現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダの新型「和製スポーツカー」がスゴイ! ロータリー搭載&超低重心ボディでめちゃ楽しそう! もはや“伝統工芸品”な「ICONIC SP」とは

ここから本文です

マツダの新型「和製スポーツカー」がスゴイ! ロータリー搭載&超低重心ボディでめちゃ楽しそう! もはや“伝統工芸品”な「ICONIC SP」とは

掲載 9
マツダの新型「和製スポーツカー」がスゴイ! ロータリー搭載&超低重心ボディでめちゃ楽しそう! もはや“伝統工芸品”な「ICONIC SP」とは

■伝統工芸品レベルの「MAZDA ICONIC SP」

マツダ「ICONIC SP」は、「クルマが好き」という気持ち、「純粋に楽しいクルマがほしい」というユーザーの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトである。

【画像】超カッコイイ! マツダ新型「和製スポーツカー」を画像で見る(77枚)

この次世代の2シータースポーツカーは、2023年10月に開催された「ジャパンモビリティショー2023」で世界初公開されたコンセプトモデル。

まるで伝統工芸品のような美しさのICONIC SPであるが、このクルマには、マツダのおハコであるロータリーエンジンがクルマ中央部に寄せて搭載されており、ボンネット部分の位置もかなり低いのが特徴的だ。

このロータリーエンジンは、「2ローターRotary-EVシステム」と呼ばれ、軽量・コンパクトに設計されて、レイアウトの自由度が高い。

最高出力で370PSを発揮し、従来のガソリンだけではなく、水素をはじめとした様々な燃料の使用が可能となっているように、非常に拡張性の高いロータリーエンジンであり、カーボンニュートラル燃料で発電される。

搭載バッテリーは再生可能エネルギー由来の電力で充電され、実質カーボンニュートラルでの走行が可能となっている。

この「2ローターRotary-EVシステム」は、そこから発生する高出力パワー、低重心プロポーション、50:50前後重量配分等の効果が融合することによって、優れた運動性能を実現するとしているのだ。

そして、スポーツカーでありながらも、屋外のレジャーを楽しむ際や災害時を想定した電力供給も可能としている。

この低重心のプロポーションの造形骨格は、優れた運動性能を印象付けている。無駄なデザインの主張をなく、純粋で、乗る人の気持ちを昂らせる、ライトウェイトスポーツカーのプロポーションが突き詰められている。

ボディサイズは、全長4180mm×全幅1850mm×全高1150mm、ホイールベースは2590 mm。車両重量1450 kgだ。

外板色である「VIOLA RED」(ヴィオラ・レッド)は、“赤を大切にしたい”というマツダの想いをもとに、「前向きに今日を生きる人の輪を広げる」というマツダの企業理念を重ね合わせて創ったコンセプトカラー。鮮やかな発色を追求すると同時に、造形を際立たせる陰影感が生み出されている。

クルマを一目見た瞬間に気分が高揚する「赤」が必要だと思い、それを表現できる色はピュアなソリッドカラーしかないと考え、それを表現すべく白色の上に赤色のカラークリアを27回重ねて創り出されているのである。

内装色は、ボディカラーの「VIOLA RED」とのダイナミックなコントラストになるよう「インディゴ・ブルー」が採用されている。ドアを開けた時ドキっとする効果を狙っているらしい。

シートは、実際のデニムにも使用されている藍染のコットン糸を使用した3Dニットで包まれている。マツダ本社のある広島県は日本有数のデニム産地であり、藍染の赤みを帯びたブルーが赤と組み合わせるのには最高の相性だということが選択のポイントのようだ。

環境配慮のため、その他の内装素材にも植物由来の繊維が用いられている。ブルーの中に際立つ白いパーツは、廃棄される牡蠣殻から作られた素材で、「Made in HIROSHIMA」を配慮したサステナブルな設計となっている。

■「クルマが好き」と言える未来に向けて

マツダの代表取締役社長兼CEOの毛籠氏曰く、「マツダはこれからも、やはりクルマは楽しいものだ、いいものだ、と理屈抜きに感じていただけるようなクルマをお届けし続けるよう取り組んでまいります。

移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社として、志を同じくする企業とともに、ファンの皆さまをはじめ多くの方々に『クルマが好き』と言っていただける未来を作っていきたい。そのような強い意志を持って、マツダは、前向きに今日を生きる人の輪を広げていきます。」とのこと。

「ひと中心」の価値観のもと「走る歓び」を進化させ続け、ユーザーの日常に移動体験の感動を創造し、「生きる歓び」を届けしていくことを目指しているというのだ。

「クルマが好き」という気持ち、「純粋に楽しいクルマが欲しい」という気持ちに応える、新しい時代に適合した新しいジャンルの「2ローターRotary-EVシステム」採用のコンパクトスポーツカーコンセプトが、「MAZDA ICONIC SP」なのだ。

マツダ内部では、市販化の実現のためまずはロータリー開発部門がスタートしたとのことだ。シニアの「クルマ好き」が元気なうちに、この伝統工芸とローターの組み合わせ、少しでも早いローンチを期待したいものである。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【MotoGP】スプリント2位のアレックス・マルケス、実は苦しんでいた「初日転倒のせいでプッシュするための情報がなかった」
【MotoGP】スプリント2位のアレックス・マルケス、実は苦しんでいた「初日転倒のせいでプッシュするための情報がなかった」
motorsport.com 日本版
55年前&現在の万博周辺の鉄道 「消滅した2路線」の痕跡はどこに? 大阪で空撮
55年前&現在の万博周辺の鉄道 「消滅した2路線」の痕跡はどこに? 大阪で空撮
乗りものニュース
トヨタ「最新・最安ランドクルーザー」がスゴイ! ガバっと開く“観音開きドア”&「リッター10キロ以上」走るパワトレ搭載! 最上級より“330万円以上オトク”な「70 AX」とは?
トヨタ「最新・最安ランドクルーザー」がスゴイ! ガバっと開く“観音開きドア”&「リッター10キロ以上」走るパワトレ搭載! 最上級より“330万円以上オトク”な「70 AX」とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中