「GT」は悪路踏破性も考慮 室内は独創性と実用性を両立
「SUVとミニバンのクロスオーバー」とそのキャラクターを紹介されるのが、2019年10月に台数限定の特別仕様として日本への導入が行なわれた後、20年の11月からは正式なカタログモデルへと昇格したプジョーのリフター。
ゴルフ譲りの爽快な走り、スクエアボディで積載性も自慢「フォルクスワーゲン・ゴルフトゥーラン」【最新ミニバン車種別解説】
エクステリア
樹脂製のホイールアーチ、サイドプロテクター、バンパープロテクターがSUVテイストを付加。テールランプのLEDは、ライオンの爪をモチーフにしている。シトロエン・ベルランゴのブランド違いではあるが、独自のSUVテイストが与えられている。全高も異なり、リフターの方が30mm高く、最低地上高も20mm高い。計測してみるとその分、床面やシート座面、開口高、ゲートオープン時の高さも若干高くなっている。大開口となるスライドドア、テールゲートに電動開閉機構は備わらず、操作には少し力を要する印象だ。現在設定されているのは、既存グレードである「アリュール」に対して、マルチパノラミックルーフや専用カラーが施されたグリルフレーム、 シート表皮などを採用し、さらに足元にも1インチ大径なインチを奢るなどした「GT」の2グレード。さらに、この「GT」に限ってはヒルディセントコントロール付きのアドバンスドグリップコントロールと名付けられた、トラクションコントロールシステムと統合制御されるドライブモード選択メカが標準装備される。4405×1850×1880mmという3サイズのボディに加え、最高130psと最大30.6kgmのパワーとトルクを発する1.5lのターボ付き4気筒ディーゼルを8速のステップATと組み合わせた上で前輪を駆動するというメカニズムはどちらも共通だ。
乗降性
前席後席リヤスライドドアだけでなく、フロントの開口部も大きく、頭上まわりに余裕がある。シトロエン・ベルランゴよりも床面、シート座面は少し高いが、実感できるほどの差はない。 足元には、ステップと床面との間に段差が少し残る。ただし、4WD仕様が用意されない中にあっても、180mmと比較的大きな最低地上高が確保され、前出「GT」のドライブモードにはノーマル、スノーというポジションに加えてサンド、マッドといった項目も用意をするなど、ある程度の悪路踏破性が考慮されていると思える点も、 冒頭に掲げたキャッチフレーズが納得させられる部分。3列シートの持ち主とも察することが出来そうなルックスだが、実際には2列シートで定員は5名というのがこのモデルのシーティング・レイアウトで、テールゲートのガラス部分が跳ね上げられる構造を採用する一方で、日本製であれば間違いなくパワー化されそうなスライド式リヤドアの開閉は手動式であることなどにも、日本車との価値観の違いを感じさせられることになる。
インストルメントパネル
基本的な設計はシトロエン・ベルランゴと同じだが、専用デザインの小径ステアリングの上からメーターを視認する。ブラウンもしくはブルーのツートーン内装色もシックな印象。このモデルもクラスターがダッシュボードの高い位置に置かれ、メーターはステアリングホイールの上側から読み取るという昨今のプジョー車が好んで用いる〝i―コクピット〞 を採用するが、そんな独創性に加えてステアリング・ポスト角が立ち気味で、ペダル類は上から踏み下ろすというタイプなので、慣れないうちはちょっと特異なそうしたドライビング・ポジションに対して違和感を抱く人も現れそう。
居住性
後席前席シートハイトの調整幅が大きく、身長に合わせて運転姿勢を調整できるが、基本的にアップライトな姿勢になる。張りのある座り心地で、座面の底突き感がほとんどないのも美点。高めのアイポイントと頭上まわりの余裕が特徴。シート幅は3座席平等で、幅はやや狭く感じる一方で、ISOFIXのチャイルドシートにも対応し、子ども3名乗車も可能だ。際立った動力性能やシャープなハンドリングが特徴というわけではない一方で、走り・曲がり・止まるといういわゆる走りの基本性能には、いずれも大きな不満の出ないポテンシャルを感じさせられる。
うれしい装備
後席の頭上付近までキャビンを覆うガラスルーフは、電動メッシュシェード、ルーフライトが備わり、シェードを開ければ、明るさと開放感をもたらしてくれる。上級グレードの「GT」に標準装備する。トノボードは耐荷重25kgで、上段、下段の二段階で設置できる。写真は下段に設置した状態で、余裕のある荷室高を上下に仕切ることが可能だ。 トノボードは折り畳み式で、 後席後方に格納できる。マニュアル感覚のシフト操作が可能なパドルシフトは、右側でシフトアップ、左側がシフトダウン。全車に標準装備する。「アドバンスドグリップコントロール」は、雪や砂地など路面に応じてトラクションとブレーキを最適化し、走破性を高める。インパネ中央下側に備わるQi規格のワイヤレス充電は、対応スマホを置くだけで充電できるほか、トレーとしても使える。センターコンソールボックスは、前側は深さがあり、後ろ側が浅くなっていて、入れる物に応じて使い分けができる。月間登録台数NO DATA現行型発表19年10月(グレード追加21年3月)WLTCモード燃費18.2km/l
ラゲッジルーム
後席格納時通常時フロアがフラットで通常時でも十分な奥行きが広がる。 後席バックレスト格納時の段差もスロープ程度の傾斜に収まっていて、積載時の妨げにはならない。左右隔壁もほぼ直立気味で、開口部も大きいため大きな荷物や多くの荷物を積む際も頼りになる。助手席の背もたれも前倒しできるため、 約2.7mまでの長尺物に対応するのも美点だ。至れり尽くせりの装備や上質なインテリアの仕上げがとかく売り物とされがちな日本のメーカー発のミニバンと比べると、まったく異なる視点で仕上げられていることが明らかなのがこのモデル。ディーゼルエンジンのみという設定を筆頭に、定員が乗り込んでも十分に広いラゲッジスペースが確保されていることなど、 過剰を廃した質実剛健さにこそ大きな魅力を感じるというユーザーにとっては、日本の豪華ミニバンとはまたまったく異なる価値観から大いなる魅力と映るに違いない一台と言える。
※本稿は、モーターファン別冊ニューモデル速報統括シリーズVol.139「最新ミニバンのすべて」の再録です。掲載データは作成時点での参考情報です。
「2022年 最新ミニバンのすべて」モーターファン別冊 統括シリーズVol.139|最強のクルマバイヤーズガイド【モーターファン別冊 ニューモデル速報】公式サイトモーターファン別冊 統括シリーズ Vol.139「2022年 最新ミニバンのすべて」/2022年1月19日発売。motorfan-newmodel.com
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
トヨタ斬新「スライドドアSUV」が凄い! 全長4.3m“ちょうどいいサイズ”×カクカクボディがカッコいい! 2リッターハイブリッド4WDの“コンセプトカー”「Tjクルーザー」とは
海自の艦艇に搭載された「未来の大砲」を激写!SFの世界が現実に!? 戦闘を一変させる革新的な兵器
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 高齢者にも丁度いい全長2.4mサイズ×「普通免許」で乗れる! ご近所移動に最適な“おひとり様車”「アントレックスEV-eCo」とは
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
「おいおいマジかよ」 新型「キックス」日本で出ない? 日産新型ラインナップに名前なし!!! ガチで出せば売れるドル箱不在のなぜ
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
「満タンで!」 7667円分「ガソリン」をだまし取り男を逮捕! 社員装い愛車に給油!? 口頭で「給油出来る仕組み」に驚きの声も
フィットが1年間でたったの6万台しか売れてない!? かつての勢いはどこへ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
カワ(・∀・)イイ!!