現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 太いトルクが何より魅力 DSオートモビルズ DS 7 ブルーHDi 130へ試乗 ゆとりのディーゼル

ここから本文です

太いトルクが何より魅力 DSオートモビルズ DS 7 ブルーHDi 130へ試乗 ゆとりのディーゼル

掲載
太いトルクが何より魅力 DSオートモビルズ DS 7 ブルーHDi 130へ試乗 ゆとりのディーゼル

大きなボディのクルマにはディーゼル

ディーゼルエンジンを搭載した、新しいクロスオーバーが英国へやってきた。プラグイン・ハイブリッドやバッテリーEVの情報が多い最近にあって、大きなボディのクルマは、やはりディーゼルとの相性が良いと実感した。

【画像】やっぱり太いトルクが魅力 DSオートモビルズ DS 7 強豪揃い 同クラスのSUVと比較 全149枚

2023年にDS 7 クロスバックはフェイスリフトを受け、シンプルにDS 7へ改名されている。それに合わせ、内燃エンジンのみで走るモデルはラインナップから大幅に削られ、3段階のプラグイン・ハイブリッドが主な選択肢となった。

英国で唯一残されたのが、1.5L 4気筒ターボディーゼルで走る、ブルーHDi 130。最高出力は130psを発揮する。

既にAUTOCARでは、DS 7のプラグイン・ハイブリッド、Eテンス225を試乗済み。今回は、お手頃なディーゼル版を確かめてみたい。

背の高いボディに1.5Lのディーゼルターボだから、気を使って運転しなければ、良好な燃費は得られないように思える。最高出力130ps、0-100km/h加速10.7秒という数字も、余裕を感じさせるものではないだろう。

確かに、高速道路の合流車線で鋭い加速を披露することはない。しかし、ディーゼル特有の太いトルクで、ゆったりとした巡航に浸れる。ガソリンターボ+駆動用モーターのハイブリッドのように、パワートレインへ頑張らせる必要はない。

市街地でも充分に洗練 変速も滑らか

日常的な速度域では、しっかり必要なだけ加速できる。停止状態からのダッシュでもノイズは控えめで、ディーゼル特有のカラカラという響きは伴うものの、市街地でも充分に洗練された印象を与える。

トランスミッションは、DS 7のガソリンターボとの相性がいまひとつといえた、8速オートマチック。しかしディーゼルターボとの関係性は良好といえ、トルクコンバーターが滑らかにトルクをつなぎ、気づかないうちに次のギアが選ばれている。

変速タイミングも好ましい。ドライバーの気分次第では、マニュアルモードで自らギアを選ぶこともできる。

今回の試乗での平均燃費は、約20.0km/Lとなった。驚くほどではないものの、このクラスのクロスオーバーとしては優秀。駆動用バッテリーを都度充電する必要もない。

それ以外の部分は、ほかのDS 7と同様。ステアリングはレシオが遅めながら、正確性は高い。ステアリングホイールの操舵感は、デフォルトでは軽めなものの、スポーツ・モードを選択すると重みが増す。スポーツSUVらしくなる、とはいえないけれど。

乗り心地には、もう少し落ち着きが欲しいところ。試乗車は19インチと、妥当なサイズのホイールを履いていた。

ゆとりを感じる魅力的なパワートレイン

インテリアは個性的。内装の素材には工夫が凝らされているが、質感が怪しい部分も。エアコンの操作パネルは、もう少しわかりやすくデザイン可能だろう。リボリ・グレードの場合は、ソフトなレザーがパワーシートを包み心地いい。

荷室の容量は、プラグイン・ハイブリッドと変わらない。大きな駆動用バッテリーは、車内のフロア側に敷かれているためだ。

高速道路を中心に走るようなユーザーの場合、DS 7のブルーHDi 130は悪くない選択肢になると思う。英国価格も3万8185ポンド(約668万円)からと、訴求力がある。BMW X1 18dやアウディQ3の方が、僅かに高い。

ただし英国仕様の場合は、アダプティブ・クルーズコントロールやパワーテールゲート、ヒーター内臓のステアリングホイールなどはオプション。最大牽引重量は、1430kgと小さめ。BMW X1は、1800kgまで引っ張れるのだが。

英国では一般的な、会社からの貸与車両として乗る場合、税制的に有利なプラグイン・ハイブリッドが選ばれるはず。ディーゼルターボがDS 7の売れ行きを大きく加速させるとは考えにくいが、魅力的なパワートレインであることは事実だ。

最高出力で勝るEテンスより速くはないが、快適でゆとりを感じる。DSのイメージらしく走れる。

DSオートモビルズ DS 7 ブルーHDi 130リボリ(英国仕様)のスペック

英国価格:3万8185ポンド(約668万円)
全長:4595mm
全幅:1895mm
全高:1631mm
最高速度:194km/h
0-100km/h加速:10.7秒
燃費:18.2km/L
CO2排出量:145g/km
車両重量:1500kg
パワートレイン:直列4気筒1498ccターボチャージャー
使用燃料:軽油
最高出力:130ps/3750rpm
最大トルク:30.5kg-m/1750rpm
ギアボックス:8速オートマティック

こんな記事も読まれています

30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
レスポンス
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
くるまのニュース
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
レスポンス
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
WEB CARTOP
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
日刊自動車新聞
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
AutoBild Japan
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
@DIME
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0786.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.9788.0万円

中古車を検索
X1の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0786.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

7.9788.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村