現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダCX-60の直列6気筒ガソリンエンジン 欧州のSKYACTIV-X直6は3.0ℓ、北米のターボは3.3ℓ!

ここから本文です

マツダCX-60の直列6気筒ガソリンエンジン 欧州のSKYACTIV-X直6は3.0ℓ、北米のターボは3.3ℓ!

掲載 更新 152
マツダCX-60の直列6気筒ガソリンエンジン 欧州のSKYACTIV-X直6は3.0ℓ、北米のターボは3.3ℓ!

日本導入の予定はないガソリン直6エンジンだが……

マツダCX-60 フロントにエンジンを縦置きするラージ・プラットフォームを採用した第一弾だ。マツダのラージアーキテクチャーは、エンジンをフロントに縦置きする後輪駆動ベースのプラットフォームだ。現在、公表されているのは

マツダCX-60 なるほどスゴい燃費! 3.3ℓ直6+48V Mハイブリッド+8AT アクセルをそっと踏んで走ってみた

・CX-60(2列シート)→日本、欧州、他に導入
・CX-70(ワイドボディ 2列シート)→北米、他に導入
・CX-80(3列シート)→日本、欧州、他に導入
・CX-90(ワイドボディ 3列シート)→北米、他に導入
である。

3.3ℓ直6ディーゼルターボエンジンにトルコンレスの新開発8速AT+48Vマイルドハイブリッドシステムを採用した「e-SKYACTIV D3.3」搭載されるパワートレーンは、
・2.5ℓ直4ガソリン(SKYACTIV-G2.5)
・3.3ℓ直6ディーゼルターボ(SKYACTIV-D3.3)
・3.3ℓ直6ディーゼルターボ+48V Mハイブリッド(e-SKYACTIV D3.3)
・2.5ℓ直4ガソリン+PHEV(e-SKYACTIV PHEV)

はスペックが明らかになっている。組み合わせるトランスミッションは、これまた新開発のトルクコンバーターレスの8速ATだ。

上記のパワーユニットは日本市場向けで、
主に北米向け:直6ガソリンターボ
主に欧州向け:直6ガソリンSKYACTIV-X
エンジンが用意される。

このふたつのガソリン直6エンジンの姿が少し見えてきた。

ガソリン直6ターボ=SKYACTIV-G3.0ターボ

まずは、マツダ・オーストラリアが発表したガソリン直6ターボエンジンについて、である。
リリースには、こうある。

Two newly developed straight-six engines featuring M Hybrid Boost technology – Mazda’s 48V mild hybrid system – will also debut on Mazda CX-60.The first is a 3.3-litre e-Skyactiv D turbodiesel, producing 187 kW at 3,750rpm and a substantial 550 Nm of torque between 1,500 and 2,400rpm. Alternatively, a high-powered turbocharged petrol unit is available, again with a 3.3-litre capacity, delivering 209 kW at 5,000rpm and 450 Nm of torque from 2,000 to 3,500rpm.

マツダの48Vマイルドハイブリッドシステム「Mハイブリッドブースト」を搭載した新開発の直6エンジン2機種も「Mazda CX-60」に初搭載されます。ひとつは3.3L e-SKYACTIV Dターボディーゼルで、最高出力187kW/3750rpm、最大トルク550Nm/1500-2400rpmを発生します。 さらに、209kW/5000rpmと450Nm/2000-3500rpmのトルクを発生する3.3Lの高出力ターボチャージャー付きガソリンユニットが用意されています。

そうなのだ。なんとガソリンの直6ターボエンジンの排気量は3.3ℓなのだ。最高出力の209kWは284psである。つまり
SKYACTIV-G3.3T
最高出力:284ps(209kW)/5000rpm
最大トルク:450Nm/2000-3500rpm

ということだ。

排気量の3.3ℓは単気筒容積で550cc。4気筒なら2.2ℓとなる。マツダの現行ラインアップに2.2ℓ直4はないから、まずここが驚きのひとつ。
もうひとつの驚きはパワースペックだ。
3.3ℓ直6ターボのスペックにしては「大人し過ぎる」のである。
たとえば、

BMWの3.0ℓ直6ガソリンターボ(B58型)は540i
最高出力:340ps
最大トルク:450Nm
Z4なら
最高出力:387ps
最大トルク:500Nm

だ。

メルセデス・ベンツの直6ガソリンターボ(M256型)なら、スペック違いはいろいろあれが
最高出力:367ps
最大トルク:500Nm

といったところだ。

SKYACTIV-D3.3では、大排気量化の狙いをトルク&出力の向上だけでなく、クリーン排気と低燃費に振り向けた。SKYACTIV-G3.3Tは排気量が300cc大きいにもかかわらず、出力はかなり抑えている。これは、パワーのための直6ではなく、燃費・フィーリングのための直6だから、だろう。

詳細は未発表だが、きっとガソリン直6ターボとしては驚異的な燃費性能を発揮するのだと予想する。

ちなみに、マツダSKYACTIVガソリンエンジンで唯一の過給エンジンであるSKYACTIV-G2.5Tは2.5ℓ(2488cc)の排気量から230ps(169kW)/420Nmのパワースペックを引き出している。

エンジンの排気量によらず、トルク特性を横並びで評価するための数値であるBMEPでいうと
SKYACTIV-G2.5T:BMEP 21.21bar
新開発SKYACTIV-G3.3T:BMEP 17.14bar


となり、かなり「控え目」な数字になっている。

マツダ新開発直列6気筒エンジンスペック

e-SKYACTIV D3.3e-SKYACTIV X3.0SKYACTIV-G3.3T型式T3-VPTS形式直列6気筒DOHCディーゼルターボ直列6気筒DOHCガソリン直列6気筒DOHCガソリンターボ排気量3283cc3.0ℓ3.3ℓボア×ストローク86.0mm×94.2mm83.5mm×91.2mm圧縮比15.215.0最高出力254ps(187kW)/3750rpm285ps(210kW)284ps(209kW)/5000rpm最大トルク550Nm/1500-2400rpm360Nm450Nm/2000-3500rpm過給ターボスーパーチャージャーターボM-HYBRID48V MR型(16.3ps/153Nm)48V MR型(16.3ps/153Nm)×BMEP21.05bar15.1bar17.14bar※太字は編集部の推測値この先、さらに大型のCX-80、CX-90に搭載する場合には、もう少し高出力型のSKYACTIV-G3.3Tが登場するかもしれないが、まずはここから、というスペックが「マツダ流」なのは、興味深い。

マツダ従来型直列4気筒エンジンスペック

SKYACTIV-D2.2e-SKYACTIV X2.0SKYACTIV-G2.5T形式直列4気筒DOHCディーゼルターボ直列4気筒DOHCガソリン+SC直列4気筒DOHCガソリンターボSH-VPTS型HS-VPH型PY-VPTS型排気量2188cc1997cc2488ccボア×ストローク86.0mm×94.2mm83.5mm×91.2mm89.0mm×100.0mm圧縮比14.415.010.5最高出力200ps(147kW)/4000rpm190ps(140kW)/6000rpm230ps(169kW)/4250rpm最大トルク450Nm/2000rpm240Nm/4500rpm420Nm/2000rpm過給ターボスーパーチャージャーターボM-HYBRID×MK型24V M-HYBRIDBMEP25.84bar15.1bar21.21bar従来のエンジンスペックSKYACTIV-X版は3.0ℓ

今度は、マツダEUのリリースにある
「CX-60のパワートレーンには、3.0ℓ直列6気筒e-SKYACTIV Xガソリンエンジンを導入予定」
という一文だ。

こちらは、パワースペックの記載はなし。

だが、3.0ℓという排気量には違和感はない。なぜなら、2.0ℓのSKYACTIV-X(SKYACTIV-X2.0と呼ぼう)の6気筒版だと考えられるからだ。

おそらく、SKYACTIV-X2.0と同じく、
ボア×ストローク::83.5mm×91.2mmで排気量は2995ccとなるのだろう。

SPCCI燃焼のための高応答エアサプライのキーデバイスであるスーパーチャージャーを装備し、48Vマイルドハイブリッドシステムを採用するはずだ。

予想パワースペックは
最高出力285ps/最大トルク360Nm(つまりSKYACTIV-X2.0の1.5倍)
だ。

ガソリン直6で2種類の排気量を設定するのがマツダ流

CX-60 直6ディーゼル+48V M-HYBRIDのモデルのスケルトンということで、同じガソリン直6エンジンなのに、Xは3.0ℓ、ターボは3.3ℓという排気量二本立てというトリッキーなアプローチを採る。いかにもマツダっぽい。

ターボのプラス300cc(単気筒容積でプラス50cc)は、燃費のために使う、ということなのだろう。

残念ながら、e-SKYACTIV X3.0もSKYACTIV-G3.3Tもいまのところ日本導入の予定はない。

その理由は……まずは、現在のディーゼル、SKYACTIV-D3.3、マイルドハイブリッドシステム付きのe-SKYACTIV D3.3の走りと燃費で充分以上だということと、やはり税制の壁があるのだろう。

自動車税額(年額)
e-SKYACTIV D3.3:57000円
e-SKYACTIV X3.0:50000円
SKYACTIV-G3.3T:57000円

いかに4気筒版と比較して燃費が良くても、自動車税の高さで受け入れられにくいだろう。また、重量の嵩むSUVにはディーゼル、という共通認識もある。この先、マツダのガソリン直6が日本に導入されるとしたら……(まだなにも発表はないが)ラージ・プラットフォームのセダン/クーペが登場するときだろう。

というわけで、直6ガソリンSKYACTIV、Xもターボもその詳細の発表が待ち遠しい。

Motor Fan illustrated Vol.193 SKYACTIV 2022

マツダがまたもや世界の注目を集めています。「ラージ商品群」と名付け、これまでのSKYACTIVとは異なるアプローチが発表されたのが2021年10月のこと、そこでは直列6気筒エンジンの登場がアナウンスされ、さらには縦置きパワートレーンによるAWDの可能性が示唆されました。

そして新型車CX-60がデビュー、直列6気筒ディーゼルエンジンや新型8速AT、ハイブリッドシステムなど、数々の新技術が盛り込まれていることが明らかになりました。しかし、あまりに多くのテクノロジーがいっぺんに現れたため、それぞれの新技術がきちんと紹介されていない。そのように感じたMFiはマツダに取材を依頼、今回はまずパワートレーンについて徹底的に、エンジニアの方々に直接お話をうかがう機会をいただきました。

関連タグ

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

152件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの車買取相場を調べる

ベントレー ターボの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村