現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜホンダ新型「ヴェゼル」は純正のタイヤ銘柄が増えた? 辛口モータージャーナリストがFFと4WDの走りの進化を検証します

ここから本文です

なぜホンダ新型「ヴェゼル」は純正のタイヤ銘柄が増えた? 辛口モータージャーナリストがFFと4WDの走りの進化を検証します

掲載 6
なぜホンダ新型「ヴェゼル」は純正のタイヤ銘柄が増えた? 辛口モータージャーナリストがFFと4WDの走りの進化を検証します

売れ筋ゆえの悩み「納期問題」も改善するマイナーチェンジ

ホンダの人気コンパクトSUV、2代目「ヴェゼル」が2024年4月にマイナーチェンジを果たしました。初期型のe:HEV・FF仕様ではとくに乗り心地に課題があると指摘していた激辛モータージャーナリストの斎藤慎輔氏が、進化したヴェゼルの走りを検証しました。注目すべきポイントはズバリ、タイヤのサイズと銘柄。その心とは?

破格の210万円から! ホンダ新型「WR-V」の日本でのヒットは確実「ヴェゼル」とサイズを徹底比較しました

e:HEVを主力としてガソリン仕様は4WDのみの設定に

2021年4月のモデルチェンジで2代目となったホンダ「ヴェゼル」が、2024年4月にマイナーチェンジされた。

初代ヴェゼルは2013年に発売されたが、コンパクトサイズのクーペスタイルSUVでありながら、ホンダ独自のセンタータンクレイアウトによるパッケージングがもたらす広さ、使い勝手の良さなども加わり、当初から高い人気を得ていたものだ。もっとも、これの初期型に関して言えば、音や乗り心地での粗さが目立つもので、走りや快適性の面では、あまり褒められたものではなかったという記憶のほうが強い。

だが、モデルライフの8年の間に繰り返された改良によって、とくに最後期モデルにおいては、初期型からは想像できないほどに、走行感覚には小気味よさ、スムーズさを備えたうえ、室内騒音や乗り心地が大きく改善されていたことも印象に残っている。

2代目ヴェゼルは、センタータンクレイアウト採用のプラットフォームを踏襲しつつ、スタイリングはホンダの新しいデザイントレンドを取り入れた水平基調のシルエットや、フロントマスクも、それまでの各モデルで統一感を重視していたいわゆるホンダ顔からは決別し、独自のフェイスが与えられた。

パワートレインも一新され、先に投入された新型「フィット」などと同様に、主力は「e:HEV」(イーエイチ イーブイと呼ぶ)で、基本は直列4気筒1.5Lエンジンで発電してモーター駆動およびバッテリーチャージを行い、エンジンのほうが効率のよい一部の走行域では、モーターを介さずエンジン直結で走るシステムのハイブリッドを採用する。

廉価版として、ハイブリッドシステムを持たない1.5Lエンジン搭載モデルの「G」もあるが、今回のマイナーチェンジでは、FF仕様は設定がなくなり、4WD仕様のみとなる。これは、3月に発売された、ヴェゼルよりひと回りコンパクトなSUVの「WR-V」(インドで生産)が、同じく1.5Lエンジンを搭載するうえ、ヴェゼルと接近する価格等を考慮して、WR-Vでは選べない4WD仕様だけを残したということらしい。

e:HEVのFFモデルのみ乗り心地と操縦安定性を改良

今回のマイナーチェンジでは、フェイスやライト類のデザイン変更、新しいボディカラーの採用といった外観の小変更を施した。それとともに、ハイブリッド車では往々にして課題となりがちな、走行中のエンジン停止、始動による突然の振動騒音の変化と増加、さらに登坂時や高速走行時などでエンジンが中高回転域まで回ってしまう際のエンジン音、逆にEV走行では目立つことになるロードノイズなどを改善し、室内静粛性の向上を果たしたという。

さらに、乗り心地と操縦安定性を向上とあるが、よくよく見てみれば、この部分に改良を加えたのはe:HEVのFFモデルのみだ。自身の記憶を辿ってみれば、この2代目ヴェゼルの発売からほどなくして、e:HEVのFFで1000km以上の試乗を行ったが、その際は、見た目や室内およびラゲッジの広さには満足できたものの、リア側の突き上げがひどくて、なにより後席は乗り心地がキツい。それにエンジンの始動、停止の際の振動、音の変化が煩わしいこと、高速域でのエンジン音がうるさくその領域では燃費も芳しくないことなど、短距離試乗ではさほど気にならなかったり、わからなかった点も知ることになった。

当のホンダとしても、このあたりは納得のできる仕上がりにまでは至っておらず、機会があれば改良を施したいと考えていたところなのだろう。

18インチタイヤはミシュランにブリヂストンを加えた2銘柄に

ちなみに、今回はタイヤ銘柄も、18インチ(225/50R18 95V)仕様に関してはこれまでのミシュランに加えて、今回はブリヂストンが加わり2銘柄となっている。ここでの疑問は、ミシュランとブリヂストンでは、車両開発側が求める性能は同じだったとしても、実際には特性がかなり異なるというのは、長い経験からして間違いない。だがしかし、理由を思い巡らしていたら、近年のミシュランの供給能力不足はホンダ向けに限らず聞こえてくる話なので、ヴェゼルもこれが車両生産の制約の一因となっていたのかもしれない。

その解決策として、供給体制に不安のないブリヂストンが選ばれた、というのは憶測ではあるが、サスペンションやステアリング系の制御見直しも、新たに採用されたブリヂストンのアレンザへのマッチングも考慮したものになっているのは想像に難しくない。

そもそも、このシャシーには18インチタイヤはキャパシティ的に厳しく、16インチ仕様のほうが走り、乗り心地、何よりバランス面でも好ましいというのは、マイナーチェンジ前からわかっていたことだが、そうは言ってもやっぱり見た目は大事で、そのせめぎあいの中で主力に添えられている18インチ仕様であるから、開発陣の頭を悩ますことになったのではないだろうか。

ちなみに、16インチタイヤは、Gグレード(ガソリンモデル)用だけ特性が変更されている。こちらは、コスト面などからだろう、車体側には新たな遮音対策は施しておらず、その代わりに従来品よりロードノイズを少し抑えたタイヤを新採用したとのことだ。

16インチを履くe:HEVの4WDは同乗者からも好評

今回は試乗会での限られた走行時間だったが、まず最初に乗ったのはe:HEVの4WD仕様だった。つまり、これは足まわり系は従来と変わっておらず、グレードが新たに設定されたX HuNTパッケージだったため、タイヤは16インチ(215/60R16 95H)を装着していた。

それにしても、最近のホンダ車はグレード名がわかりにくいが、HuNTパッケージは、よりSUVライクな、あるいはルーフレールなどに代表されるアウトドア指向風の装いと、撥水・揮発機能を持たせたファブリックのシート生地を採用するなど、道具感も備えたグレードということになる。

その装いはともかく、サスペンションチューニングにもタイヤにも従来から変化はない。乗ってみて、と言っても説明されなければ思い出していなかったと思うが、センターコンソール部が、従来のドライバーオリエンテッド的にドライバー席に向けた左右非対称形状から、ごく一般的な左右対称形状となり、助手席からも使いやすくなったとのこと。

どちらかといえば平凡な造形とも言えるが、物置きスペースが2段になっていたりで、ここは使い勝手を重視したということだろう。さらに穿った見方をすれば、左右ハンドル位置にかかわらず共通部品でいけるというあたりも、近年の著しいコスト上昇を考えれば、製造上のメリットにもなる。

ちなみに、このグレードでは3人乗車で試乗を行ったが、そもそもシャシーとのバランスのいい16インチタイヤ仕様に、リアサスペンションの違いから、従来からFF仕様に比べれば乗り心地が好ましかった4WD仕様ということもあり、助手席と後席に座った同乗者2名とも「これは快適」を連発。ワインディングに入ってからも「イヤな揺れも少ないし、これなら長時間ラクに乗っていられる」と好評だった。

EVとエンジンの切り替えを減らすことでストレス軽減に

ドライバーとしては、まずはワインディングに向かうまでの街中や日常域において、たしかに従来より静かになったかも、というのが先だった。EV的なモーターのみによる発進から、エンジンが発電を行う走行中のエンジンの始動/停止が煩わしいといった思いが生じなかったので、EV走行の領域が増えている、あるいはEV走行可能時間が増えている、というのは確かなようだ。

バッテリーの容量には変化がないものの、実際の使用可能な上限領域を拡大しているのが、その改良手法とのことで、これまではバッテリー容量的にエンジン始動になっていた部分が、少しEV走行でこたえるようになった。そのかわり、エンジンが始動してから停止に至るまでの時間は増えることになるが、その切り替え数が減ることで、忙しく音や振動が変化、増加するといったことが減っているのが、乗員、とくにドライバーのストレス低減につながりそうだ。

4WDではブレーキトラクション制御を見直し発進性を向上

ちなみに、4WD仕様は足まわり自体には新たに手は入っていないが、もともとヴェゼルは、前後輪をプロペラシャフトで直接繋げている、いわば昔ながらのシステムによる4WDだ。同クラスのライバルでいえば、トヨタの「ヤリスクロス」などの、低出力モーターで後輪を駆動するタイプに対しては、そもそもの駆動力が圧倒的に高い。

低出力モーターでは、発進から30km/h程度までしか4WDとして機能しないのに対して、全車速で4WD性能を発揮可能など、同じ4WDとは言っても性能、機能は段違いなのだが、こうした点を知らない人も多い。

ただし、モーター駆動を行う4WDの強みとしては、緻密な駆動制御を可能にする点で、ミューが左右輪側で複雑に変化するような路面でも、無駄な空転を防ぎ巧みに駆動力に転換するため発進性や安定性は高い。

対して、ヴェゼルの4WDは、今回、ブレーキトラクション制御の見直しを行うことで、低ミュー路などの発進における初期のスリップ率を低減して発進性を向上させたとのこと。いわば、モーター駆動4WDに対しての差異を、少し縮めたということになる。

もともとヴェゼルには、ホンダではアジャイルハンドリングアシストと呼ぶ(ホント、ホンダのネーミングはわかりにくい)、コーナリング時に状況に応じて前内輪にブレーキ制御を行い、車両軌跡が外側に膨らむのを防ぐトルクベクタリング機能が標準で備わるので、合わせてとくに滑りやすい路面での安心感が高まったということだろう。

e:HEVのFFで懸案だったリアの突き上げ感が軽減

さて、最も今回の改良度合いの大きなe:HEVのFF仕様だが、こちらの試乗車のグレードはZだった。タイヤは18インチで新たに採用されたブリヂストン製のアレンザが装着されていた。こちらとしては願ったり叶ったりである。

買い手は、購入時にタイヤ銘柄を選択できるわけではないので、ここにこだわるのは本筋ではないのだが、そもそも乗り心地に課題を抱えていたFFモデルは、それでもミシュランのプライマシー4のサイドウォールのしなやかさに救われていた面もあったと考えている。

それに対してブリヂストンのアレンザは、サイドウォールおよびショルダー剛性は高い方向にあると思えるが、しかし、とくに気になっていたリア側の突き上げ感も薄れているだけでなく、路面からの大入力が入った状況などでの収まり感も悪くなかった。また、従来のピッチング傾向も抑えられているなど、バランスはしっかりとれている。

操舵フィールも、中立域からの切り出しの際の舵が立ち上がっていく際のつながりも素直な感覚で、高速域での座り感、ワインディング等での操舵の自然さなども、これはチューニングを上手く施したと思えるのだった。

今回は4WDの18インチタイヤ装着車に乗る機会がなかったので、サスペンションやステアリング系には手を入れていない中での、新採用のブリヂストン アレンザとのマッチング度合いも知りたいところだったが、こちらはそこまでの必要がなかったということなのだと考えておきたい。

生産体制を整えることでさらに商品価値が高まった

最後に、あえてこのe:HEVで気になることがあるとすれば、最高速度120km/h区間の高速道路も増えてきている中で、さらにいえば、そこでは現実の流れの速度が速いという中では、高速域、高負荷域での性能のゆとりが少ないこと。日産のe-POWERほどではないにしても、その域での燃費の低下度合いが大きいことだ。次はここにも踏み込んでほしいと思うのは贅沢に過ぎるのだろうか。

2代目ヴェゼルは、デザインから使い勝手まで、このクラスのSUVの中でも商品力は高かったのだが、とにかく生産体制がうまく整わず、商機を逃してきたところもある。買い手側も諦めるということもあっただろう。それが、今回のマイナーチェンジにより、納期は2カ月程度までに縮められたという。

いくら出来のよいクルマでも、欲しいときに買えないのならば、一般的な量産車としては価値半減だ。改善された中身とともに、そこが解消されたヴェゼルは、このクラスの価値ある1台になったといえそうだ。

試乗車の諸元

■HONDA Vezel e:HEV X HuNT Package(4WD) ホンダ ヴェゼル e:HEV X HuNTパッケージ(4WD)

・車両価格(消費税込):321万8600円 ・全長:4340mm ・全幅:1790mm ・全高:1580mm ・ホイールベース:2610mm ・車両重量:1350kg ・エンジン形式:直列4気筒DOHC ・排気量:1496cc ・エンジン配置:フロント ・駆動方式:4WD ・変速機:CVT ・エンジン最高出力:78kW(106ps)/6000-6400rpm ・エンジン最大トルク:127Nm/4500-5000rpm ・モーター最高出力:96kW(131ps)/4000-8000rpm ・モーター最大トルク:253Nm/0-3500rpm ・公称燃費(WLTC):21.5km/L ・燃料タンク容量:40L ・ラゲッジ容量:404L ・サスペンション:(前)マクファーソンストラット、(後)ド・ディオン式 ・ブレーキ:(前)ベンチレーテッドディスク、(後)ディスク ・タイヤ:(前&後)215/60R16 95H

■HONDA Vezel e:HEV Z(FF) ホンダ ヴェゼル e:HEV Z(FF)

・車両価格(消費税込):319万8800円 ・全長:4340mm ・全幅:1790mm ・全高:1590mm ・ホイールベース:2610mm ・車両重量:1350kg ・エンジン形式:直列4気筒DOHC ・排気量:1496cc ・エンジン配置:フロント ・駆動方式:FF ・変速機:CVT ・エンジン最高出力:78kW(106ps)/6000-6400rpm ・エンジン最大トルク:127Nm/4500-5000rpm ・モーター最高出力:96kW(131ps)/4000-8000rpm ・モーター最大トルク:253Nm/0-3500rpm ・公称燃費(WLTC):25.3km/L ・燃料タンク容量:40L ・ラゲッジ容量:404L ・サスペンション:(前)マクファーソンストラット、(後)車軸式 ・ブレーキ:(前)ベンチレーテッドディスク、(後)ディスク ・タイヤ:(前&後)225/50R18 95V

■HONDA Vezel G(4WD) ホンダ ヴェゼル G(4WD)

・車両価格(消費税込):264万8800円 ・全長:4340mm ・全幅:1790mm ・全高:1580mm ・ホイールベース:2610mm ・車両重量:1350kg ・エンジン形式:直列4気筒DOHC ・排気量:1496cc ・エンジン配置:フロント ・駆動方式:4WD ・変速機:CVT ・エンジン最高出力:87kW(118ps)/6600rpm ・エンジン最大トルク:142Nm/4300rpm ・公称燃費(WLTC):15.0km/L ・燃料タンク容量:40L ・ラゲッジ容量:404L ・サスペンション:(前)マクファーソンストラット、(後)ド・ディオン式 ・ブレーキ:(前)ベンチレーテッドディスク、(後)ディスク ・タイヤ:(前&後)215/60R16 95H

こんな記事も読まれています

ホンダ・シビック タイプRってどんなクルマ? 歴代モデルと最新6代目を詳しく解説!
ホンダ・シビック タイプRってどんなクルマ? 歴代モデルと最新6代目を詳しく解説!
WEB CARTOP
ベンツが神話だった70年代の「W123」…驚きの安全性と最新テクノロジーは当時の国産車では足元にも及べない知恵が詰まっていました
ベンツが神話だった70年代の「W123」…驚きの安全性と最新テクノロジーは当時の国産車では足元にも及べない知恵が詰まっていました
Auto Messe Web
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
トヨタ「クラウン」vs ホンダ「アコード」日本のフラッグシップセダンはどこを目指すのか?
トヨタ「クラウン」vs ホンダ「アコード」日本のフラッグシップセダンはどこを目指すのか?
@DIME
改良型CX-60の魅力まとめ
改良型CX-60の魅力まとめ
グーネット
【最新モデル詳報】最新モデルは個性明快。ホンダ・ヴェゼルのクラスレスな魅力を体感
【最新モデル詳報】最新モデルは個性明快。ホンダ・ヴェゼルのクラスレスな魅力を体感
カー・アンド・ドライバー
新型ヴェゼル詳細チェック&ライバル比較
新型ヴェゼル詳細チェック&ライバル比較
グーネット
高級ファミリーカーの新提案──新型アウディQ6 e-tron試乗記
高級ファミリーカーの新提案──新型アウディQ6 e-tron試乗記
GQ JAPAN
ハイブリッド EV PHEV 4WD…… 欧米車が越えられないと言われ続けてきた日本車の「壁」
ハイブリッド EV PHEV 4WD…… 欧米車が越えられないと言われ続けてきた日本車の「壁」
ベストカーWeb
【ロングセラーモデルが新型に】 ホンダ・フリード 「エアー」/「クロスター」 福祉車両も同時発表
【ロングセラーモデルが新型に】 ホンダ・フリード 「エアー」/「クロスター」 福祉車両も同時発表
AUTOCAR JAPAN
【2024年版】レクサス RX VS トヨタ RAV4を徹底比較
【2024年版】レクサス RX VS トヨタ RAV4を徹底比較
グーネット
EVモードで100km近く走るメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
EVモードで100km近く走るメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
@DIME
新型[デリカ]が衝撃デザインでデビューへ!! [クルマが透ける]機能まで!? 2026年登場で600万円か
新型[デリカ]が衝撃デザインでデビューへ!! [クルマが透ける]機能まで!? 2026年登場で600万円か
ベストカーWeb
話題の新型フリード、買うならどのモデル?
話題の新型フリード、買うならどのモデル?
グーネット
進化はフルチェンジ並み!? こんなに変わっていいんかい! ホンダの本気が注入されたマイチェン[ヴェゼル]の走りに脱帽です!
進化はフルチェンジ並み!? こんなに変わっていいんかい! ホンダの本気が注入されたマイチェン[ヴェゼル]の走りに脱帽です!
ベストカーWeb
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD&パワトレ搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも採用の「e-EVOLUTION C」が今でも話題に
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD&パワトレ搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも採用の「e-EVOLUTION C」が今でも話題に
くるまのニュース
いかにもドイツ車らしい──フォルクスワーゲン・ゴルフIIGTI試乗記
いかにもドイツ車らしい──フォルクスワーゲン・ゴルフIIGTI試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

6件
  • car********
    このクラスで18インチは大きすぎじゃないですか?
  • rau********
    「ヴェゼルよりひと回りコンパクトなSUVの「WR-V」(インドで生産)」っていきなり間違ってますけど大丈夫?
    憶測と思い込みが多い記事ですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.01000.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.01000.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村