現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > オフロードバイクとは? どのような特徴があるのか?

ここから本文です

オフロードバイクとは? どのような特徴があるのか?

掲載 更新 15
オフロードバイクとは? どのような特徴があるのか?

オフロードバイクってどのようなもの?メリットやデメリット

 バイクにはさまざまなカテゴリーがあり、ロングツーリングをしても疲れにくいネイキッドや、スピード感あふれるスーパースポーツなど、カテゴリーごとに数多くの特徴を持っています。

【画像】各社が販売するオフロードバイクの画像を見る(10枚)

 そんな中、数あるカテゴリーの中でもオフロードと呼ばれるバイクがありますが、いったいどのような特徴があるのでしょうか。また、乗ることによるメリットやデメリットはあるのでしょうか。

 そもそもオフロードとは、舗装されていない道路のこと。そのためオフロードバイクというと、山道や林道、岩場、砂地などの舗装されていないあらゆる路面を走ることを想定したバイクタイプのことをさします。

 悪路でも安定して走行できるように、車高が高くバランスがとりやすい設計をされているのがオフロードバイク最大の特徴です。そのため、他のカテゴリーのバイクに比べて足回りの可動域が非常に大きく、デコボコ道などの悪路にも対応できるようになっているので、他のカテゴリーのバイクにはない特徴的な見た目を有しています。

 また、エンジンも小型で車体も軽量なことにより燃費がよく、ハンドル操作がしやすく軽快に走ることができるようです。そして無駄のない非常にシンプルなデザインとなっているので、整備性も高く維持管理しやすいバイクと言えるでしょう。

 自衛隊や消防などでも使用されているオフロードバイクは、その高い機動力が魅力です。しかし、機動力を高めるために車高が高く設計されていることから、足つきが悪くなってしまっているという点が最大のデメリットでもあります。

 背の高い人でも、片足しか地面に届かないという車種も多いオフロードバイクは、その車高の高さから風を受けやすいというデメリットもあり、風が強く吹くことの多い海沿いや、ハイスピードを出すこともある高速道路などのツーリングは不向きであるようです。

 また、軽量化のためにガソリンタンクも小さく設計されていることから、一回の給油で走れる距離が短めになっている点もデメリットとして挙げられます。

 こうした長所と短所が表裏一体となっているオフロードバイクは、山道の走行に特化したものや、崖を駆け上がれるパワーを持ったもの、砂地だけでなくオンロードも軽快に走れる車種などがあります。また、排気量も50ccの子供でも乗れるほどのサイズのものから大きな排気量までさまざまな車種がラインナップしています。

 たとえば、軽快に操作できるだけでなく乗りやすいサイズ感であることから人気があるのは250ccのオフロードバイク。街中でよく見かける車種としては、ホンダの「CRF250L」などがありますが、自衛隊でも使用されているカワサキの「KLX250」も人気の高い一台のようです。

 そして保険料などの維持費が安く抑えられる125cc以下のオフロードバイクは、セカンドバイクとしても使用されることが多いと言います。代表的な車種、ホンダの「CT125 ハンターカブ」もアクティブな使い方ができるということから、オフロードバイクのカテゴリーであるようです。

 その他、ツーリングも難なくできてパワーもある400cc以上のバイクには、2000年に発売されたスズキの「DR-Z400S」が挙げられます。排気量が大きい分重たくなるものの、安定感があるので街中ツーリングもオフロード走行も楽しめる一台です。

※ ※ ※

 オフロードバイクは、林道や荒地などの特殊な路面を走破できるバイクで、レスキューバイクとしても活躍する機動力の高さが魅力です。車高が高すぎるという難点はあるものの、普段の街乗りメインバイクとしても使いやすいだけでなく、オフロード走行もできる遊び心満点のバイクと言えるでしょう。

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

15件
  • mak********
    国内に走れる場所が減ったのもあるけど、勢い衰えること著しい分野だよね。昔は原付から大型まで、カテゴリもトレール以外にトライアルやフラットトラック全て行動走行モデルが出ていた。ラリーマシン風の巨大タンク搭載車もあったっけ。オフ車って初心者のバイク練習にも向いた良いバイクだと思うんだけど、現状国内4社のラインナップ(公式)で確認できる公道走行可能なオフはホンダのみ。それもオンロード車とエンジンの基本設計を使いまわしてたりで寂しい限り。アドベンチャーと呼ばれてるのは、ありゃツーリングバイクだし。
  • yoc********
    足付きが良い
    キャラメルタイヤなのにアスファルトの道ばかり走る
    燃費がそれなりに良い30km/L位

    やっぱり、
    ヤマハ トレール GT50
    最高に良い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村