この記事をまとめると
■超一流のアスリートともいえるレーシングドライバーは運動神経がいいのだろうか?
レースは基本的に週末! じゃあプロのレーシングドライバーって平日は何してるのか直撃してみた
■3人のレーシングドライバーに聞いたところ必ずしも運動神経がいいというわけではない
■共通していたのはみな「足が速い」ということだった
運動神経は飛び抜けておらずとも足は速い?
ご存じのとおり、モータースポーツはクルマを使用したヒューマンスポーツだ。つまり、レーシングドライバーはアスリートであり、ハイレベルなレースを戦うためには、ドライビングスキルとフィジカルの強さ、そして、メンタルのコントロールが必要になってくるのだが、そもそもレーシングドライバーは運動神経がいいのだろうか?
WRCで2004年から2012年にかけて9連覇を果たしたセバスチャン・ローブ選手はもともと父の影響で、幼い頃から体操選手として活躍していたし、2005年および2007年のPWRCチャンピオン、新井年弘選手も小中高と野球部で活躍していたが、他のレーシングドライバーはどうなのだろうか?
というわけで、3月21~23日、スーパー耐久シリーズ第1戦の舞台、モビリティリゾートもてぎで数名のプロドライバーを直撃。レーシングドライバーのレース以外のスポーツキャリアとそのときの実力を尋ねたところ、ある共通点が隠されていた。
まず、「球技は才能ありませんでしたが、昔から足は速かったですね。中学校、高校の頃は、体育祭のリレーで選抜メンバーにも入っていました」と語るのが、GR Team SPIRITのBドライバーとして104号車「GR Yaris DAT Racing Concept」を武器にST-Qクラスに参戦していた山下健太選手だ。
ご存じのとおり、山下選手はスーパー耐久に加えて、スーパーGTやスーパーフォーミュラでも活躍するトップドライバーだが、学生時代から徒競走で高いパフォーマンスを発揮。ちなみに、中学生のときは囲碁・将棋部に入っていたようだが、「いまだに囲碁・将棋のルールはわかりません」とのことである。
また、TEAM ZEROONEのBドライバーとして25号車「raffinee日産メカニックチャレンジZ NISMO GT4」でST-Zクラスに参戦した松田次生選手も、スーパーGTで活躍するプロドライバーとして知られるが、彼もまた学生時代から足が速かったそうで、「もともと学生時代は陸上部で、100m走の選手でした。膝を壊して陸上は挫折しましたが、逆に膝を壊さなかったら、レースをやっていなかったかもしれません。それぐらい陸上は真剣にやっていましたね」と語る。
ちなみに松田選手も短距離走を除けば、得意なスポーツはなく、「運動神経はよくないですね。実際、球技はまったくダメで、足だけ速かった。最初はレースをやらせてもらえなかったので陸上でレースをしていました」とのことである。
超一流のジムカーナ職人は運動神経も超一流
そして、日本自動車大学校のBドライバーとして72号車「OHLINS CIVIC NATS」を武器にST-2クラスに参戦する山野哲也選手は全日本ジムカーナ選手権でも活躍しているが、その山野選手も子どもの頃から徒競走が速く、「小学生のころは6年連続でリレーの選手に選ばれていました」と語っている。
さらに、山野選手は球技も得意としており、「中学生から大学3年生までバレーボールをやっていて、ずっとエースアタッカーでした。アメリカにいた頃はバレーボールでMVPをとったこともあります。基本的に走る、ジャンプするとか、ボールを使うことは得意でした」と語る。
そのほか、「体力測定でも握力は強かったし、垂直跳びも学年で一番でした。縄跳びも得意で、三重飛びとかもできますね」とのことで、山野選手はモータースポーツ活動を始める前から、フィジカルの強さと優れた運動神経を発揮。
ちなみに「いまも毎朝、腹筋はやっています。モータースポーツではあまり腹筋は使わないんですけど、自分を律するために、朝起きたら、ベットから降りる前に腹筋ができなくなるまでトレーニングしています」とストイックな山野選手。
さらに「運動神経に繋がるかどうかは分かりませんが、右利きなんですけど、左手で箸を持ってご飯を食べています。左手を使うと右脳が鍛えられるといいますし、もともとバレーボールをやっているとき、右腕だけでなく、左腕でアタックできるようにしたかったので、それをきっかけに左手で箸を持ってご飯を食べるようになりました」と語る。
そのほか、山野選手によれば「小さいころから工作が好きで、物を作ったり、道具を使うことが好きなんですけど、そういった手先を器用に使うこともドライビングやマシンコントロールに役立っていると思います」とのこと。
以上、3名のトップドライバーにモータースポーツ以外のスポーツキャリアを聞いてみたが、共通点は“足が速い”ことで、彼らはクルマを乗る前から天性のスプリント能力を披露していたのである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
ホリエモン、日本のタクシーに喝! 「行き先アプリ指定機能入れて」 ドライバーのミス連発の裏に潜む制度の壁とは?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
昔から言われているのが、欧州レーサーと日本人レーサーの
一番の違いは、胴体視力が狩猟民族の欧州人のが数倍優れて
いるからと言われていたが、全く胴体視力のことに触れられて
いない。