現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまアメリカでは「懐かし系」スタイルが人気! ヒットの予感漂う新型フェアレディZの行方を大胆予想

ここから本文です

いまアメリカでは「懐かし系」スタイルが人気! ヒットの予感漂う新型フェアレディZの行方を大胆予想

掲載 5
いまアメリカでは「懐かし系」スタイルが人気! ヒットの予感漂う新型フェアレディZの行方を大胆予想

 この記事をまとめると

■新型フェアレディZは歴代モデルをオマージュしたスタイルでモデルチェンジ

ターボじゃ味わえない気持ちよさ! 2000年代に登場した極上のNAエンジン3選

■アメリカではカマロ、マスタング、チャレンジャーがオマージュ路線で人気

■やや小さめのロングノーズスタイルは珍しく、ヒットが期待されている

 歴代Zをオマージュした新型フェアレディZがついにデビュー

 8月18日に新型フェアレディZ(以下Z)がオンラインにてワールドプレミアを果たした(同時期開催予定だったニューヨークオートショーでの華々しいデビューを予定していたようだが、新型コロナウイルス感染拡大によりショー自体が開催中止となった)。

 リリースには、「伝統と最新技術の融合」として、「洗練されたエクステリアと、歴代の[Z]へのオマージュを感じさせるデザインを特徴としています」としている。確かにフロントから見れば、初代(S30)を強く感じるし、リヤビューは個人的には4代目(Z32系)のイメージを感じる。

 いまアメリカンブランドでラインアップされているシボレー・カマロ(GM/ゼネラルモーターズ)、フォード・マスタング、ダッジ・チャレンジャーはいずれも、今回の新型Zでいうところの”オマージュ”路線で初代をイメージしたモデルとなっている。

 Zは初代がそもそも対米戦略車として強く意識されて開発されたのであるが、その初代が見事にアメリカで大ヒット。アメリカでは「ズィーカー」との愛称で親しまれている。

 以降、先代6代目までアメリカへ輸出が続けられ、7代目となる新型Zもアメリカで販売される。いまでもアメリカではGT-Rと並んで日産の看板車種となっている。そのような歴史的背景を見れば、今回の新型Zが初代をオマージュすることに違和感は何もないものと考える。

 マスタングが初代オマージュ路線を取り始めたのは先代5代目(1964~1973年モデルを初代としてカウント)からである。5代目は2005年モデルとしてデビューしているのだが、当時、リヤサスペンションが独立懸架ではなく、伝統のリジッドアクスルを採用していたことが話題となった。

 関係者に話を聞くと、フォードはこのモデルを開発する時に、歴代のマスタング愛好家を集め、一緒に開発を進めたとのこと。リヤサスペンションはともかく、プラットフォームは当時の最新のものであったし、搭載エンジンもこの代からOHVではなくOHCに切り替えられている。そのなかでマスタングらしさを失わないためにも、愛好家のアドバイスを聞いたようなのである。

 エンジン音はどうあるべきかなど、細かいところまで愛好家のアドバイスはあったそうだ。ちなみに現行モデルではリジッドアクスルは採用されず、独立懸架となっている。

 アメリカではオマージュ路線の最新モデルが人気になっている

 新型Zも見た目だけでなく、メカニズムも相当凝ったものとなっているようである。いくら歴代をオマージュといっても、見かけだけではただのパイクカーになってしまう。最新技術と歴代モデルのイメージの融合がなければ、いまは消費者から受け入れられないのは万国共通のようである。果たして操ってみてどう感じるか、正式発売が待ち遠しいところである。

 6代目マスタングは大ヒットとなり、それに続いたかどうかは定かではないが、カマロやチャレンジャーも初代オマージュ路線を採用した。ちなみにダッジ・チャレンジャーは現行モデルが3代目となるが、2代目は三菱ギャランΛのOEMであったので、1974年モデルで販売終了となった初代をオマージュしながら、2008年に復活したといっていいだろう。

 マスタングのV8はOHCとなるのだが、カマロとチャレンジャーのV8はOHVとなっている。また、V8のほかマスタングは直4を、カマロは直4とV6、チャレンジャーはV6もラインアップしている。

 アメリカンブランドクーペとZを比較するのはいかがなものかと言う声もあるだろう。事実、2020年9月16日にプロトタイプが発表された時のリリースには、新型Zは全長4382×全幅1850mmというボディサイズになっていた。現行マスタングの全長が約4800mmで全幅が約1910mmなので、全長4380×全幅1865mmとなるスープラにボディサイズは近いことになる。

 事情通によると、「アメリカではマスタングクラスか、86ぐらいのコンパクトサイズかに2ドアクーペは二分されるので、一般的に見ればボディサイズは中途半端ともいえます」としている。それでも2021年1月から6月までのアメリカでのスープラの累計販売台数は4548台となっており、日本よりもSUVが良く売れていることを考えると、かなり健闘しているといっていいだろう。

 そもそも、初代や2代目スープラだった初代と2代目セリカXX(ダブルエックス)やZも2代目までは5ナンバーサイズだったので(3代目スープラも基本5ナンバーサイズなのだが、途中でワイドボディが追加されている)、現行スープラや新型Zもマスタングなどと比べると、やや小さいほうがウケはいいようである。仮にマスタングサイズとなればかなり印象が変わってしまうだろう。

 それに販売台数もマスタングやカマロ、チャレンジャーは段違いに多く、そもそもマーケット自体も完全にはバッティングしていないのである。ちなみに2021年1月から6月までの累計生産台数はマスタングが3万1950台となっている。

 継続販売していたZのオマージュ路線に対する評価が楽しみだ

 ただし、スープラとZでは大きな違いがある。スープラは4代目の販売終了から17年後の2019年に復活している。一方のZは初代がデビューし、4代目から5代目へ移る時に少し間があいてしまったが(ルノーとの提携の時期)、初代からほぼ一貫してアメリカへ輸出して販売を継続してきている。

 往時に比べれば販売台数そのものは寂しくなっているものの、継続して販売してきたからこそ、”歴代モデルへのオマージュ”ということができるのである。17年ぶりに復活したスープラがある程度の販売実績を残せているのだから、新型Zの販売動向は、かなり期待してもいいかもしれない。

 新型Zのワールドデビューを前にして、アメリカ現地時間8月13日には、ホンダの上級ブランドであるアキュラにおいて、インテグラを復活させることが発表された。インテグラは初代から3代目まで、アキュラブランド車としてアメリカでも販売されており、人気も高かった。詳細は不明だが、2022年に導入されるとのことである。

 新型Zは歴代モデルをオマージュしたモデルなので、歴代モデルを青春時代に乗っていたオジさん世代がターゲットとなりそうだが、日本ではジープ・ラングラーが、「ジープスタイルが珍しい」と若い世代にも人気が高いとのことなので、その意味でもアメリカの若年層の反応次第で、販売状況は興味深いものとなりそうだ。

 マスタングやカマロ、チャレンジャーの実績を見ても、ただ「懐かしい」とオジさん世代だけが買っているようにも見えない。

 スープラも、あのサイズでロングノーズスタイルのトラディショナルクーペスタイルを採用するモデルは珍しいのでウケているのかもしれない。あとはインテグラがどんなキャラクターで復活するかが楽しみである。

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

5件
  • アメリカのトレンド情報とか要るか?日本には全く関係ない情報。
    アメリカがトレンドの最先端とかの時代はとっくに終わったし、アメリカ自体が人気ないよね。日本のアメ車の売行きの低さから見てもすぐ分かるけどね。
  • ダッジ・チャレンジャーの2代目はΛだったとは知らなった。
    初代より25cmも狭い車を同じ名前で出すってどうかしてるな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村