現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 待ってたぜ……新型ランクルミニは日本にジャストなカローラクロスサイズ!! 1.5Lターボハイブリッド搭載で24年内登場か!? 

ここから本文です

待ってたぜ……新型ランクルミニは日本にジャストなカローラクロスサイズ!! 1.5Lターボハイブリッド搭載で24年内登場か!? 

掲載 56
待ってたぜ……新型ランクルミニは日本にジャストなカローラクロスサイズ!! 1.5Lターボハイブリッド搭載で24年内登場か!? 

 最近のトヨタは「思わせぶり」がとっても上手い! 先日のランクル250の発表会で、謎の小型SUVのシルエットが公開されたのだ。なんだあれ? というかランクルミニとしか思えない! 調べてわかった、そのすべてを公開する!!

※本稿は2023年9月のものです
文、予想CG/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部、トヨタ
初出:『ベストカー』2023年10月10日号

待ってたぜ……新型ランクルミニは日本にジャストなカローラクロスサイズ!! 1.5Lターボハイブリッド搭載で24年内登場か!? 

■ランクル250発表会で存在が明らかに!!

ランドクルーザー250の発表会で謎のコンパクトSUVのシルエットをチラ見せ。これってもしや……?

 新型アルファード/ヴェルファイアの発表会でセンチュリーSUV(9月6日に発表)の存在を示唆したかと思えば、ランクル250&70のお披露目会では謎のコンパクト&ミドルクラスSUVのシルエットをチラ見せ。トヨタは最近、新型車の匂わせに積極的だ。

 シルエットのコンパクトSUVは、初期のランドクルーザーとそれをモチーフに作られたFJクルーザーを彷彿とさせる。ワイルド系SUV好きにはたまらないはずで、まさに「ランクルミニ」と呼ぶのがピッタリだ。

 これは気になる! ということで調査を進めると、大変なことがわかった。このランクルミニ、なんと2024年中には登場するというのだ!

第4のランクル登場間近か? カローラクロスサイズのランクルミニは、ワイルド系だが街中でもオフロードでも扱いやすい(ベストカー編集部作成の予想CG)

 ここに掲載しているCGはかなり正確だと思ってもらっていい。ヘッドライトは丸目で、ランクル250の縮小版というイメージ。ランクル250ではなくなった背面タイヤを装着しているのも特徴のひとつだ。

 ランクル250の縮小版と言うとチープな印象になるかもしれないが、日本の道にジャストなサイズということ。全幅は1800mm前後という情報で、全体的なサイズ感はカローラクロス(全長4490×全幅1825×全高1620mm)に近いものとなりそうだ。ただし、全高はもっと高く1850mm前後となる。

 このランクルミニ、2021年12月に行われた「バッテリーEV戦略に関する説明会」でモックアップモデルが公開された「コンパクトクルーザーEV」によく似ている。

 となればBEV(電気自動車)になる可能性が高いと思われるが、信頼できる筋からの情報では純ガソリンエンジンとHEV(ハイブリッド)になるとのこと。そう聞くと、一気に購入意欲が湧いてくる読者も多いのではないだろうか!?

■1.5LクラスのターボHEVも?

ランドクルーザーを名乗るかぎり、頑丈なフレーム構造でなければファンは納得しない。背面タイヤもランクルのイメージを強くする(ベストカー編集部作成の予想CG)

 2030年前後ならともかく、2024年に登場するクルマでは「まだBEVにはいけない」と判断するユーザーは多いはず。本格的な充電設備の整備はこれからだし、集合住宅の充電器も圧倒的に不足している。ランクルミニがどれほど魅力的でも、BEVというだけで選択肢から外れてしまうという現実はあるのだ。

 実は、ベストカー編集部も「BEV専用だと、そんなに話題にならないかもしれない」と思っていたのだが、いい意味で予想は裏切られた。

 新たなBEV戦略に突き進んでいるトヨタだが、マルチパスウェイ(全方位)戦略は不変。また、今後もHEVとPHEVがトヨタの収益の柱となることは変わりなく(それがBEV戦略の原資となる)、これからもエンジン車は重要。

 こうしたことを総合して考えると、ランクルミニがBEV専用でないのは当然と言えば当然のことなのだ。

 では、搭載されるエンジンはどうなるかだが、現存するユニットで採用が考えられるのはふたつ。カローラクロスの直4、1.8L・NAとHEVか、RAV4の2L・NAと2.5L・HEVかということである。

 この点に関しての詳細情報はまだないが、車体の重さを考えると2L以上が必要にも思える。ただし、トヨタが最近積極的にラインナップを増やしているターボHEVの可能性もあり、その場合、ランクル250が2.4LターボHEV(海外仕様)なので、もっと小さい1.5LクラスのターボHEVを投入してくるかもしれない。

■プラットフォームはランクル300&250の短縮版?

予想はいい意味で裏切られ、ガソリンNAとHEVで登場するという情報。ランクル300、250のフレーム型GA-Fプラットフォームのホイールベースを短縮して採用する(ベストカー編集部作成の予想CG)

 プラットフォームに関しては、ランクルを名乗るかぎり、丈夫なフレーム構造であることは必須条件。ランクル300と250に使われているGA-Fプラットフォームのホイールベースを短縮して使用することになりそうだ。

 もちろん、エンジンを縦置きに搭載する後輪駆動ベースの副変速機付き4WDとなり、そのあたりの基本構成はランドクルーザーそのものとなる。小さくても本格派なのは言うまでもない。

 のちにBEVが追加される可能性も、もちろんある。

 その場合、タイで公開したハイラックスRevo BEVコンセプト同様、リアの駆動をまかなうeアクスルをボディ側に取り付けるド・ディオンアクスル方式を採用することになるだろう。バッテリーはフレーム中央の上部に置き、フロントにもeアクスルを装着する4WDとなる。

 まずは第一報をお届けしたランクルミニ。新たな情報が入りしだい、また報告させていただきます!

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

56件
  • hig********
    昔のパジェロ、パジェロジュニア、パジェロイオ、パジェロミニみたいな展開かな

    日本の経済状況、交通状況とか考えたら1番需要あるのはランクルミニだろうな
    これは売れるんじゃないかね
    逆にジムニーシエラが売れなくなるかな
  • もも
    ジムニーの5ドア待ってたらこの情報。
    絶対買う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.0349.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

155.0540.9万円

中古車を検索
FJクルーザーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.0349.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

155.0540.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村