車のメンテナンス [2024.04.23 UP]
自動車整備士不足に新たな一手。独マイスター制度採用の育成プログラムに注目。
100年に1度の変革期と言われる自動車業界。EVシフトの話題が日夜世間を騒がせていますが、その傍らでは自動車整備士の人材不足が深刻化している。新たな担い手の不足による整備士の高齢化が進んでいるこの問題に白羽の矢を立てのが、ドイツ企業の日本市場参入や日本での事業活動支援を行う在日ドイツ商工会議所。日本ではマイスター制度として知られるドイツの専門職業訓練制度を採用したという自動車整備士の育成プログラムを、BMWジャパン、三菱ふそうトラック・バスなどパートナー企業とともスタートさせることを発表した。
即戦力人材を育てる「ドイツ専門職業訓練 自動車整備士育成プログラム」
日本ではマイスター制度として知られるドイツの専門職業訓練制度は、企業で働きながら技術や技能を習得する「実践」と、専門知識や一般教養を学ぶ「講義」を並行して受講し、試験を経て認定を受ける、というもの。経済成長や産業発展を助けるだけでなく、若年層へのキャリアパス提供など社会課題の解決にもつながる制度として50年以上続いており、現在ドイツでは327の職種で取り入れられており労働人口の5%が研修生となっている。また、ドイツをはじめ48ヵ国・52都市で導入され、ドイツ外の卒業生は27,000人以上にのぼるなど他国での導入実績も充実している。[caption id="attachment_225551" align="aligncenter" width="1000"] ドイツ連邦共和国大使館にて開催された「ドイツ専門職業訓練 自動車整備士養成プロジェクト」のメディアブリーフィングの様子。[/caption]日本では初の導入となるドイツ専門職業訓練制度だが、今回の整備士育成プログラムでは、ドイツのカリキュラムをもとに日本の状況に合わせて検討して構成されたオリジナルプログラムを適用。日本での整備士育成訓練でカバーされる内容に加えて、ADAS (先進運転支援システム)など最新のモビリティテクノロジーの内容が含まれており、パートナー企業は最新の技術をもった即戦力の人材を獲得することができる。3年間の研修プログラムを修了するとドイツ国家資格を取得でき、そのまま研修先の企業にフルタイム社員として就職することができる。さらに、研修中は給与や学費などの資金援助があり、研修に集中することができる環境が約束されているのは研修生にとっても大きなメリットと言える。[caption id="attachment_225548" align="aligncenter" width="1000"] ドイツ大使公邸の庭園の桜の下で、第1期研修生と関係者の集合写真。[/caption]第1期は、三菱ふそうトラック・バスから18名(2024年新卒社員を含めた若手メカニックの一部)が本プログラムに参加。BMWジャパンは正規ディーラーで少人数を採用予定としている。来期から研修生の数を増やし、ゆくゆくは一期につき100人程度を目指しているという。教育パートナーも、まずは東京都上野の「NPO法人メカニックカレッジ」、兵庫県神戸の「阪神自動車航空鉄道専門学校」にて研修が行われるが、今後はパートナーとなる専門学校を全国的に増やして行きたいとしている。[caption id="attachment_225550" align="aligncenter" width="1000"] 在日ドイツ商工会議所 副専務理事のルーカス・ヴィトスアスキー氏(写真 左)と、同カーメカトロニクス専門コーディネーターの菊地隆一氏(写真 右)。[/caption]現在は、日本の自動車整備士資格は得られないものとなっているが、在日ドイツ商工会議所 カーメカトロニクス専門コーディネーターの菊地隆一氏曰く「ゆくゆくは本プログラムの修了者は日本の実技試験をパスできるような形にしていきたい」としている。本プロジェクトに参画した三菱ふそうトラック・バスは、今回の3年間の研修の終了後に、新卒社員の研修を全面的に本プログラムに移行することを検討しているとした。[caption id="attachment_225545" align="aligncenter" width="1000"] キックオフセレモニーでのBMWジャパンの長谷川正敏社長による挨拶では「継続は力なりというが、このプロジェクトも、10年、20年と、しっかり取り組んでいかなければならない」と語った。[/caption][caption id="attachment_225547" align="aligncenter" width="594"] 三菱ふそうトラック・バスの松永和夫会長は「本プログラムへの参画は三菱ふそうがこれまで以上にお客様から信頼される存在になれるチャンスであると理解しております」と語った。[/caption]日本初導入となる「ドイツ専門職業訓練 自動車整備士育成プログラム」。自動車業界が直面する若年層の整備士不足という課題を解決する一手となるか、今後の動向にも要注目だ。■在日ドイツ商工会議所(「ドイツ専門職業訓練」自動車整備士養成プログラムについて) https://japan.ahk.de/jp
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
「ヒロミ」が“愛車”の「庶民派ビジバイ」公開! “約47万円”の「クロスオーバーモデル」! 「カッコイイ」「スゴイ」の声集まる「ホンダのバイク」とは
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?