今のクルマは昭和の時代には想像できなかった機能が満載。だが、1980年代にクルマの未来を予感させる刑事ドラマ「西部警察」があった。思い返せば登場したマシンたちは現代の技術につながるモノも相当数存在するのだ。今こそ西部警察のマシンに注目だ!!
文/永田恵一、写真/NISSAN
西部警察のマシンって憧れたけど……今のクルマに結構つながってね!?
■西部警察とは?
西部警察はお祭り好きの石原プロモーションらしい「映画を超えるテレビドラマを」というコンセプトを掲げ、1979年10月に放送がスタート。
そのプロセスは犯人との派手な格闘や銃撃戦、5年間で5000台近くが廃車になったというカーチェイスはほぼ毎回。爆破もエスカレートし煙突まで倒してしまうなど、この豪快さに当時の日本人が熱狂したのもよく分かる。
西部警察においてファンが多かったのが、映画「栄光への5000キロ」以来石原プロモーションを支援していた日産の協力のもと西部署に配備されたスーパーマシンたちである。
現在40代以上の人の中には西部警察のカーチェイスやスーパーマシンたちの激走を見てクルマ好き、日産ファンになったという人も少なくないだろう。以下、西部警察に登場したスーパーマシンたちに搭載された現在のクルマにつながる特殊機能を紹介していく。
■マシンXはコネクテッドカーだった!?
マシンXのベースとなった5代目日産 スカイライン 2000GTターボ
2リッター直6ターボを搭載した2ドアクーペの5代目スカイライン(市販車のニックネームはジャパン)をベースにしたマシンXは、PART1中盤に西部署に配備された西部警察最初のスーパーマシンである。
なおマシンXが西部署に配備された経緯は、逃走用に高性能なマーキュリークーガーを使う犯人を、通常のセドリックの覆面パトカーでは検挙できずピンチに陥っていた大門軍団への小暮課長からのプレゼントというものだった。
マシンXは最高速240km/hという高い走行性能による犯人検挙への貢献に加え、車内に小型モニターやコンピューターを搭載し、この2つを基盤にした現代につながる機能を備えていた。
1つ目は特殊発信ペイント弾発射銃だ。この機能はグリルの中にある拳銃の先端のような部分から、狙いを定めてシフトノブ上部のボタンを押すと特殊発信ペイント弾が発射され、犯人車などの走行位置が小型モニターに表示されるというもの。
走行位置の検知が可能なのは狭い範囲だけだったようだが、この機能は今になると現代のクルマに付く自車位置を管理センターが把握し、盗難に遭った際には自車のある地点に警備員を派遣してくれるなどのコネクテッド機能につながるところに感じる。
コネクテッドといえばマシンXのコンピューターは西部署のコンピューターとつながっており、西部署のコンピューターからマシンXの小型モニターに犯人の前科者カードなどの各種情報を送信するといったことも可能だった。
これはまさしく各種情報がモニターに表示される現代のクルマのコネクテッド機能の前身と言えるもので、インターネットもなかった1980年代前半にこんなアイデアが浮かび、ドラマの中だけだとしても形になっていたことには西部警察や日産の凄さを痛感する。
しかし、マシンXの最後は悲しいものだった。後述するようにマシンXは第一線を退き、その後は警視庁のガレージに保管されていたのだが、高性能なマシンXに飲酒運転によるひき逃げを検挙されたことを逆恨みした犯人に盗難されてしまった。
その犯人は自動運転車を研究していたエンジンニアで、盗難されたマシンXは元エンジンニアにより無人運転車に改造され、ひき逃げを繰り返す。つまりマシンXは元エンジンニアに悪用され、最後は時限爆弾を仕掛けられた上で誘拐された女の子を乗せ無人走行する。
大門軍団の手によりマシンXの無人運転状態は解除され、女の子は救出されたのだが、時原爆弾の解体は間に合わず空き地で爆発。殉職という最後となった。
マシンXの無人運転はカメラにより周囲の情報を収集し、その情報をもとに比較的近くを走る1BOXカーの中からラジコンのように遠隔操作するというものだった。
マシンXの無人運転車状態は、現代のクルマに付くカメラやレーダーからの情報をもとにした各種運転支援機能に通じるところがあり、今になると西部警察らしい未来への示唆が強く感じられる。
■信号機制御にライブ配信機能!? マシンRSはイケイケマシン
マシンRSのベースとなった6代目日産 スカイラインRS(R30型)。のちにリニューアルされ、RS軍団の3号車、RS-3となる
マシンXの配備後、西部署の特殊車両にはPARTI終盤に特別機動車両となるサファリが加わり、PART2前半にはマシンXと入れ替わる形で2代目フェアレディZベースのスーパーZと、6代目スカイラインの2ドアクーペに2リッター4気筒NAを搭載したRSをベースとしたマシンRSが配備された。
情報分析車という役割だったマシンRSにもコンピューターやモニターが搭載され、その機能と性能はマシンXから大きく進化。その中から現在のクルマにつながるものは2つ挙げられる。
1つ目は情報収集用のビデオカメラの搭載だ。マシンXにも一眼レフのスチールカメラが搭載されていたが、マシンRSではビデオカメラ、しかも植え込みに隠れるなどした人間も認識できるようサーモグラフィー付に進化。
クルマにビデオカメラが付いているというのは少々強引な見方かもしれないが、現在のドライブレコーダーの原型のようにも感じる。
さらにマシンRSのビデオカメラで撮影した映像はリアルタイムで西部署に送信可能となっており、この機能は現在のYouTubeライブを示唆しているようでもある。
2つ目はシグナルコントロールだ。シグナルコントロールは犯人追跡中などに一般車を巻き込まないようにするため、進行方向周囲の信号機を青に変えるといった信号機をコントロールできる機能。
現在の交通管理システムには交差点での渋滞状況に応じて青信号の時間を調整する交通信号制御機となっているところもあり、マシンRSのシグナルコントロールは交通信号制御機を1980年前半に先取りしていたと言えるのではないだろうか。
■約40年前に現行GT-Rのスペック!? RS1が最強すぎた
RS軍団のRS-1(攻撃車)とRS-2(情報収集車)のベースとなった6代目日産 スカイラインRSターボ。警察車両なのに「攻撃車」というのも今考えるとスゴい……
PART3前半で6代目スカイラインをベースとしたスーパーマシンに、2リッター4気筒ターボを搭載したRS1(攻撃車)とRS2(情報収集車)が加わった。さらにそれまでのマシンRSはRS3にリニューアルされ、2台のスカイラインRSターボとRSというRS軍団が形成された。
RS軍団で現代のクルマに通じる機能と言えるのはRS1の急加速装置「アフターバーナー」だ。RS1とRS2は2リッターターボで280馬力と、現代の2リッターターボエンジンを搭載するスポーツモデル並の動力性能を持っていた。
さらにRS1はマフラーから火を出しながら急加速するアフターバーナーをオンにすると、250km/hを超える最高速まで16.3秒で加速可能と、その加速力は現在のR35型日産GT-Rに近い。
GT-Rといえば、2009年から約3年間プレミアムモデルとなるスペックVが設定されており、スペックVにはハイギヤードブーストという機能が装備されていた。
ハイギヤードブーストはオンにすると80秒間最大トルクが増しより加速力が向上するというもので、意味合いだいぶは異なるにせよRS1のアフターバーナーに通じるものを感じる。
また、RS1から約25年後の日産のフラッグシップカーとなるGT-Rが、RS1のアフターバーナーを若干でも思い出させる機能を持っていたというのはちょっと感慨深い。
■現存するなら見たい!! 西部警察のマシンは永久に不滅だ
現代は技術が進んでいることもあり、西部警察のようなクルマに若干でも現実味のある未来を感じさせてくれるドラマなどの作品が見られる可能性は残念ながら低い。
それだけに西部警察に登場したスーパーマシンたちの存在意義は未だに非常に高く、まだ現存している特殊車両たちを見られるイベントの開催などを強く期待したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中央道「長大トンネル」の手前にスマートIC開設へ 中山道の観光名所もすぐ近く!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
子供心に刺さりまくった