日本の自動車メーカーのなかで、いま最も注目されているのが日産だろう。いや、最も心配されている自動車メーカーといったほうが正しいのかもしれない。
過去にはカルロスゴーン元会長の逮捕という、ショッキングな出来事があった。さらに直近の2019年度第一四半期(4~6月)の決算は、連結営業利益がわずか16億円、売上高営業利益率は0.1%、当期純利益は前年同期比で94.5%減って64億円になった。
【逆転の発想で王者トヨタに大勝利!?】日産はなぜe-POWERを開発できたのか
そのために2022年度までに1万2500人の人員削減も公表された。この数字は日産全社員の10%に相当する。同時に商品ラインアップを2022年度までに10%以上減らす(少なくとも4~5台以上)と発表している。
不安な要素を抱える一方で、日産社内からは、「2020年以降は日本国内でも新型車を活発に発売する」という前向きな予想が聞かれる。
こうした状況のなかで、クルマ好きが気になるのは、C・ゴーン後の日産はどうなるのかということ。
まだ、五里霧中で今まさに再生計画を練っている状態かもしれないが、ここで、自動車評論家の渡辺陽一郎氏が、日産を再生するにはどうしたらいいか、懸案事項と今後の日産車のラインアップ改善計画を考えてみた。
文/渡辺陽一郎
写真/ベストカーWEB編集部 日産自動車
日本市場軽視の傾向は変わるのか?
国内向けのシーマ ハイブリッド、フーガ ハイブリッド、フーガ、スカイライン、GT-R、フェアレディZ のほか、海外向けのインフィニティ各モデルが生産されている日産自動車栃木工場
日産の場合、2008年に発生したリーマンショックの影響もあり、近年は日本向けの商品開発が滞っていた。
2011年以降は新型車の発売が大幅に減り、1~2年に1車種の状態が続いている。2018年もフルモデルチェンジや新規投入が行われず(グレード追加などを除く)、2019年も既に発売されたデイズのみになる可能性が高い。
2019年1~6月の販売統計を見ると、日産の世界販売台数の内、日本国内の比率は12%にとどまる。
2000年の時点では、日産の世界生産台数に占める国内の販売比率は28%だった。これが2005年には25%、2010年には16%、2015年には11%と減っていく。日本を軽視するために国内で発売される新型車が減り、その結果、売れ行きがさらに下がる悪循環に陥った。
今までの日産の考え方は、「今の国内市場は規模が小さく、将来性も乏しいから新型車の投入も少ない」というもので、国内販売が大きく落ち込んだ。
その結果、最近の日産のメーカー別国内販売ランキング順位は、トヨタ、ホンダ、スズキ、ダイハツに次ぐ5位で落ち着いている。
過去を振り返ると、2007年頃までは日産が安定的に2位であった。それがリーマンショックによる世界的な不況が発生した2008年頃から下がり始め、軽自動車の増加によってスズキとダイハツのシェアが拡大したこともあり、日産が5位まで後退した。
それにしても、10年ほどの間にメーカー別国内販売ランキング順位が2位から5位に下がるのは、下落の仕方が激しすぎる。この流れを見直すわけだ。
日産ラインアップ改善計画はこれだ!
VQ、VRエンジンが年/約56万基が生産されている日産自動車いわき工場
そこで日本国内の「日産ラインアップ改善計画」を考えてみたい。まず2019年度第一四半期決算報告などで発表された内容は以下の通りだ。
・2020年度末までに、世界で20車種の新型車を発売する
(これらの内で、日本国内への投入は8~9車種と予想される)
・今の日産車は発売してから平均5年を経過するが、新型車の投入で3.5年に短縮する
・2020年度中には(ツインモーターによる)4WDの高性能な電気自動車を発売
・軽自動車サイズの電気自動車も発売
・商品ラインアップを10%以上削減(4~5台)
さらに2019年7月25日には、商品ラインアップの10%(4~5台)を減らすと明言している。10%以上の人員削減については不採算のダットサンや小型車ラインだというが、以上の点も踏まえて、日本のユーザーから見た欲しい新型車について考えてみたい。
2019年6月に取締役、代表執行役社長兼最高経営責任者に就任した西川廣人氏。ゴーン後の鍵を握る西川さんの采配次第で日産は変わってくる
今のところ、ベストカーが掴んだここ数年のうちにフルモデルチェンジする新車情報は以下の通り。それ以外の車種も長寿命ぶりが目立つ。これを踏まえた上で、ラインアップ改善計画を考えてみたい。
■ベストカーが予想するフルモデルチェンジ予定の日産車
●新型ノート 2020年早々
●新型デイズルークス 2020年春
●新型ジューク/2020年春
●新型エクストレイル 2020年秋
●新型エルグランド 2021年
■日本市場における日産車の車齢(長い順)※2019年8月現在
●GT-R/2007年12月(11年8カ月)、2014年2月 NISMO発売
●キューブ/2008年11月(10年9カ月)、2012年10月 マイナーチェンジ
●フェアレディZ/2008年12月(10年8カ月)、2013年6月 NISMO発売
●NV200バネットワゴン/2009年5月(10年3カ月)、2015年6月 NV200タクシー発売
●フーガ/2009年11月(9年9カ月)、2010年11月 ハイブリッド発売
●ジューク/2010年6月(9年2カ月)、2013年2月 NISMO発売
●マーチ/2010年7月(9年1カ月)、2013年6月 NISMO発売
●エルグランド/2010年8月(9年)、2014年1月 マイナーチェンジ
●シーマ/2012年4月(6年4カ月)、2017年6月 マイナーチェンジ
●NV350キャラバン/2012年6月(7年2カ月)、2017年7月 マイナーチェンジ
●ノート/2012年9月(6年11カ月)、2016年11月 e-POWER発売
●シルフィ/2012年12月(6年8カ月)、2015年8月 Sツーリング発売
●スカイライン/2013年11月(6年3カ月)、2019年7月マイナーチェンジ
●エクストレイル/2013年12月(5年8カ月)、2015年5月 ハイブリッド発売
●ティアナ/2014年2月(5年6カ月)、2015年2月 エマージェンシーブレーキ設定
●デイズルークス/2014年2月(5年6カ月)、2016年12月 マイナーチェンジ
●e-NV200/2014年10月(4年10カ月)、2018年4月 一部改良
●セレナ/2016年8月(3年)、2018年3月 e-POWER発売
●リーフ/2017年10月(1年10カ月)、2019年1月「e+」発売
●デイズ/2019年3月(5カ月)
https://bestcarweb.jp/nissangorn
キューブのフルモデルチェンジ
現行キューブはデビューから10年9ヵ月が経過した長寿車だ
現行キューブの発売は2008年11月だから、先に述べたリーマンショックの発生とほぼ同時だった。次期キューブも計画されていたが、立ち消えになっている。シエンタやフリードのようなコンパクトミニバンの計画もあったが、同様になくなったという。
現行キューブは2019年12月で生産終了するという情報が入ってきている。それでもキューブは、優れたデザイン性と空間効率を併せ持つ上質なコンパクトカーだ。今でも1カ月に300~400台を安定的に登録している。
全長が4m以下に収まる5ナンバーサイズのボディは運転がしやすく、全高は1650mmに達するから車内は広い。和風をモチーフにした上質な内装には、独特のリラックス感覚が漂う。
この持ち味を生かしながら、走行性能や燃費を向上させ、e-POWERやプロパイロットを装着すれば再び人気車になるだろう。
ちなみに背の高いコンパクトカーのルーミー4姉妹車では、トヨタが扱うルーミー&タンクだけでも、両姉妹車の登録台数を合計すると2019年1~6月の1カ月平均が1万3796台に達する。
小型/普通車で販売1位になったプリウスを上まわり、国内販売総合2位のスペーシアに迫る(1位はN-BOXで1カ月平均が2万台を超える)。
背の高いコンパクトカーは、日本の売れ筋カテゴリーだから、キューブをフルモデルチェンジする価値は十分にある。
フルモデルチェンジが無理なら、せめて規模の大きな改良を実施して、緊急自動ブレーキを装着して欲しい。そうなれば今でもキューブを購入する根強いファンに大きなメリットをもたらす。売れ行きも伸びる。
今は緊急自動ブレーキがクルマ選びの条件になったから、この機能がないと、キューブのユーザーがほかのメーカーに離れてしまう。そうなると再び日産に戻る可能性は低く、ユーザーをさらに減らしてしまう。
もしくは3列7人乗りのキューブキュービック復活も真面目に考えてもいいのではないだろうか。
マイクラ&マイクラNISMOの日本導入
現行型マーチは 2010年7月のデビュー。2013年6月にマイナーチェンジを実施したがそれ以降、目立った変更を加えていない
なぜ日本で発売しないのが不思議に思ってしまう欧州仕様のマイクラ。もはや日本仕様のマーチはもう古い
日産のコンパクトカーといえばマーチだが、2010年7月のデビューから、9年1カ月が経過し、 現在の基準のクルマとはかけ離れた古いモデルだ。
そこで、マーチのの代わりに欧州で販売されるコンパクトな5ドアハッチバック、マイクラを日本導入するべきだ。全長は3999mm、全幅は1743mmだから、 全長は4100mmのノートよりも短く、ホンダ フィットと同程度だ。 少しワイドな3ナンバー車になるが運転がしやすい。
外観は鋭角的で大胆なラインが入り、欧州車のような雰囲気を感じさせる。内装も立体的なデザインでスポーティに仕上げ、ノートに比べると趣味性が強い。マーチに比べると質感も大幅に上まわる。
エンジンは直列3気筒1Lターボや直列4気筒1.5Lディーゼルターボを用意する。日本ではe-POWERが求められるだろう。
e-POWER専用車にしても良い。クルマ好きにピッタリなコンパクトカーになり得る。スポーティなNISMOを設定すると、魅力がさらに高まる。
パルサー&パルサーNISMOの日本導入
パルサーは全長4385×全幅1768×全高1520mmのボディサイズ。190psの1.6L、直4ターボモデルもあり、日本でも販売すればいいのにもったいない
2014年、欧州で“正式に”復活したパルサーのNISMO版
パルサーは、以前はコンパクトなセダン&ハッチバックとして日本でも販売されていた。近年では、日本車であればマツダ3、インプレッサスポーツ、カローラスポーツに相当するミドルサイズハッチバックになっている。
日本ではマイクラのボディサイズが人気を高めやすいが、優れた走行性能を得るためには、ミドルサイズのパルサーがベストだ。
日産の走りのイメージを高める車種でもあるから、かつてラリーベース車として活躍したGTI-RやNISMOを設定してぜひ日本で発売してほしい。
インフィニティQ30、QX30の日本導入
欧州Cセグメントに属するインフィニティブランドのQ30。ボディサイズは全長4425×全幅1805×全高1475mm。写真のQ30スポーツには211psを発生する2L、直4ターボを搭載、7速ATを組み合わせる
クオリティの高いインフィニティQ30のコクピット
日産は、海外では、トヨタのレクサスに相当する上級車ブランドのインフィニティを展開している。そのなかでも、インフィニティ最小のコンパクトなハッチバック、インフィニティQ30と、クロスオーバーSUVのQX30はぜひとも日本で発売するべきだ。
Q30はインフィニティが2010年から提携しているダイムラーのメルセデスベンツ GLAをベースに開発された。GLA250 4マチックと共通のエンジン、トランスミッションを搭載するだけでなく、基本骨格も共有している。
デザインは、エクステリア、インテリアともにインフィニティのオリジナル。アーク(弓形)を取り入れるのが、インフィニティデザインのお約束だが、Q30にもフロントグリルやCピラーに取り入れられている。外観は全体的に彫りが深く彫刻的なデザインで、なかなかカッコいい。
気になるのはボディサイズだが、全長4425×全幅1805×全高1475mmとVWゴルフなどと同じ欧州Cセグメントに属しているので、日本ではさほど小さくはないが、ジャストサイズといっていいだろう。
そのQ30のクロスオーバーモデルがインフィニティQX30。サイズも全長4425×全幅1815×全高1510mmと、Q30より若干大きいが、なかなか彫刻的なボディで存在感がある。
人気のクロスオーバーSUV市場に投入すれば売れそうなインフィニティQX30
日産のSUVは、小さいほうからジューク、キャッシュカイ(日本は未導入)、エクストレイルがあるが、キャッシュカイはエクストレイルとほぼ同じスタイルで、サイズがひと回り小さいだけで、ほぼ同じに見えるのでキャッシュカイが日本導入していないのは理解できる。
ちょうどジュークとエクストレイルの間のSUVがないので、ぜひラインアップするべきではないかと思った次第。
いずれもエンジンは直列4気筒2Lガソリンターボと、2.2Lディーゼルターボなどを設定しており、内外装はインフィニティらしく上質に仕上げている。
国内市場に適した「小さな高級車」の雰囲気もあり、人気の高い欧州Cセグメントのプレミアムコンパクトと、プレミアムSUVカテゴリーでもあるから、導入する価値は高い。
ルノー車の積極的な活用
ルノーのコンパクトカー、トゥインゴをもっと上手に活用すべき
日産と業務提携を結ぶルノー車を、積極的に活用することも考えたい。ルノーの国内販売は、1か月平均の登録台数がブランド全体で600~700台だから、フォルクスワーゲンの16%程度にとどまる。
しかしルノーには魅力的な小型車が多い。エンジンをボディの後部に搭載して後輪を駆動するコンパクトなトゥインゴは、水平基調の外観に特徴があり、雰囲気は2/3代目のマーチに似ている。
4代目の現行マーチは質感が不満で人気を下げたが、ルノートゥインゴであれば、マーチの後継車種に相応しい。OEM車にして、日本国内ではマーチの車名で販売しても良いだろう。
またルノーカングーは、セレナ、キューブ、デイズルークスと同じく、背の高いボディに特徴がある。
全長が1830mmとワイドなのは気になるが、全長は4280mmに抑えられ、後席側のドアはスライド式だからミニバンのように使い勝手が良い。このほかルノールーテシアも魅力的なコンパクトカーだ。
コンパクトカーを中心に、さまざまな手段で国内販売を活発にしてほしい
すでにノートやジューク、エクストレイル、エルグランドの新型への切り替えは決まっているようなので、 キューブのフルモデルチェンジ、海外で販売されているマイクラやパルサー、インフィニティQ30&QX30などの国内導入 、ルノートゥインゴやカングーの活用により、 日産はコンパクトな車種を皮切りに国内ラインアップを多角的に刷新していくといいだろう。
今はクルマの価格が全般的に高まり、売れ筋車種は、以前に比べてもさらにコンパクト化している。従って小さな車種から充実させたい。
そして販売が軌道に乗ったら、セントラ、アルティマ、マキシマのような海外に向けたセダンの日本導入を考えると良い。
販売店の希望も汲み取りながら、国内市場に合った新型車を発売して、日産ファンの期待に応えてほしい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?