現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【モンスターマシンに昂ぶる 34】28気筒という超ド級星型エンジンと、その終焉

ここから本文です

【モンスターマシンに昂ぶる 34】28気筒という超ド級星型エンジンと、その終焉

掲載 更新 7
【モンスターマシンに昂ぶる 34】28気筒という超ド級星型エンジンと、その終焉

日本はもとより世界の陸・海・空を駆けめぐる、さまざまな乗り物のスゴいメカニズムを紹介してきた「モンスターマシンに昂ぶる」。復刻版の第34回は、航空機用星型エンジンの最終形ともいえるプラット & ホイットニー社のR-4360を紹介しよう。(今回の記事は、2018年3月当時の内容です)

星型エンジンの急激な進化と、複雑化した最終形態
第一次世界大戦の軍用機に採用され、その後35年近く航空機エンジンの主流だった星型エンジン。ところが第二次世界大戦後、まるで恐竜のように完全に消滅してしまう。その最後は、いったいどのようなものだったのだろうか。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

まず、星型エンジンの特徴を再確認しておこう。

■放射状にシリンダーを配列しているため、ほぼ1気筒分の奥行(厚さ)しかなく、クランクシャフトを短くできる。クランクシャフトは長いと重くなり、また強度や精度の確保、製造が難しかった。
■シンプルな空冷が最適で容易。全シリンダーが同一面で直接風にさらされ、均等に冷却できる。V型や直列など液冷/水冷に必要な水路や冷却用補器が不要。
■構造がシンプルなので、多気筒化=高出力化しやすい。4サイクルの行程+点火を入れ、5気筒を基本に7気筒、または9気筒で活用されたのが第一次世界大戦時代。
■放射状ピストン配置なので振動を打ち消し合うので、回転特性は滑らか。そのためクランクシャフトへの負担も小さく、トラブル防止に繋がった。
■全シリンダーが機体前面にあるため、V型や直列などと比較して整備性が良い。

以上のように、当時の工業水準や戦場に見合った多くの長所を持っていた。複葉機機時代は7気筒か9気筒の1列配置だったが、約20年後の第二次世界大戦前には金属機体の単葉機となり、2列配置の14気筒か18気筒が主流になる。

第二次世界大戦の後期には、シリンダーを大型化し排気ターボを装備した2000馬力級エンジンを搭載したアメリカ軍機が制空権を握り、他方ドイツが開発したジェットエンジン戦闘機が、数少ないながら高い威力を見せ始めた。とくに、戦略上の要となる大型爆撃機に大型化と高速化が求められた。これに応えるように開発されたのが、星型エンジンの最終形態・最高峰といえる7気筒×4列のプラット&ホイットニー(P&W)製のR-4360 ワスプメジャーだ。

P&Wは「ライト」と並ぶアメリカの2大航空機エンジンメーカーで、日本製で有名な栄/ハ35エンジンは、同社のR-1830 ツインワスプを手本としている。また、R-4360のベースは9気筒2列配置のR-2800で、F6Fヘルキャット、F4Uコルセア、P-47サンダーボルトのエンジンと言えば誰もが知るところだろう。この高性能エンジンを、7気筒×4列という驚きの直結構造とし、しかも後列の空冷効率を考慮して、4列を捻じって配置するという超複雑メカで、なんと3000馬力を実現した!

R-4360 ワスプメジャーは驚愕の超複雑メカが仇となり・・・
第二次世界大戦中、日本が恐れたB-29には「ライト R-3350」エンジンが採用されていた。しかし、大戦後はパワーも信頼性もイマイチと言われていたこともあり、P&W製のR-4360 ワスプメジャーに代替され、機名も新たにB-50としてデビューした。同時により大型で航続力・速力のある新型戦略爆撃機が計画され、現代版ステルス爆撃機のような、XB/YB-35実験機の15機が同エンジンを搭載して飛行している。

結局B-29/B-50の後継は、その3倍もある巨大爆撃機コンベア社のB-36ピースメーカーとなる。しかし、すでに戦闘機はジェット機の時代に突入しており、より高々度を高速で飛ぶ必要が求めらた。つまり、4300馬力のR-4360-51を6基載せても足りず、さらにジェットエンジンを4基も追加する状況だった。

他にも、同エンジンは史上最大のプロペラ機だったヒューズ H-4ハーキュリーズに8基も搭載されたり、多くの輸送機や旅客機に採用されるが、あまりに複雑な構造が災いし、あっという間にジェットやターボプロップ エンジンに交代されてしまうのだった。(文 &Photo CG:MazKen)

※航空機のデータは試験飛行条件や資料により大きく異なる。

■プラット & ホイットニー R-4360-51 エンジン主要諸元
●型式:空冷星型4重・28気筒
●排気量:75.1L
●過給機:1段可変速遠心式スーパーチャージャー+GE製ターボチャージャー×2
●離昇出力:4300hp/2700rpm
●直径:1397mm
●燃料:108/135オクタン 航空ガソリン

[ アルバム : モンスターマシン 035 超弩級星型エンジン はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove

みんなのコメント

7件
  • 変態過ぎる。
  • ゼロ戦の現存機が今でも飛べるのは栄エンジンのベースエンジンがp&hだから今でも補修部品が手に入るからだと聞いた。逆に言うと完全新規にエンジンを作る技術が未だ無かった段階でアメリカに喧嘩売った訳だね、向こう見ずも甚だしいね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村