現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 悲願のクラス初優勝!LEG6で見せた「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRES」の走りに感動の渦が起こった!【AXCR2024レポート Vol.9】

ここから本文です

悲願のクラス初優勝!LEG6で見せた「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRES」の走りに感動の渦が起こった!【AXCR2024レポート Vol.9】

掲載
悲願のクラス初優勝!LEG6で見せた「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRES」の走りに感動の渦が起こった!【AXCR2024レポート Vol.9】

■今までの過酷な日々さえも懐かしく感じる…ついに最終SS開幕!

 アジアクロスカントリーラリー(通称AXCR)もついに最終日のLEG6となりました。競技中の一日はとても長いのですが、こうやって最終日になってみると不思議と短く感じられ、過ぎ去ったレースが懐かしく感じてくるから不思議なものです。

【画像】AXCR2024 LEG4「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアツい走りを写真で見る!(76枚)

 前日のLEG5、最終のSS6スタート時点で、同クラス1位との差は20分になっていました。最終ステージは今までのSSよりも距離が圧倒的に短い90kmのSSなので、この差を縮めるのは簡単ではありませんが、チームは全力を尽くして挑む覚悟です。

 LEG6の険しい森林コースと高リスクのハイスピードプランテーションエリアを攻略し、20分の差をどれだけ埋められるかが、最終的な順位を左右する鍵となります。この最後の戦いに、全員が一丸となって挑みました。

 LEG5でランドクルーザープラドが受けたダメージを、中央自動車大学校の学生メカニックとフレックスメカニックは、その夜のうちに修復を完了させました。割れたリアガラスの簡易修理や、窓が割れたことで室内に侵入した砂の徹底的な除去、そして各部の点検整備を行い、車両を最終ステージ決戦仕様になるよう完成させ、万全の状態で送り出しました。

 現地でおこなった可能な限りの改修で出撃したランドクルーザープラドは、ボディ各部に傷や割れ、パーツの脱落、ガムテープでの簡易的な補修と決してきれいな状態ではありませんでしたが、その姿には機能美にも似たかっこよさがありました。

 チームのクルーもこれまでの戦いの疲れがピークに達している中、その全員が祈るような気持ちでゴール地点で待機し、チームの成功を信じて見守っていました。

 最終日LEG6のSSでは、最後まで気を緩めずに走り切れるかが最大の試練です。各チームとも疲労がピークに達していてミスが続出する中で、冷静さを保ちながらも全力で攻め切る必要があるので、ほんの一瞬の気の緩みが、これまでの努力を全て無駄にする可能性もあるのが最終ステージの恐ろしさでしょう。

 ドライバーの川畑真人選手、コ・ドライバーのデイチャポン選手、そしてチームの全員が集中力を最大限に高めて、ゴールを切る最後の一秒まで戦い抜く覚悟が求められます。このステージは、精神力と技術の真価が問われる瞬間です。

 LEG6のSSでは急なカーブが連続で続く高速区間があり、ここでは特に車両のコントロールテクニックが試されますが、ドライバーの川畑選手はそんな難所でも安定したハンドリングを見せました。

■最後の最後でまさかの大逆転! チームは悲願のクラス初優勝へ

 荒れた路面での激しいスピードにもかかわらず、車両はしっかりと路面の凹凸に張り付き、コーナーを一つ一つ確実にクリアしていきます。前半戦で不調だったサスペンションを後半戦に向けて大幅アップデートした効果がこのステージでは顕著に現れました。

 その結果、前半戦で連日行った調整とメンテナンスの成果が如実に現れ、車両は揺るぎない安定性を保ち続けました。この安定した走行が、最終ステージでの勝利への希望をつなぐ重要な要素となりました。

 また、車両の走行性能だけではなく、川畑選手の腕がこの最終ステージでは特に光りました。まるでラリー前半戦の呪いを全てなぎ払うような研ぎ澄まされた走りは、急な連続カーブや高速区間が続く難所で発揮されました。

 安定した車両コントロールと正確なライン取りにより、一切のミスがないまま車両を操り続けることができる彼の経験と技術が、チームにとって大きな力となり、最終ステージでの戦いを優位に進める原動力となったのです。

 コ・ドライバーのデイチャポン選手は、わずかなミスも許されないプレッシャーの中で、ロードマップをしっかりと握りしめ、集中力を極限まで高めていました。彼の冷静なナビゲーションと的確な指示が川畑選手の走りを支え、複雑なセクションでもミスを最小限に抑えることができました。

 この最終ステージでは、デイチャポン選手の緻密な準備と集中力も、チームの成功を左右する重要な要素となっていたことは明らかです。

 最終ステージの終盤、チームは驚異的な追い上げを見せ、ついに先頭との差を2分以内にまで縮めました。ゴール手前ではトップチームとほぼ僅差の接戦が繰り広げられ、緊張感が一気に高まります。

 ゴールラインを越える瞬間が迫り、勝敗の行方は誰にも予測できない状況になったのです。果たして、この激闘の末に栄冠を手にするのはどちらのチームか――その答えは、今まさに明かされようとしています。

 激闘が繰り広げられた最終SSが終わり、どちらのチームが勝利を勝ち取ったのかわからないまま、オーバーオールというトータルタイムが運営から発表されます。

 全員が固唾(かたず)を飲んで見守る中、オーバーオールが発表されました。その瞬間–チームの全員から大歓声が上がりました。まさにドラマのような大逆転劇で、われわれFLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESは悲願の「T1G」クラス初優勝を果たしたのです。

 FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESは、最後の最後でトップチームと2分の差をつけました。この勝利は、ドライバー、ナビゲーター、サービスクルー、そしてチーム全員が一丸となって成し遂げたものです。長い長い戦いの果てにつかんだこの栄冠は、何物にも代え難い最高の贈り物でした。

 なお、総合順位では12位の好成績を収めており、メーカーやワークスチームが多数参戦しているAXCR2024では大健闘の成績と言って良いでしょう。

 5年越しの参戦で勝ち取ったこの栄冠は、まさにチーム全員の努力の結晶と言えるでしょう。最終SS6で起きた奇跡は、ドライバーの卓越した技術だけでなく、サポートクルーの絶え間ない努力と献身が生み出したものであり、チームの強さと団結力が明らかになった瞬間です。

 5年前に参戦したアジアクロスカントリーラリーでは、惜しくもクラス2位という結果になり悔しい思いをしましたが、FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESはついにその雪辱を果たしました。今回のクラス優勝は、長年の努力と執念が実を結んだ瞬間であり、チームにとって格別の勝利となりました。

 哀川翔総監督は今回の勝利について「チームが一つになったからこそ、勝ち取れた勝利です。アジアクロスカントリーラリーを2011年から始めて、ようやくつかんだ勝ち星。まずはみんなにお疲れさま、そしてありがとうと言いたい」と語りました。この言葉には、長い年月をかけて積み重ねてきた努力と、チーム全員への感謝の気持ちが込められています。

  全9回にてお送りしたアジアクロスカントリーラリーの参戦レポートも、今回で終わりとなります。しかし、まだまだチームの旅は続きます。

 次は、2024年9月6日から8日にかけて北海道十勝エリアで開催されるラリー北海道の「XCRスプリント」に出場します。この新たな挑戦に向けて、チームはさらに結束を強め、次の舞台での勝利を目指していきますので、これからもFLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESの応援をよろしくお願いします。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

366.6554.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0795.0万円

中古車を検索
ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

366.6554.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0795.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村