もくじ
ー 992、通算8世代目の911
ー カレラSとカレラ4Sの差はごくわずか
ー サーキットでの好パフォーマンス
ー ポルシェ911(992)は「買い」か?
ー ポルシェ911(992)のスペック
新型ポルシェ911(992) 日本人ジャーナリストの評価 大谷達也編 海外試乗
992、通算8世代目の911
タイプ992のコードネームで呼ばれる新型ポルシェ911カレラS/カレラ4Sは、911としては通算8世代目のモデルとなる。
誰もがすぐに911と解る特徴的なスタイリング、水平対向6気筒エンジンをリアに積んで、主に後輪を駆動する基本レイアウトは今作でも踏襲される。しかしながら中身の進化は見た目から想像する以上と言っていい。
全車ワイドフェンダー化され、そこに前20インチ/後21インチの大径タイヤ&ホイールを収めることから、フォルムは従来のタイプ991よりもマッシヴな印象だ。
このボディは単にワイド化されたわけではなく完全新設計。次期型718も採用する新しいスポーツカー用モジュラーユニットを用いたこの車体は、アルミ比率が従来の30%から70%まで高められているのも特徴である。
エンジンは先代後期型から使われた水平対向3.0ℓツインターボをリファインしたもので、トランスミッションは電気モーターの搭載スペースを有し、将来的な電動化の可能性をも備えた新開発の8速PDKとなる。
現時点ではカレラは発表されておらず、パワートレインは最高出力450ps、最大トルク54.0kg-mを発生するカレラSと、それにPTM(ポルシェ・トラクション・マネージメント)と呼ばれる電子制御式4WDシステムを組み合わせたカレラ4Sのみが選択可能となっている。MTも未だ設定は無い。
カレラSとカレラ4Sの差はごくわずか
今回テストしたのは、この2モデルにリアアクスルステアリング、電子制御式スタビライザーのPDCCなどを装着した、ほぼフルオプションの車両であった。
従来より着座位置がわずかに下げられたドライバーズシートに身体を滑り込ませると、中央の回転計だけアナログのまま残され、その左右に7インチTFTモニターを配置したデジタルメーターパネル、大型タッチスクリーンを用いたPCM(ポルシェ・コミュニケーション・マネージメント)などがハイテク感をアピールする一方で、ダッシュボードは水平基調のデザインとされ、空冷時代の911のような5連メーター表示に切り替えると、むしろ懐かしい匂いもして面白い。
走らせると、まずは乗り心地の良さに面食らった。凄まじい剛性感のボディを土台にサスペンションがよく動いて、至極快適なのだ。
低回転域からトルキーでツキの良いエンジンを活かして、8速PDKは低い回転数でどんどんシフトアップし巡航モードに入る。下手なセダンより余程快適とすら感じる。
カレラSとカレラ4Sの差はごくわずか。ありきたりだが軽快感なら前者、安定感なら後者にそれぞれ分がある。
サーキットでの好パフォーマンス
この快適性を味わったあとだからこそ、余計に驚かされたのがサーキットでの好パフォーマンスである。ここではカレラSだけを試した。
ターボチャージャーのレイアウト変更、燃焼効率向上など多くの手が入れられた水平対向3.0ℓツインターボエンジンは、高回転域に至るまで一層滑らかに回って、7500rpmから先のレッドゾーンまで、まったく勢いが衰えない。
8速PDKのレスポンスも完璧で、つい右足に力が入る。先代でも十分そう思えたが、いよいよ自然吸気への未練、断ち切れそうと唸らせる。
ブレーキも強力の一言。軽量な新素材ペダルと電動ブースターを採用した新しいシステムはショートストローク化、卓越したコントロール性を両立。減速だけでも快感を覚えてしまう。
操舵応答の良さ、強力なトラクションによってコーナリングも実に切れ味がいい。高い限界と、その先のコントロール性の高さの両立ぶりに、進化をしかと感じることができた。
ポルシェ911(992)は「買い」か?
個人的にタイプ991で不満だったスタイリングとインフォテインメントのアップデートは、手放しで嬉しいポイント。
走りの進化も、これに乗ったら先代には戻れないなと痛切に思わせた。ドライ性能だけでなく、新搭載のポルシェ・ウエットモードによって雨中で安心感の増したドライブを楽しめるようになったのも、後輪駆動原理主義者である筆者としては、やはり大歓迎である。
そうなれば「買い」だ! と断言したくなるが、現時点では素のカレラは姿すらなく、カレラS/カレラ4SにもPDKしか用意されていないのが気がかりだ。
その完成度には微塵も文句は無いが、趣味の対象なんだし可能ならMTの面倒を敢えて選びたいというのが個人的な思い。
ステアリング位置でも何でもそうだが、どちらが良い悪いではなく、この手のハイブランドは買い手のワガママにできるだけ応えてこそだとも思う。
そういうオーダーはGT3以上でどうぞと、将来的には言われるようになってしまうのだろうか。
すべてが進化していた新型911は「買い」なのだが、現時点では個人的には肝心の買いたい、買えるグレードが現時点では存在しない。
一方、PDK、右ハンドルでという人は即オーダーしても絶対後悔することはないはずだ。
ポルシェ911(992)のスペック
911カレラS
価格:1666万円
全長×全幅×全高:4519×1852×1300mm
最高速度:-
0-100km/h加速:3.7秒
燃費:11.2km/ℓ
CO2排出量:205g/km
乾燥重量:1515kg
パワートレイン:水平対向6気筒2981ccターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:450ps/6500rpm
最大トルク:54.0kg-m/2300-5000rpm
ギアボックス:8速デュアルクラッチ
911カレラ4S
価格:1772万円
全長×全幅×全高:4519×1852×1300mm
最高速度:-
0-100km/h加速:3.6秒
燃費:11.1km/ℓ
CO2排出量:206g/km
乾燥重量:1565kg
パワートレイン:水平対向6気筒2981ccターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:450ps/6500rpm
最大トルク:54.0kg-m/2300-5000rpm
ギアボックス:8速デュアルクラッチ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?