現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ホンダ S660 市街地&ワインディング試乗で感じたS660の本質

ここから本文です

ホンダ S660 市街地&ワインディング試乗で感じたS660の本質

掲載 更新
ホンダ S660 市街地&ワインディング試乗で感じたS660の本質

今、もっとも注目度の高い軽自動車、ホンダのS660を高知県で試乗してきた。<レポート:高橋 明/Akira Takahashi>

3月に試乗したときは、発売前のプロトタイプで量産試作の最終モデル。ナンバー登録がされていないため、クローズドコースの熊本県にあるホンダのテストコースでの試乗だった。今回は市販後の試乗となったため、一般道を使っての試乗となった。

今回の試乗で改めてサーキットと一般道での違いというのを感じた。というのは、サーキットは路面のμも舗装状態も均一で、また走行速度も高いので、ある特定の条件での印象になりがちになる。S660はレーシングカーではなく一般の道路を走るクルマなので、そのメインとなる一般道ではどうなるのか?という点で違いを感じた。

市街地では20km/hくらいでトロトロと走る場面もあれば、信号待ちもある。試乗コースはそうした高知の市街地から海沿いを走るワインディングを往復するルートで、CVT、MTを乗り換えて試乗することができた。

サーキットでは感じなかったインプレッションもあり、なかなか興味深い試乗となった。気づいたのは信号待ちでのアイドリング時、CVTではエンジンの振動がフロアパネルやステアリングに伝わってくる。CVT仕様はアイドリングストップ機能を装備するが、条件によってはアイドル状態になる。一方MTではエンジンの振動がシートバックで感じ、ステアリングではほとんど感じない、という違いがあった。これはエンジンマウント・ブッシュが異なるから、という回答をエンジニアから得た。

走りだして気づくのはルーフのオープン状態とクローズしたときの違いだ。これはCVT、MTともに共通の印象で、オープンで走るとボディがブルブルと震えるスカットルシェイクを感じる。オープンボディの場合、Aピラーなどが振動することは許容されるが、バルクヘッド、バルクヘッド下部のスカットルなどが振動することはあまり好ましくない。

キャンバスのルーフをクローズにして走るとその振動は収まる。キャンバストップとは言え、AピラーとCピラーをつなぐ効果は高いことを感じた。キャンバストップの両側には太い補強材があり、これがピラー部の剛性を高めているのだろう。S660はオープンカーとは言っているもののCピラーを残すタルガトップの形状をしている理由がなんとなく理解できる。

市街地を走る低速域では、乗り心地の硬さがあった。「ワインディング仕様」とでも表現できるクルマの個性を作ったための割り切りとも受け取れるもので、ポジティブに考えると走る気配を感じさせる乗り心地。冷静にはフリクションが大きいという印象だった。

この記事を画像付きで続きを読む(外部サイト)

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.2315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

92.0499.0万円

中古車を検索
S660の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

203.2315.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

92.0499.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村