現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【Moto2アルゼンチンGP決勝】バルダッサーリが2連勝! レミー・ガードナーは初表彰台を獲得

ここから本文です

【Moto2アルゼンチンGP決勝】バルダッサーリが2連勝! レミー・ガードナーは初表彰台を獲得

掲載 更新
【Moto2アルゼンチンGP決勝】バルダッサーリが2連勝! レミー・ガードナーは初表彰台を獲得

MotoGP第2戦アルゼンチンGPのMoto2クラスが行われ、ロレンソ・バルダッサーリ(Flexbox HP 40)が開幕戦に続き連勝を飾った。

Moto2クラス決勝は曇り空のもと、気温25度、路面温度36度のコンディションで23周のレースがスタートした。

Moto3アルゼンチンGP決勝:マシアが初優勝でポール・トゥ・ウィン達成! 日本勢は佐々木歩夢が5位フィニッシュ

予選はジャビ・ビエルヘ(EG 0,0 Marc VDS)がポールポジションを獲得。開幕戦表彰台のマルセル・シュロッター(Dynavolt Intact GP)は2番グリッドからのスタートとなった。

日本人ライダーの長島哲太(ONEXOX TKKR SAG Team)は22番グリッドと後方からのスタート。また、注目の日本・福島県のシャシーコンストラクター、NTSのマシンを駆るボー・ベンスナイデル(NTS RW Racing GP)はポイント獲得圏内目前の16番グリッドからのスタートだ。

しかし、レース開始直前のウォームアップラップで、ビエルへのマシンのエンジンが停止してしまい、そのままグリッドに着くことができなかった。ビエルへはこれでレースをリタイア、呆然とコース脇からライバルたちを見つめるという事態となった。

ホールショットを奪ったのはシュロッター。その後ろにアレックス・マルケス(EG 0,0 Marc VDS)、トーマス・ルティ(Dynavolt Intact GP)が続く。

2周目、レミー・ガードナー(ONEXOX TKKR SAG Team)がマルケスを躱して2番手に浮上する。そのまま先頭のシュロッターを捉えて首位を奪うと、ファステストラップを記録する好ペースでシュロッターを突き放しにかかる。

しかしシュロッターもそう簡単に逃げを許さない。4周目には自己ベストタイムのペースでガードナーを追い、むしろギャップを詰めていく。5周目にはシュロッターがガードナーを抜きにかかるが、ガードナーはクロスラインでこれをブロックする。

後方ではルティがターン7でビンダーのリヤタイヤに接触し転倒。そしてサム・ロウズ(Federal Oil Gresini Moto2)もクラッシュ。ルティはそのままリタイアとなった。

7周目に差し掛かるとトップ集団と後方の差が開き、優勝争いはガードナー、シュロッター、マルケス、ロレンソ・バルダッサーリ(Flexbox HP 40)の4台に絞られる。すると、マルケスがシュロッターを躱し2番手に浮上。そのままトップのガードナーへ追いすがる。

9周目、マルケスがガードナーをパスし首位となるが、すぐに奪い返されてしまう。先頭集団がバトルをしている間に後方5番手、ブラッド・ビンダー(Red Bull KTM Ajo)が徐々に先頭集団との差を詰めだす。

マルケスとシュロッターは激しいバトルを展開。この勝負はシュロッターに軍配。シュロッターは勢いそのままガードナーに襲いかかり、首位を奪還する。

そして、13周目に入るとビンダーが完全にトップ集団へ追いついてくる。

残り8周、ここまで4番手から動きを見せていなかったバルダッサーリがマルケスを躱し3番手に浮上。そのままシュロッターも抜き去り2番手までポジションを上げる。さらに、後方から追いついてきたビンダーがマルケスにアタック。4番手となる。

残り6周、トップのガードナーの後ろにバルダッサーリがしっかりと付け、テール・トゥー・ノーズまで接近するが、あえて抜かないような動きを見せる。

そしてまたもやエンジントラブルか、ニコロ・ブレガ(SKY Racing Team VR46)がリタイアしてしまう。さらに前年のMoto3王者ホルヘ・マルティン(Red Bull KTM Ajo)がクラッシュを喫してしまった。

残り4周を切るとバルダッサーリがアタックを仕掛け、遂にトップへ浮上する。ガードナーは接触した影響か膨らんでしまい、3番手に順位を落とす。首位に浮上したバルダッサーリはそのままシュロッターとのギャップを広げにかかっていく。

残り3周、シュロッターとガードナーが激しい2番手争いのバトルを展開。その間にバルダッサーリとの差は1秒以上に広がってしまう。

残り2周、マルケスも2番手争いに加わり、シュロッターへと猛チャージ。これを成功させ、2番手に浮上する。そしてシュロッターはビンダーと接触してしまい7番手まで順位を落とす。

ラストラップはバルダッサーリ、ガードナー、マルケスの順で突入。マルケスが差を詰めようとチャージするがガードナーも逃げ、なかなか差は詰まらない。

そして後方では、ターン7でビンダーとルカ・マリーニ(SKY Racing Team VR46)が5番手闘いの最中に接触するシーンもあった。

バルダッサーリはそのまま逃げ切り、開幕戦に続き2連勝となった。そしてガードナーはマルケスを抑え切って2位、自身初表彰台を獲得した。マルケスは3位フィニッシュ、今季初表彰台となった。

「本当に長い間待ち望んでいた、表彰台だ。レースでは良いバトルが出来た。接触のことは気にしていないよ。次はもっとスマートなレースで戦いたい。次のレースが楽しみだよ」とガードナーは初表彰台の喜びを語っている。

長島哲太は後方グリッドから追い上げを見せ、12位フィニッシュ。ポイントを獲得している。NTSのベンスナイデルも14位フィニッシュとなり、ポイントを獲得した。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アウディ「新型A5」登場! 主力の「A4」から“全面刷新”で何が変わった? 最新世代の「4ドアクーペ」「5ドアステーションワゴン」を乗り比べ!【試乗記】
アウディ「新型A5」登場! 主力の「A4」から“全面刷新”で何が変わった? 最新世代の「4ドアクーペ」「5ドアステーションワゴン」を乗り比べ!【試乗記】
くるまのニュース
アルボン「いつか仲間たちにタイの文化を紹介できたらうれしい」首相とCEOが会談、母国でのF1開催の可能性を喜ぶ
アルボン「いつか仲間たちにタイの文化を紹介できたらうれしい」首相とCEOが会談、母国でのF1開催の可能性を喜ぶ
AUTOSPORT web
マセラティとジョルジェッティ、ミラノデザインウィーク2025で夢のコラボレーション発表! 特別仕様車「グレカーレ フォルゴーレ」とインテリアコレクションの魅力とは?
マセラティとジョルジェッティ、ミラノデザインウィーク2025で夢のコラボレーション発表! 特別仕様車「グレカーレ フォルゴーレ」とインテリアコレクションの魅力とは?
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?