DTMドイツツーリングカー選手権の2021年第2ラウンドが7月24・25日、ドイツのユーロスピードウェイ・ラウジッツ(ラウジッツリンク)で行なわれ、土曜日のレース1ではメルセデスAMG・チーム・ウインワードのメルセデスAMG GT3をドライブするフィリップ・エリスが、日曜のレース2では同じくメルセデス勢のメルセデスAMG・チームHRTのマキシミリアン・ゲーツが、ともにDTM初優勝を遂げた。
2020年までのClass1規定から、FIA GT3車両を用いたレースへと変貌を遂げた2021年のDTM。6月にイタリア・モンツァで開催された開幕ラウンドの後、本来は7月上旬に予定されていたノリスリンクでのレースがリスケジュールされたことで、このラウジッツリンク戦が第2ラウンドとなった。
DTM、第2戦ラウジッツリンクでオーバルのターン1を使用。FIAの認可が下りる
今回のラウジッツリンクでは、限られた数ながら観客の入場が許された。また今回は、コースレイアウトが大きく変更され、トライアングル型オーバルのターン1部分を使用する、1周4,601mの超高速レイアウトで争われることとなった。
レース1の予選はシェルドン・ファン・デル・リンデ(ローヴェ・レーシング/BMW M6 GT3)、ケルビン・ファン・デル・リンデ(アプト・スポーツライン/アウディR8 LMS)が兄弟でフロントロウを独占。55分+1周で争われた決勝では、序盤にオーバル部分におけるクラッシュ車両の影響でセーフティカー(SC)が導入される展開にとなる。
このSCからのリスタートでエリスがケルビンをパスして2番手へと浮上する。上位勢ではトップを走るシェルドンが先にピットへと向かい、のちにエリス、ケルビンがピットへ。ピット作業を終えたグループではシェルドンが事実上のトップ、そこにエリス、リアム・ローソン(レッドブル・AFコルセ/フェラーリ488 GT3 Evo)が続く形となった。
残り18分というところで、エリスがシェルドンをターン1でパス。直後にローソンもシェルドンをオーバーテイクすると、エリスがそのままトップチェッカーを受けた。
「言葉もない。チェッカーフラッグを見た時、自分がこのレースに勝ったとは信じられなかった」と今季から参戦し、初優勝を飾ったエリスは述べている。
2位はローソン。3番目でチェッカーを受けたシェルドンは、他3台のマシンとともにピットストップ違反のペナルティで5秒のタイム加算という裁定を受け、リザルト上は9位となった。3位にはマイク・ロッケンフェラー(アプト・スポーツライン/アウディR8 LMS)が繰り上がっている。
■レース2:エンストとトラブルでトップが相次ぎ脱落
日曜日のレース2予選では、エリスがポールポジションを獲得。2番手にローソン、3番手にゲーツと続いた。レース距離(時間)は前日と同じく55分+1周だ。
スタート直後、インフィールドへと入るターン2でローソンがエリスを攻略し、トップを奪う。さらに4番手スタートだったケルビンも序盤のうちにエリスを攻略し、2番手へ。上位陣のなかではエリス、ゲーツが早めのピット作業を選択した。
トップを走っていたローソンだったが、ピット作業を終えてリスタートするタイミングで、痛恨のエンジンストールに見舞われる。数秒でピットを離れたものの、先にピットを済ませていたケルビンとゲーツがローソンの前に出る形となった。
3番手ローソンの背後にはエリス、ダニエル・ジュンカデラ(メルセデスAMG・チーム・グループエム・レーシング/メルセデスAMG GT3)、シェルドンと続く。何周か続いたバトルの後、シェルドンがジュンカデラ攻略に成功する。
残り13分、快調に首位を飛ばしていたケルビンが、バックストレートで突然のスローダウン。どうやら電源がシャットダウンした模様で、すぐにレーシングペースへと戻るが、この間にゲーツとローソンが先行する形となった。
このあとトップのゲーツは単独走行に。2番手ローソンには、ケルビンが猛チャージを仕掛ける。エリスを先頭とする4番手争いも数台が数珠つなぎとなり、各所でバトルが勃発する緊迫の終盤戦となった。
2位争い、4位争いは最終ラップまで続いたが、結局順位は変わらず。「今日、子どもの頃からの夢がかなった。このDTMでの勝利は、僕にとって大きな意味を持つ」と語ったゲーツがDTM初優勝を遂げた。
2位にはピットでのストールについて「チームには謝罪しかない」と語ったローソン、3位にはケルビンが入り、ケルビン・ファン・デル・リンデはポイントランキングでのリードを守っている。
DTMの次戦第3ラウンドは8月6~8日、ベルギーのゾルダーで開催される。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?