現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 老兵はただ去りゆくのみ…それでも日産にはマーチが必要な理由

ここから本文です

老兵はただ去りゆくのみ…それでも日産にはマーチが必要な理由

掲載 更新 17
老兵はただ去りゆくのみ…それでも日産にはマーチが必要な理由

 日産の名門コンパクトカー「マーチ」の現行型が、近いうちに生産終了となるという。マーチといえば先日、先代までマーチとモデル共用だった欧州日産の「マイクラ」が、次期型でバッテリーEVとなるという発表があったばかりだが、現時点、日本のマーチの今後については明らかになっていない。

 4世代、約40年にもわたって日産を支えてきた名門コンパクトカーのマーチ。日産のコンパクトカーといえば、軽自動車のデイズ/ルークスやノート、キックスなどの最新モデルがあるが、マーチには、ノートやデイズ/ルークスでは埋められないものがあると、筆者は考えている。

マイナーチェンジで三菱製ディーゼル搭載! ついにキャラバンは王者ハイエースを超えたのか

文:吉川賢一
写真:NISSAN

実はいまでも結構売れている

 現行型のK13マーチは、2010年の登場からすでに11年が経っているが、実は今でも案外売れている。2021年1~12月は8,819台(前年比1.5倍)、しかも、直近の2022年2月には1,080台も売れているのだ(自販連2月統計データより抜粋)。

 現在の日産コンパクトカーの代表格といえばノートだ。軽自動車だとデイズやルークスがある。日産製のコンパクトカーが欲しければ、こうした最新鋭のモデルがあるのだが、ノートは最新鋭だけあってそこそこ高いし(税込203万円~)、軽自動車はどうしてもイヤ(※免許証を取り立ての子供に与える一台目として、普通車を望む親御さんもいる)という人も一定数いる。

 ジャストサイズのコンパクトカーで、性能もそこそこ良くて、特別な先進装備なんて別にいらないという人には、税込123万円~と軽よりもリーズナブルなマーチが、第一の選択肢として浮上しているようだ。

2010年7月に登場した4代目となる現行マーチ(K13)。2021年1-12月は8,819台(前年比1.5倍)、しかも、直近の2022年2月には1,080台も売れている

マーチの存在は日産ユーザーの裾野を広げてくれるはず

 ノートやデイズ/ルークスにはないマーチの特徴、それはやはりなんといっても「かわいさ」だ。マーチブランドが持つ「かわいらしさ」は、現在の日産ラインアップにおいては唯一無二の存在。特に、3代目のK12マーチは、カエルフェイスで、どこから見ても丸くてかわいらしく、男性ではちょっと選びにくい存在ではあったが、ボディカラーも豊富にあり、マイチェンのたびに新色が追加されるなど、常に「かわいい」を追い求めていた存在だった。

 ブランド造りにフロントフェイスの意匠を合わせることはもちろん理解できるが、一台くらい、丸いクルマがあってもいいじゃないか。昨今は、先進性を強く感じるカッコいいフェイスに圧倒的需要があるとはいえ、それがいい人ばかりではないし、いずれ「飽き」はくる。かわいいに全振りしたムーヴキャンパスのようではなく、「適度なかわいさ」を備えたマーチの存在は、日産ユーザーの裾野を広げる役割を果たしてくれるはずだ。

今回の会見で公開された短いプロモーション映像からのスクリーンショット。LEDのヘッドライトと、デイタイムライトが光る正面顔のフォルムは、まさに「マーチ」だ

マーチそしてキューブの復活は、日産を助けてくれるはず

 冒頭で紹介した次期型マイクラのティザー動画では、まるでK12マーチ(マイクラ)を彷彿とさせる楕円形のヘッドライトリングやキャビン形状がみてとれる。ボディサイズも、フィアット新型500(バッテリーEV)といった、Aセグメントサイズのようにみえ、スタイリッシュで先進的とは言えないが、最先端の中身とは対照的に、クラシカルな雰囲気をまとったオシャレでかわいいデザインのようだ。

 小型バッテリーEV向けとして日産とルノーが共同で新開発したCMF B-EVプラットフォームを使用し、ルノーからは「5(サンク)」、日産からは「マイクラ」として発売するという。ただ、マイクラに関しては、デザインは日産が行うが、開発と生産はルノーに一任されるそうだ。

 この次期型マイクラがそのまま、「マーチ」として日本に導入されるかはわからないが、マーチが生き残るためには、e-POWER化やバッテリーEV化は避けられず、そうなると「安い」という現行マーチのよさはスポイルされてしまうが、それでもこの次期型マイクラのような「かわいさ」が残るならば、それはマーチがこれまで辿ってきた道を大切にしていることであり、マーチが受け入れなければならない現実でもある。

 マーチのかわいい雰囲気は、エンジン臭くないバッテリーEVがよく似合う。使われ方を考えても、日産の現行ラインアップのなかで、これほどバッテリーEVに適したモデルはないのではないだろうか。

 筆者としては、この新生マーチバッテリーEVと共に、キューブの復活が、日産の国内販売を救う救世主になると考えている。世界中を見渡してもあれほど仕上がった「四角いクルマ」はない。デザイン、安全装備、燃費、明確なキャラクタを磨いた新生キューブとして復活し、e-POWERやバッテリーEV化されたら、再び人気モデルとしてランキングに復帰するのではと予想している。

 「丸いマーチ」と、「四角いキューブ」、誰もが知っているこの2大ブランドは、日産にとって大きな財産であり、電動化にも適したサイズ感をもつこの2台は、いまこそ活用すべきではないだろうか。

 この春には、軽のバッテリーEVの登場を控えている日産。はたして、それにつづくバッテリーEVはどのモデルとなるのか。今後の展開が楽しみだ。

2002~2010年に販売されていた3代目K12マーチ。日欧で共通デザインとして販売され、ヨーロッパの街並みにもよく合うタイムレスなデザインとして、評判も高かった

こんな記事も読まれています

「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
VAGUE
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
くるまのニュース
VIPシートを備えたラグジュアリーな仕上がり! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
VIPシートを備えたラグジュアリーな仕上がり! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
レーシングドライバーの“本気”トレーニング、体験してみる? フォーミュラE戦うバード流の特別クラスがロンドンで開講
レーシングドライバーの“本気”トレーニング、体験してみる? フォーミュラE戦うバード流の特別クラスがロンドンで開講
motorsport.com 日本版
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
レスポンス
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
ベストカーWeb
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
モーサイ
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
Webモーターマガジン
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV
AUTOSPORT web
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
“スポンジバリアNG”のFIA新基準。スーパーフォーミュラ開催直前にSUGOで行われた大規模作業と今後の課題
AUTOSPORT web
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
バイクブロス
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
レスポンス
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

17件
  • 昔からトヨタは1位企業ではあったが、正直トヨタとそれ以外がここまで差が開くとは夢にも思わなかったなあ。
  • マーチを乗り継いでいる人がいる。最初は子供の送迎に軽自動車では事故の時に不安だから小型車で安い先代マーチのお買い得限定車を選んだ。3年くらい前に現行のマーチに買い換えた、理由は今回も安いから。こんなユーザーもいるのだから日産も受け皿となる車は用意すると思う。100万円台前半で買える小型車の需要はある。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128.9187.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8254.0万円

中古車を検索
マーチの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128.9187.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8254.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村