現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 新型ジムニー[JB64W]カスタムの傾向と対策|エンジン編

ここから本文です

新型ジムニー[JB64W]カスタムの傾向と対策|エンジン編

掲載 更新
新型ジムニー[JB64W]カスタムの傾向と対策|エンジン編

新型ジムニー[JB64W]カスタムの傾向と対策

エンジン編

ぬかるんだ道も起伏に富んだ道もガシガシ走る!! ミツビシ4WDを荒地で乗り比べ !!

ここでは津田レーシングの津田代表にJB64ジムニーのエンジンチューニングについて教えてもらった。快適性を重視する津田代表の方向性を踏まえつつ、JB64のエンジンの基本性能から、どんなチューニングメニューがあるのかまで、じっくりと探ってみよう。

アドバイザー 津田直澄さん

津田レーシング
まで幅広く手掛けるプロショップ。アメリカ「トレイルギア」社とパーツ開発を行うなどパーツメーカーの一面も持つ。ここではJB64のチューニングについて津田直澄代表にアドバイスしてもらった。
●住所:奈良県宇陀市榛原高井208
●☎︎0745-82-7737 ●http://www.tsudaracing.com
●営業時間:10:00~20:00

エンジン本来の性能をアップし快適走行可能なエンジンにする

JB64のR06A型は現行アルトワークスと同じエンジン

まず始めにJB64とJB23のエンジンについて触れておこう。JB23のエンジンはK6A型、直列3気筒インタークーラーターボでDOHC12バルブ、ボア×ストロークは68・0×60・4mm、圧縮比は8・4、最高出力は64馬力、最大トルクは10
・5kg・m。これに対してJB64はR06A型、直列3気筒インタークーラーターボでDOHC12バルブVVT、ボア×ストロークは64・0×68・2mm、圧縮比は9・1、最高出力は64馬力、最大トルクは9・8kg・m。カタログ数値からわかることは、JB23はショートストロークの高回転型エンジンで、JB64はロングストロークの低中回転重視のエンジンということ。
最大トルクはJB64の方が若干控えめになっているのがわかる。そのあたりのエンジンの素性の違いを津田代表に尋ねてみた。
「JB64のR06A型エンジンは、現行のアルトワークスなどと同じエンジンで、今ハヤリの小排気量・高圧縮ターボ。K6A型に比べロングストロークで圧縮比も高くなっているので、タイプ的には中低速重視で、上がもったりという感じのエンジンになっています。

実際に乗ってみると、JB23と車重はほとんど変わらないのにかなりもったりした印象がありました」と津田代表。
そのもったり感を改善するにはどんなメニューが考えられるのか?「いわゆるジムニー専門ショップとは方向性が異なるかもしれませんが、津田レーシングとしてのJB64ジムニーのエンジンチューニングと思ってください。このJB64は欧州車に乗っている方が奥さんとか娘さんに購入される方が結構多いので、まずは欧州車が好きな人がチューニングする方向にのっとってウチではチューニングの方向性を考えました。
JB64のエンジンチューンとしては、吸排気系の効率アップ、インタークーラーの大容量化によるターボの効率アップからのパワーアップという具合。さらにやるのであれば、エキマニ交換、タービン交換などになると思います。ノーマルのバルブタイミングは燃費重視のセッティングになっているので、上が回るようなセッティングにすればクルマの性格もガラっと変わります。そのあたりはECUの
書き換えで対応できると思うのですが、今のECUは結構補正能力が高くて、サブコンで燃料を増やしてもコンピューターがO2を補正するので、メインのコンピューターを書き換える方が確実です。
それ以上やると扱いにくいクルマになってしまうので、そのあたりが限界じゃないかと思います」。

純正を改造するのではなく改善するのが今のチューニング

吸排気系の効率アップは、ノーマルが樹脂やゴム系パイピングなどを多用しているので、アルミ製にすることで抵抗を減らし放熱性もアップできます。
エンジンがロングストロークのトルク重視なので、マフラーは純正メインパイプ径32φを42φまで大きくして、タイコから後は50φという仕様にしました。これによってヌケが良くなり流速もアップ。下はそのままで上が伸びるというマフラーになっています。マフラーは静かだけど性能はアップするというのが最近の主流。このマフラーによって1速高いギアが使えるようになり、発進は2速でOK、4速のままどこでも走れるので運転が楽になった。
そこが一番のメリットかもしれません。
今のチューニングの方向性は純正を改造するんじゃなくて改善するという方向性だと思います。改善によってちょっとでも乗りやすくするというチューニングが、若い方や女性も乗るようになったJB64にはオススメだと思いますね」と津田代表が教えてくれた。
津田レーシングでは、足まわり、エンジン、ブレーキの基本性能をアップして快適に乗れるようなチューニングメニューを用意。

吸排気系の効率アップがエンジンチューンの第1歩

津田代表が指摘してくれたようにJB64のエンジンは、樹脂やゴム製のパイピングが多用されている。
熱で変化しやすく段付きなどでスムーズな空気の流れを邪魔するパイピングは、アルミパイプなど高効率タイプに交換したい。また空気の入口であるエアクリーナーも吸気効率の高いものへと交換するのが王道だ。


インタークーラーの大容量化でパワーアップ

インタークーラーはタービンで圧縮した空気を冷やす装置。
空気は圧縮すると高温になり、高温のままエンジンに送り込むと異常燃焼の原因になるため、インタークーラーで冷やしてからエンジンに送り込む。
冷やした空気を大量にエンジンに送り込むことでパワーアップも図れるため、大容量インタークーラーは効果的。


アルミパイプで見た目も効率もアップ

津田レーシングのJB64には写真のようなアルミ製インテークパイプやムキ出し型エアクリーナーが装着されている。
アルミ製パイプは熱による変化がすくなく、スムーズな空気の流れを可能にする。ムキ出し型エアクリーナーは吸入効率がアップする。


ブローオフはブースト圧を安定させる

ターボ車では安定したブースト圧のキープは重要なポイント。
必要以上に圧力がかかった場合に、ブローオフバルブがその圧力を逃がすことでタービン破損を防止し、フルブースト時でもブーストがリークしてパワーダウンするということがなくなる。


JB64に関しては快適性を損なわないようなチューニングメニューを考えている津田レーシングの津田代表。詳しいチューニングメニューに関しては同社のウェブもチェックしてほしい。

ハイパーレブ vol.235 スズキ・ジムニー No.5  2019年5月31日発売号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ]

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.8403.9万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.8403.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村