ガソリン車はどうなの? 新型「トヨタ・ヴォクシー」試乗 価格も走りも検証
2022/05/25 01:17 AUTOCAR JAPAN 60
2022/05/25 01:17 AUTOCAR JAPAN 60
全車に積極設定! 注目の装備たち
すべての乗用車の中で、最もキャビン実用性に優れているのは2L級1BOX型ミニバン。
【画像】新型ノア&ヴォクシー デザイン/内装【細部まで見る】 全65枚
一回り大きな上級1BOX型は走るサロン志向で、積載の多様性や細かな利便機能は程々。車体サイズが5ナンバー相応というのも実用面のメリットだ。
その2L級1BOX型の定番モデルが試乗したヴォクシー。デザイン面のキャラ付けとグレード設定を除けば、ノアとは双子車の関係にある。
実用性という些か地味な訴求点を深化させているのが新型ヴォクシーの特徴である。
ルノーのシステム搭載 日産ジューク・ハイブリッドへ英国試乗 柔軟性と経済性を追加
ルノー・ルーテシアEテック・ハイブリッド試乗 古き佳き「サンク・バカラ」の再来
「最新モデル試乗」シンプル&クリーンが評判。新型ホンダ・ステップWGNの気になる完成度
【トヨタ 新型ノア vs ホンダ 新型ステップワゴン】大勢での移動重視なら新型ステップワゴン、燃費や先進安全機能なら新型ノアを選ぶべきだ!
204psへパワーアップ フォルクスワーゲン・ポロ GTIへ試乗 バランス良く要件を満たす
見た目も走りもラグジュアリー ジェネシス・エレクトリファイド G80へ試乗 航続距離519km
ゼロ・エミッションの中型クロスオーバー トヨタbZ4Xへ英国試乗 丁度良い味付け
直6エンジンはM4譲り BMW M2 クーペ 試作車へ試乗 450psに1650kgか? 前編
直6エンジンはM4譲り BMW M2 クーペ 試作車へ試乗 450psに1650kgか? 後編
【試乗】ルーテシアの潜在能力「全解放」!? 新登場のE-TECH HYBRIDモデルがべた褒め必至のデキだった
e-SKYACTIV Xを身近に 16インチタイヤ&お手頃価格を実現したMAZDA3 X Smart Editionを試乗
濃密な感覚を味わう ヴィーズマン・プロジェクト・サンダーボールへ試乗 EVロードスター 後編
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード