現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ついに発売!! 来たぞ新型トヨタGR86!!!! 偉大な功績と進化度を徹底分析

ここから本文です

ついに発売!! 来たぞ新型トヨタGR86!!!! 偉大な功績と進化度を徹底分析

掲載 更新 6
ついに発売!! 来たぞ新型トヨタGR86!!!! 偉大な功績と進化度を徹底分析

 2021年4月にプロトタイプが公開され、車名を「86」から「GR86」に改めたトヨタ86の2代目モデルが、兄弟車のスバルBRZの登場から約3ヶ月遅れで発売された。ここでは愛車として約5年半乗った初代86前期型から2代目BRZに乗り換えるほど、86&BRZを愛する筆者がGR86を紹介していく。

文/永田恵一
写真/TOYOTA

ダイハツ独自開発のHVを搭載したロッキー&ライズが11月1日発表! キックスe-POWER ヤリスクロスHVより凄いか?

[gallink]

■トヨタ渾身のスポーツカーだった初代の志を継承

 2012年に登場した初代86&BRZは、大メーカーながら当時ラインナップにスポーツカーがなかったトヨタが「スポーツカー文化の継続」のため企画し、アライアンスを結ぶスバルとのコラボレーションにより産まれたスポーツカーである。

2021年10月28日、発売となったトヨタGR86

2012年に発売した初代86

 初代86&BRZは2リッター水平対向4気筒NAエンジンを積むFRの2+2というオーソドックスなスポーツカーで、このポジションは速さやスペースなどの実用性など、すべての要素がちょうどよかった。それでいて乗りだし価格は約300万円と現実的なものだったこともあり、進化を続けながら堅調に売れ、めでたく2代目モデルへのバトンタッチが実現した。

 2代目モデルとなるGR86は、初代の企画が素晴らしかったこともあり、クルマの土台となるプラットホームをはじめ、初代モデルのキープコンセプトとなる正常進化版だ。しかし、その進化は2代目BRZに約2ヶ月約2000km乗ったところ、劇的であることがわかった。

 ここからはパートごとに紹介していこう。

◆エクステリア
 クルマを横から見たプロポーションは初代モデルとほぼ同じながら、新鮮味あるものとなり、特にリアビューはマッシブなものとなった。

◆インテリア
 インテリアも液晶メーターの採用などによりエクステリア同様に新鮮味あるものとなったのに加え、9インチナビの装着対応やセンターコンソールにUSB電源が2個付く点など、現代的なアップデートが行われた。また、リアシートを倒せば自車のタイヤが4本積めることなど、スポーツカーとして絶妙な実用性を持つという初代モデルからのよき伝統も引き継がれている。

インテリアの機能性や使い勝手も大幅に向上。スポーツカーならではの世界観もばっちり

◆機能面
 機能面のハイライトは排気量の2リッターから2.4リッターへの拡大と、ボディ剛性の大幅な強化だ。排気量の拡大は、筆者は一度も感じたことはなかったものの「モアパワーを」の声は多く、この答えとして排気量が2.4リッターに拡大された。スペックは初代86後期6速MTの207馬力&21.6kgmから235馬力&25.5kgmに向上。動力性能に関しては特に最大トルクを3700回転で発生し、かつ7400回転のレッドゾーンまでシッカリ回り「乗りやすく、速い」という劇的な進化を自分のBRZで確認している。

 また、トランスミッションは初代同様の6速MTと6速ATだが、6速MTはフィーリングの向上、6速ATはソフト面の見直しといった改良が行われている。

 ボディ剛性はプラットホームこそ初代モデルと同じだが、BRZ以外のスバル車が使うSGP(スバルグローバルプラットホーム)で、日本向けでは現行レヴォーグから盛り込まれているフルインナーフレーム構造の採用により、横曲げ剛性が約50%、ねじり剛性も約60%向上。ボディ剛性の大幅な強化を基盤に、BRZではスバルが提唱する動的質感が劇的に向上しており、GR86の市販車での進化も楽しみだ。

 2020年代に登場するクルマは衝突安全性の強化など、車重が重くなる要素ばかりだ。それでもGR86&BRZは高張力鋼板の拡大採用、フェンダーやルーフもアルミとするなどの対策により、車重は最上級グレードの6速MT同士で初代/1270kg、2代目/1290kgと微増に抑えたことも高く評価できる。

 そして、待望のアイサイトが6速ATのみながら標準装備される。GR86&BRZのアイサイトはver.3で操舵支援こそないが、停止まで対応する先行車追従型のアダプティブクルーズコントロールや緊急ブレーキなど、十分な機能が揃う。

[gallink]

■兄弟車であるスバルBRZとの違いは

 フロントマスク以外で気になるGR86とBRZの違いを、グレード体系や価格を含め機能面から挙げていくと、以下のとおり。

◆エンジン特性
 アクセルを全開にすれば同じながら、GR86はアクセル操作に対しシャープにレスポンスする。

◆足回り
 電動パワステは、BRZに対してGR86はややシャープな設定。スプリング&ショックアブソーバーは、BRZに対してGR86はフロントは柔らかい方向でより軽快にノーズが入り、リアは硬い方向。

◆車体結合
 フロントハブハウジングは、BRZは振動を吸収するアルミ製なのに対し、GR86はステアリングインフォメーションが入りやすい鉄製。リアスタビライザーはボディ直付けで太さ14mmとなるBRZに対し、GR86はブラケットを介することで太さは15mmとなる。

 まとめると、いい意味でオーソドックスなBRZに対し、「操作に対する反応が鋭い、ドリフトしやすい方向」となる点など、マニアックなGR86といったところだ。筆者はBRZで普段乗りに加え、最近クローズドコースでのドリフト練習をしたところ、大変コントローラブルで大満足しており、GR86が最終的にどんなキャラクターになったか非常に楽しみだ。

こちらは先行して発売されているスバルの新型BRZ

◆インテリア
 最上級グレードのRZで選べるフロアカーペット、ドアトリム、シートバック上方に入るラインがレッドになるブラック×レッドのインテリアカラーの設定。

 スポーツ走行の際に使うVSCのトラックモード、オフで液晶メーターに水温と油温が具体的な数字で出る機能がある(これはBRZオーナーからすると、とてもうらやましい)。

◆ボディカラー
 BRZにある「WRブルーパール」がGR86にはない代わりに、「ブライトブルー」を設定。

◆グレード体系
 GR86は上から、BRZの「S」に相当する「RZ」(6速MT/334万9000円、6速AT/352万2000円)、「R」に相当するSZ(6速AT/303万6000円、6速AT/319万9000円)、BRZにはないベースグレードの「RC」(6速MTのみ277万9000円)の3グレード構成。

 BRZとの違いとしては、「RZ」はBRZのSに対しバックフォグランプ、フロントのスポーツブレーキパッドが加わり若干充実するぶんやや高額、SZはBRZのRに対しステアリング連動ヘッドライトやスポーツアルミペダルが省かれるぶん少し安い。また、GR86ではBRZではディーラーオプションのスペアタイヤが、メーカーオプションで1万1000円と安価に設定される。

 注目は、現状ではGR86にしかないRCだ。

 GR86のRCは初代86前期にあったRCが約200万円だった代わりに、エアコンは設定無し、オーディオは付かない、前後バンパーは無塗装の黒のままというのとはまったく違い、ホイールキャップ無しのスチールホイール以外フル装備となる普通に乗れるグレードだ。

 そのため、一般的には18インチのミシュランパイロットスポーツを履くRZがおすすめで、筆者のように初代モデルと同じ17インチとなる先代プリウスのミシュランプライマシーHP同士の進化を見たいならSZもいい。

 しかし、今GR86を買うならカスタマイズしたい人だけではなく、BRZには相当するグレードがないこともありRCも大いにアリではないだろうか。

 また、GR86はトヨタが展開しているクルマのサブスクリプションであるKINTO(任意保険なども込みの定額利用)でも扱われ、この原稿を書いている時点では詳細は不明ながらカスタマイズも可という点も注目だ。

■新型GR86のライバル車は?

 世界的に見てもこのクラスでFRかつ2+2のクーペはGR86&BRZしかなく、GR86&BRZは貴重な存在だ。広い目で見れば、マツダロードスターはソフトトップ、電動メタルトップのRFともにライバルだが、走りの方向性などいろいろな意味で迷うケースはあるにせよ、共通点は少ない。

 そのため、直接的なライバル車がなく「相手は自分」というGR86&BRZはそれも厳しい戦いだろう。GR86&BRZは今後、動力性能の向上に対しスポーツ走行ではブレーキが追いついていないところがあるのでディスクローターの拡大や初代モデルにあったブレンボブレーキの追加、MT+アイサイトの用意、スバルの生産ということで毎年行われるであろう改良、GRとSTIのコンプリートカーといった、初代モデル同様の進化を行っていけばいいと思う。

■トヨタがこういったクルマを作り続けることの狙いと評価&まとめ

 この点は2代目というより初代の功績になるが、トヨタとスバルの協業に対する意見はいろいろあるにせよ、86&BRZの存在は「スポーツカーへの注目」という意味で大きな起爆剤となった。

 さらに初代86&BRZが堅調に売れたことは2代目モデルの誕生、アフターマーケットの活性化、中古車も多いので最近サーキット走行会などで初代86&BRZを見る機会が非常に増えたことなど、クルマ好きや日本自動車業界そのものに与えた影響は非常に大きかった。

 また、今回発売となったGR86&BRZは、内容を考えると頑張った価格ながら、若い人には高額なのも事実ではある。それでも2代目BRZは、2021年7月の発売以来、順調に注文が入っているのに加え、かなりの数が初代モデルからの乗り換えだという。

 そのため、このGR86も(2代目BRZ同様に)、新型が売れればそれだけ初代の中古車が増えるのは確実で、新型コロナ禍による新車生産の滞りが収まれば、中古車価格が下がり、若い人も初代モデルの、つまりスポーツカーの中古車が買いやすくなるだろう。

 それだけに、これほどの好循環を生み出した「86」というブランドの功績は大きい。電動化によりこの2代目で純ガソリン仕様は最後になるのかもしれないが、それでもGR86&BRZは(30年以上続いているマツダロードスターのように)3代目、4代目へと継続してゆくことを、強く願う。

[gallink]

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • やっと出たか!
    今日は試乗祭りや!
  • とりあえず公式ページのカタログ注文をメーカーからの発送可能にしてくれ!!!

    販売店からの発送って営業やらなんやらの電話が煩わしい。

    最寄りの販売店に行ってみたが展示車両も置いてない。試乗車もなし。
    カタログすら入ってない。

    これでは検討していてもデータがネット情報だけでなんともならん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9777.0万円

中古車を検索
GR86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9777.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村