今回からレポートする内容はZFのビジョン・ゼロに向けた「see ,think, act」というキャッチワードに対する、具体的な技術を体験したものだ。「see」は言うまでもなくセンサー技術でカメラや、レーダー、ライダーなどで捉えた事象を「think」=アルゴリズムによって解析し、どんなアクションをしなければならないかを考え、「act」シャシー技術で危険回避、自動運転へとつなぐZFのビジョンだ。
<レポート:高橋 明/Akira Takahashi>
ZFグローバル試乗会レポート vol.1 はこちら!
最先端技術がてんこ盛りの車両ということで、センサー系ではドライバーの監視や、車線、標識の認知、そしてそれらの情報を処理して、シャシーに伝える。そのシャシーにもリヤ操舵機能とそのモジュールが装備され、ZFのビジョン・ゼロへとつなぐソリューション群ということなのだ。
■革新的モデル「Vision ZERO vehicle」
ビジョン・ゼロヴィークルはZFが提案する革新的な車両で、「ドライバー・ディストラクション・アシスト」(ドライバーの不注意運転による事故を防ぐこと)や、「ロングウエイ・インヒビット」(車線逆走やそれによって引き起こされる死亡事故を防ぐためのソリューション)を搭載している。
ドイラバー・ディストラクション・アシストはドライバーの目を監視し、不注意を認識し、ステアリング操作を自動で行なう。学習能力を持たせたレーザーTOF(time of Flight=光測距)カメラが搭載され、ドライバーのよそ見など頭部の位置を3次元画像で監視。ビデオカメラとは異なり暗い状態でも有効なものだ。
例えば、ドライバーが道路から視線を外すとすぐにシステムに伝えられ、危険な状態の場合、中央ディスプレイに表示、音声信号、シートベルトの引き締めを行ない、ドライバーに警告する。同時にスタアリング操舵も自動で行なわれ、カーブでも車線は維持される。それでもドライバーが反応しない場合には、システムはスロットルを閉じ、安全な場所に車両を停止させる。
もうひとつの機能はロングウエイ・インヒビット(wrong way inhibit=逆走防止)。重大事故につながる車線の逆走を防止する機能で、高速道路への逆走進入はなにも日本だけに限った事故ではない。アメリカやドイツでも起きているという。
このシステムは視界不良や方向感覚の喪失、不注意などからドライバーが高速の出口から進入しそうな場合、即座に反応する。システムはまず、音声、シートベルトの振動、ダッシュボードのディスプレイ表示によって警告を発し、さらにステアリングの抵抗を大幅に強めて、ドライバーに方向が間違っていることを伝える。それでもドライバーが修正せず、逆走しようとすると、車両制御により車線の端へ誘導走行し、歩行速度まで減速した後で停止する。さらに、ヘッドライトとハザードランプを点滅させ、対向車に知らせる措置を行なう。ドライバーが操作できるのは、リバースに入れ危険な場所からの脱出する操作のみに限定される。
これらの認識はいくつかのセンサーによって正しい走行路と走行方向を認識し、クラウド経由で常時更新される高精度マップ、そして前方カメラシステムで道路標識、路面標示が認識、解析されている。
この記事の続きを画像付きで読む(外部サイト)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
「知り合いの女の子が、軽自動車に軽油を入れて動かなくなってしまった」 ガソスタでの減らないトラブル、どうする? 元店員の「間違え」とは
なぜ日本人はBEVを買わないのか? 世界で乗用車新車販売比率18%だけど日本だと1.8%な理由
「横断歩道で譲らないクルマ多すぎです。『止まれ!』と叫んでもいいですか?」質問に回答殺到!?「分かる」「ルール知らん人多すぎ」の声も…法律ではどう書いてあるのか
125cc以下のバイク、2025年4月から原付免許で運転可能に、ルール紛らわしさも[新聞ウォッチ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?