現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ハイオクって、なんでレギュラーガソリンより高い?そもそも何が違う?

ここから本文です

みんなのコメント

59件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • 何も知らない素人が普通に騙される記事
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • carview! > ニュース > ニューモデル > ハイオクって、なんでレギュラーガソリンより高い?そもそも何が違う?

        ニューモデルではない。カテゴリー違いだ。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • 各社混ぜてうっているのがバレてましたよね
          オクタン価以外意味が無い
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • 何をら今更言ってんだ?書く事ないのか?
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • 1つ目と2つ目の理由の違いが分からないんだけど。
              馬鹿が書いたの?
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • ただ日本のガソリンオクタン価は怪しい物ですけどね。
                何故未だに表記義務化にしないのか?バラツキが多いって事を表しています。
                 
                これも全て重い多重税にした結果でしかない。仕入れが一緒なのにオクタン価が違うのが現実です。
                オクタン価表記を義務化し抜き打ち検査を実行した上で、それに見合った適正価格にする必要と多重税になっている現状を変える必要があります。
                 
                その上でどれを入れるか?を消費者が決めればいい話です。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • レギュラーよりも安いガソリンを開発して欲しい
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • 欧州の様にレギュラーもオクタン化を上げれば済む話である。
                    欧州車が要求するオクタン化は98で有り、日本のハイオクはオクタン化は100、レギュラーはオクタン化は96である。
                    日本製レギュラーのオクタン化をあと2だけ上げれば一般車向けはレギュラーガソリンで賄える。
                    どうしても、さらなる高オクタン化が必要な(競技用とか)専用にハイオクを使用すれば良いのでは無いだろうか。
                    但し、利益優先の石油業界や族議員が対応してくれるかは怪しいが。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • アルヴェルって、なんでノアヴォクより高い?そもそも何が違う?

                      こういう話ですよw
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      【レクサス・デザインに新時代到来】新型レクサスES、世界初公開
                      【レクサス・デザインに新時代到来】新型レクサスES、世界初公開
                      AUTOCAR JAPAN
                      若きオーナーたちの愛車約140台が赤レンガ倉庫に集結!『YOKOHAMA CAR SESSION 2025 ~若者たちのカーライフ~ 』
                      若きオーナーたちの愛車約140台が赤レンガ倉庫に集結!『YOKOHAMA CAR SESSION 2025 ~若者たちのカーライフ~ 』
                      旧車王
                      ジゴワッツ、EV充電アプリ「PIYO CHARGE」提供開始
                      ジゴワッツ、EV充電アプリ「PIYO CHARGE」提供開始
                      レスポンス

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      ガソリン軽油割引中