現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガルウィングで堪能するアメリカンカープラモの底力!AMT製「メルセデス300SL」を賞玩してみる【モデルカーズ】

ここから本文です

ガルウィングで堪能するアメリカンカープラモの底力!AMT製「メルセデス300SL」を賞玩してみる【モデルカーズ】

掲載 1
ガルウィングで堪能するアメリカンカープラモの底力!AMT製「メルセデス300SL」を賞玩してみる【モデルカーズ】

カモメの翼を持った1950年代のスーパーカー

呪縛に近い存在感を持つ名車、というものがある。そのメーカー、あるいはブランドのクルマづくりにおいて、似たようなディテールを導入しないとファンが納得しない――そのような、一種の「呪い」を生みの親にかけてしまった名車。我が国で言えば、「円形テール」や「サーフィンライン」をいつまでも手放せなかったスカイラインがそれにあたる。目を世界に転じれば、メルセデス・ベンツの300SLなどは、その最たるものであろう。

全日本模型ホビーショーが3年ぶりの通常開催! 注目の新商品や試作品を会場からフォトレポート ~Part2~

【画像57枚】味わい深い内容を持つアメリカンな300SLと、その制作工程を見る!

300SLの特徴は、何と言ってもガルウィング・ドアである。ルーフ中央のパネルを支点に、カモメの翼のように開く跳ね上げ式のドア。構造的な要請からやむを得ず採用されたこのドアだが、そのルックスはどうしてか圧倒的なスタイリッシュさを有してしまった。コンセプトカーのC111や、近年のSLS AMGでは、「特別なメルセデスにはこれが不可欠」と言わんばかりにガルウィング・ドアが採用されていたし、SLRマクラーレンでは類似したギミックであるシザードアが取り入れられていた。

話を300SLに戻そう。このモデルは、1954年2月にニューヨーク・オートショーで発表されたのだが、そのルーツはさらに前に遡る。もともとはレース用の車両として、市販化など念頭にないまま開発された300SLは、1952年に5つのスポーツカーレースに参加しているのである。ここでの活躍、特に”世界一過酷なレース”と言われたカレラ・パナメリカーナ・メヒコでの優勝が話題を呼んだことから、アメリカのメルセデス代理店がヒットを確信。市販化を強く進言し、ついに実現させたというわけである。

流麗なラインが魅力的なボディの下には、細い鋼管を組み合わせたマルチチューブラー・フレームが潜んでいるのだが、このフレームが剛性を保つには、側面の高い位置にも鋼管を走らせる必要がある。しかし、それではサイドシルが高くなりすぎて、通常のドアでは乗り降りを行うことができない。そこで採用されたのが、上に跳ね上がるガルウィング・ドアだったのだ。それでもなお乗降には支障があり、そのためステアリングホイールが水平に倒れるという仕掛けが導入されている。

エンジンは3Lの直列6気筒SOHCだが、これも300SLの特徴である機械式の燃料噴射装置を採用し(市販のガソリン車としては初)、最高出力215ps・最高速度235km/hを達成した。エンジンは左側に45°傾けて搭載、これによりフロントノーズは低く構えたものとなっている。サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアがスイングアクスル。トランスミッションは4速マニュアル、ブレーキは全輪ドラムである。

市販にあたっては、単にスポーツカーというだけでなく、その美しいボディに相応しい豪華な仕立てがなされており、300SLというモデルに独特の高貴さを与えている。クーペの300SLは1400台が生産され1957年に販売を終了、かわってオープンモデルのロードスターが登場した。こちらはフレーム構造を見直し、一般的な横開きのドアを採用。ロードスターは1963年まで生産・販売されたが、その途中ではブレーキをディスクに改めるなどしている。

カーモデルは顔が命!顔がよければ全て良し!?
やはり稀代の名車だけあって、300SLのプラモデル化は数多い。懐かしいチープキットから、わが国でも学研1/16やトミー1/32、1/24ならイタレリおよびエアフィックス、あるいはエレール、そして最新のタミヤなど、様々なメーカーが挑んできた題材であると言えよう。ここではそんな中からAMTの300SLをピックアップしてみた。

300SLのキットの中でも、AMTは採り上げられる機会が少ないと思われる。その理由はやはり、これがアメリカンカープラモであること、そして半ば同じ意味ではあるがスケールが1/25であること、この2点が挙げられるだろう。キット自体初リリースは1965年と古いものだが、1990年代まで何度も再販されていたので、読者の皆さんでもある程度の年齢の方なら、お店でニアミスされた経験はあるのでは。しかしそこで、「米国メーカーならではの適当な内容のキットなのでは?」という疑念(実際は偏見)や、「スケールが1/24じゃないから他車のキットと並べられない」という諦念が、購入判断に影響した人も少なくないのではないだろうか。

さて、そのAMT製300SLを完成させてみると、これがなかなか良いのだ。プロポーションには硬さも感じられるが、まずまずの説得力を有している。本当に意外であったのはフロントマスクで、パーツ状態で眺めていると「グリルのベンツマークが小さい」といった不満は禁じ得ないのだが、組み立ててみると実にイイ顔だ。顔立ちはタミヤの方が似ているが、AMTは表情が似ている、と言えるのではないか。

前述の通り初リリースは1965年だが、この時期のAMTは「トロフィー」シリーズという名の元、ステア可能な前輪、クリアパーツのヘッドライトといった、リアル志向の設計を導入しており(これらはそれまでの米国製プラモ、特にAMTのフォーマットにはないものであった)、このSLにもそれらが盛り込まれている。一部ながらもフレームを再現したり、インナーフェンダーもしっかりパーツ化していたりと、アメリカンカープラモらしい、実車を知る喜びが横溢している。AMTの300SL、なかなか侮れないキットだ。

こんな記事も読まれています

「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース

みんなのコメント

1件
  • 塗装にブツブツができるのなんでだろ〜
    湿気?手の油?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村