツカーと言っていい。それでいて広いリアシートを持つ。普段使いのファーストカーには最高でございます。
■911ダカールはコントロール性重視でラリー車のごとき乗り味に
筆者曰く、「クルマとしての車格がベースモデルよりもワンランク上がっている!」
続いてポルシェ911ダカール。これまた最近流行のリフトアップである。ポルシェは953という911ベースのクロスオーバーでパリダカを戦った。そいつをオマージュしたのがこのクルマだ。
911の最低地上高を66mmも上げ161mmに(スイッチ操作でさらに30mm上げられる!)。ピレリのスコーピオンというオールテレーンタイヤを履かせている。このまんまオフロードに持ち込めます。
ポルシェ911ダカール。ノーマルの911から車高を66mm上げて161mmにかさ上げ
ランドスケープと同じくクルマの車格がワンランク上がり、ヒップポイントは50mmも高くなったので乗り降りも楽。走り出すともう最高ですよ! オリジナル911のシャープな感覚は少しばかり失われてしまったけれど、限界よりコントロール性を重視したラリー車のような雰囲気になっている。まるで大好物にありついた子供のようになった。楽しいとしか表現できない。
困ったことにタッチパネルで選択する制御に「Rally」という項目がある。そいつを選んでエンジン音を「大」にしてスポーツセッティングとしたら、ホントにラリーカーみたい!
アクセルを戻すとバラバラとアンチラグみたいな音を出す。トルクバンドに入るギアをキープする。ポルシェのスペシャルバージョンに乗ると、いつもノックダウンに近い感銘を受けます。
内容を考えたら3000万円でも高くない。だって一世代前のランエボやインプレッサでグループNのラリー車を作ったら2000万円でした。480psのエンジンを積むダカールなら納得できるプライスだ。
予算さえあればこの2台を手元に置いて暮らしたいと筆者も絶賛!
とはいえダカールは売り切れ。私はフェアレディZが納車になったらモンテカルロラリー仕様をオマージュしたモディファイをしてみようかと思ってます。
【画像ギャラリー】2台のクロスオーバーモデル、クラウンクロスオーバーランドスケープとポルシェ911ダカールを写真でCHECK!!(20枚)
投稿 もはやベース車以上!! 最高にご機嫌な2台の乗り味に悶絶! [クラウンクロスオーバーランドスケープ]と[ポルシェ911ダカール]一気乗りでわかった2台の真実!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「駐車場のトラック専用スペースに乗用車が。腹が立って、前に停めてやりました。私は大人げないですか?」投稿に回答殺到! トラック運転手の怒りに「ルール無視が悪い」「賢明な対応を」の声
「すごい火災事故…」名神高速が一時「通行止め!」大型トラックが「炎上」し消火作業へ…「荷台が真っ黒焦げ」の声も!? 周囲も渋滞中 大阪
約145万円! ダイハツが新型「タント」発表! めちゃ車内が広い「軽ハイトワゴン」何が変わった? 新「軽ワゴン」どんな人が買うのか
ホントにSUVなの!? ホンダ「“シビック”SUV」スポーティな走りがスゴい! かなり売れてる「ZR-V」人気の理由とは?
“全長4.1m”の爆速「2人乗りスポーツカー」がスゴイ! 「420馬力」オーバー&軽量ボディ! “3つの駆動方式”が切り替えられる「SC-01」とは?
なぜ外国人は「ホテルの住所」で免許取得? 学科は超簡単で優遇しすぎ? 「外免切替」で試験場には長蛇の列も…! 何が起こってる? 一部試験場では対応に変化も
「駐車場のトラック専用スペースに乗用車が。腹が立って、前に停めてやりました。私は大人げないですか?」投稿に回答殺到! トラック運転手の怒りに「ルール無視が悪い」「賢明な対応を」の声
エッそれも! バイクに積んでおくとよいものに挙げられがちな「カッター」や「ドライバー」!! 銃刀法違反にはならないのか?
衆院選投開票、自公大敗、過半数割れ、自動車議連会長の甘利氏も落選[新聞ウォッチ]
200万円台でも見栄え! 「フロンクス」と「WR-V」買うならどっち? 装備や走りでコスパ比較
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?