この記事をまとめると
■ホンダ「インサイト」のダメなところをあえてピックアップ
おいビートル! いつまで1速でひっぱるんだよ【愛車の大好きだけどココだけはダメだった点 山本晋也編】
■決して不便ではないが、やや時代の古さを感じる点が目立つ
■海外仕様と国内仕様でオプションに差があるのが難点だ
ホンダのコンパクトセダン「インサイト」のダメなところ
筆者の日常のアシとして、日々活躍してくれているホンダ・インサイト(3代目モデル)。いうまでもなく不人気車種であり、すでにひっそりとラインアップから消えてしまったモデルではあるが、個人的にはスタイリッシュで低く構えたセダンボディや、低燃費なハイブリッドモデルである点は非常に気に入っているポイントだ。
ただ今回は「ダメ出ししたくなる箇所を挙げろ」と言われているので、あえて揚げ足を取る感覚で気になるポイントをピックアップしてみたい。
まず1つめの不満点は、ステアリングヒーターが備わらないことだ。どうしてもヒーターを使う季節になると燃費の悪化は避けられないハイブリッド車は、直接的に暖を取れるシートヒーターとともにステアリングヒーターは備わってほしい装備の1つ。
とくに前の愛車であるリーフでステアリングヒーターのありがたみを実感しているだけに、燃費に影響があるという以前に快適装備として装着されていて欲しかったというのが本音である。
続いての不満点はナビゲーションシステムの画面サイズ。全グレードでナビゲーションが標準装備となるインサイトは追加での費用が発生しないという点はありがたいのだが、モニターサイズが今では決して大画面とは言えない8インチである点が残念なところ。
まあそもそもデビューが2018年のモデルであるから、当時としては8インチでも十分大画面だったのだが、10インチを超えるものも珍しくなくなってきた今、物足りなさを感じてしまうし、かといって社外品への交換もできないという点がもどかしく思うのだ。
そして最後にしてもっとも大きな不満点が、サンルーフの設定がないことである。個人的にはセダンにサンルーフの組み合わせはマストと考えており、選ぶことができたなら間違いなくサンルーフ付きを注文していたと言い切ってもいいレベルだった。
しかし、日本仕様のインサイトにはサンルーフの設定がなくそもそも選ぶことが不可能なのだ。海外仕様のインサイトにはサンルーフの設定があるのだから、国内仕様にもぜひ設定して欲しかった……。
と、今回はあえて重箱の隅をつつくような不満点を挙げてみたが、気づけばあれほど豊富に揃っていたホンダのセダンのラインアップがゼロになっており、インサイトの次に乗るホンダのセダンが存在しないというのが、なによりも不満点と言えるかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント