現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > JDパワー「2023年日本自動車商品魅力度調査」、レクサスが総合トップ 8ブランドが前年スコア上回る

ここから本文です

JDパワー「2023年日本自動車商品魅力度調査」、レクサスが総合トップ 8ブランドが前年スコア上回る

掲載 1
JDパワー「2023年日本自動車商品魅力度調査」、レクサスが総合トップ 8ブランドが前年スコア上回る

 JDパワージャパン(山本浩二社長、東京都港区)が発表した「2023年日本自動車商品魅力度調査」によると、輸入車を含めた量販ブランドでMINI(ミニ)が、上級ブランドでレクサスが1位だった。調査内容を刷新した21年以降で、いずれも3年連続の首位。総合1位のレクサスは、前年比11㌽増の760㌽となった。平均スコアも同7㌽増の671㌽と、2年連続で増加している。

 調査は5~6月にかけて、インターネットで実施した。今回が13回目。新車購入後2~13カ月経過した18歳以上のユーザーを対象とし、2万1647人から回答を得た。商品魅力度スコアは「外観」「車両設定/始動」「乗降性」「内装」「パワートレイン」「ドライビングフィール」「安全性」「インフォテインメント」「快適性」「燃費/航続距離」の10カテゴリー・37項目で評価を聞き取り、1千㌽満点で算出した。

写真で見るニューモデル 日産「エクストレイル」

 総合評価は調査対象の14ブランド中、8ブランドが前年のスコアを上回った。このうち、日産自動車が前年比19㌽増と、最も伸びた。量販ブランドで1位のミニは、同12㌽減の729㌽だった。

 評価カテゴリー・項目別では、インフォテインメントが前年比4㌽増の626㌽で伸び幅が最も小さかった。JDパワーは同カテゴリーが「ユーザーが不具合を多く感じる分野」とし、「評価向上に向けた品質の改善は必須」と指摘した。同社の「23年日本自動車初期品質調査」においても、このカテゴリーに関する不具合の指摘数が増加しており、平均スコアを悪化させた要因の一つとなっている。

 同社は商品魅力度の調査でも、「車両の不具合経験が評価を低下させる」と分析。不具合経験がない場合の平均スコアが696㌽だったのに対して、不具合経験がある場合の同スコアは644㌽と大きなギャップが生まれている。その差は、21年調査の47㌽からやや広がった。同社は「ユーザーから高評価を得るためには、不具合の少ない車両の開発・生産を行うことがますます重要になっている」とし、「特にインフォテインメントは不具合の増加が目立つ領域であり、改めて品質改善への取り組み強化が望まれる」と指摘した。

 燃費(電費)/航続距離に関するスコアでは、プラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)の評価が低下する一方、内燃機関車(ICE)/ハイブリッド車(HV)が向上した。ICE/HVは前年比7㌽増の647㌽と2年連続で向上したが、PHVは同16㌽減の706㌽、EVは同12㌽減の586㌽だった。国内の新車販売で電動車の台数は増加しているものの、今回の調査ではPHV/EVへの評価は停滞している状況となっている。

 車両セグメント別のランキングでは、各ブランドの新モデルが高い評価を受けた。全9セグメント中、5セグメントで新型車または全面改良したモデルが首位となっている。今回は軽自動車のハイトワゴンの日産「サクラ」、軽スーパーハイトワゴンのダイハツ「ムーヴキャンバス」、ミッドサイズのトヨタ「プリウス」、ミッドサイズSUVの日産「エクストレイル」、コンパクトミニバンのトヨタ「シエンタ」が該当している。

こんな記事も読まれています

オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • *******
    インターネットで2ヶ月間に2万人聴き取ったと言うことですが
    何の媒体で公募してどんな人が回答したのでしょうか。
    ステマ防止法施行前最後の調査だった訳だけど、本当に買った人であるとどうやって確認したのか、回答者属性の分布はどうだったのか、設問数と回答者報酬はいくらで設定されていたのか。ホームページにいっても何も公表されてない。
    輸入車トップのミニが評価されてるのは分かるとしても
    1番売れてるトヨタがスバルやマツダより下で三菱と同列で
    2番目に売れてるスズキが下から2番目とは、、、
    信憑性には疑問符が付く内容だと感じてしまいました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村