現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > たった100万円だが「イタ車沼」にハマること必至! アルファロメオ「156」「147」がジワリ人気上昇中

ここから本文です

たった100万円だが「イタ車沼」にハマること必至! アルファロメオ「156」「147」がジワリ人気上昇中

掲載 更新 16
たった100万円だが「イタ車沼」にハマること必至! アルファロメオ「156」「147」がジワリ人気上昇中

手ごろな値段でアルファロメオの走りを楽しめる

イタリアならではの洒落っ気と官能性が、日本でも多くのファンの心をわしづかみにしてきた「アルファロメオ」。しかし新車で買えるのが「ジュリア」と「ステルヴィオ」という高価な2モデルになってしまった今、クルマ好きの間で注目されているのが「アルファ156」と「アルファ147」だ。

ある意味恐怖の「イタフラ沼」! 「強めのクセ」にどハマリ必至の「ちょい古」伊&仏車8選

アルファロメオ156(1997~2005年)

「155」の後継モデルである「156」は1997年に発表され、2003年にフロントマスクを変更。ジョルジェット・ジウジアーロのデザインした「アルファロメオ・ブレラ」のようなフロントマスクを採用した。

日本に導入された通常モデルのエンジンは排気量2Lの直列4気筒ツインスパーク(2002年から直噴エンジンのJTSを搭載)と、排気量2.5LのV型6気筒という2種類。前者には5速MT、後者には6速MTが組み合わされ、2L版ではセミオートマ仕様の「セレスピード」もチョイスできた。またV6には、より普通に扱える4速ATの「Qシステム」も用意された。ボディ形状は、セダンとスポーツワゴン(こちらはセレスピードのみ)の2タイプだ。

排気量3.2LのV型6気筒エンジン(最高出力250ps)を搭載した最上級スポーティグレードの「GTA」も、セダンとスポーツワゴンの両方に設定。セダンには6速MTとセレスピード、スポーツワゴンにはセレスピードが組み合わされた。

アルファロメオ147(2000~2010年)

一方、ハッチバックモデル「145/146」の後継モデルである「147」は2000年にデビューし、2010年まで販売された。日本に導入された通常モデルのエンジンは、排気量1.6Lの直列4気筒ツインスパーク、排気量2Lの直列4気筒ツインスパークという2種類で、1.6TSのトランスミッションは5速MTのみ。2.0TSでは5速MTとセレスピードをチョイスできた。

147にも排気量3.2LのV型6気筒エンジンを積んだ最上級スポーティクレードの「GTA」がラインアップされ、このクルマがアルファロメオ純血のV6エンジンを搭載した最後のモデルとなった。トランスミッションは、6速MTとセレスピードだ。

中古相場はGTAのみ別格で、ほかは100万円以下で選択肢多し

ツインスパークエンジン搭載車の鼻先の軽さと甲高い排気音も魅力的だが、やはり、アルファ伝統のエンジンが奏でるイタリアンV6サウンドは格別。今ならユーズドカーを50万円以下~100万円台という予算で味わうことができる。まさに購入の好機だといえるので、輸入車ビギナーのみならず自動車趣味のベテランにもオススメしたい。

V6エンジン搭載車の相場を調べてみたら、2.5Lでは、156の前期モデル/6速MTは35~180万円、後期モデル/6速MTは80~120万円、前期モデル/Qシステムは35~70万円、後期モデル/Qシステムは70~90万円といった感じだった。3.2L V6の156GTAは、6速MTが170~300万円、セレスピードが110~250万円だ。147のV6エンジン搭載車はGTAだけなので、こちらの相場も記しておくと、6速MTが160~220万円、セレスピードが100~160万円となる。

それ以外のグレードの相場も記しておこう。156ツインスパークの前期モデル/5速MTは50~100万円、後期モデル/5速MTは100万円前後、前期モデル/セレスピードは20~90万円、後期モデル/セレスピードは40~70万円だ。156スポーツワゴンは、総じて30~80万円といった感じとなる。

147の前期モデル/2L・5速MTは50~80万円、前期モデル/1.6L・5速MTは50~75万円、後期モデル/2L・5速MTは70万円前後、後期モデル/1.6L・5速MTは30~75万円、前期モデル/セレスピードは15~30万円、後期モデル/セレスピードは12~70万円だ。

セレスピード仕様は故障修理を前提に買うべし

購入時にチェックしたいのは、冷却水やオイルの漏れだ。狙っているクルマの展示スペースのフロアが汚れていたら、お漏らしを疑ったほうがいいだろう。また、MT仕様もセレスピード仕様も、試乗させてもらえるショップから買うほうが安心。とくにセレスピードはシフトチェンジがスムースに行われているか、不規則なシフトチェンジの遅れやギヤ飛ばしがないか、などを確認したい。

セレスピードのユニットは信頼性が低いので、購入後にトラブルが発生した場合、ユニットASSYが26万円~(税別)、セレポンプが約5万円~(税別)というコストがかかり、そのほかにセレオイルの入れ替え、セレリレー交換なども必要となる。それらの出費および作業が前提となることを知りつつ、セレスピード仕様を購入してほしい。走行距離が少ない個体はまだ大丈夫だが、いずれクラッチ交換も必要となるので、その予算を確保しておくこともお忘れなく。

圧倒的にMT仕様がオススメだが、後期型のセレスピードは各部が対策されていて、壊れにくいという話がある。前期型よりも信頼性が高いということなので、セレスピードを買うのであれば、フロントマスクの好き嫌いが分かれるが後期型を狙うといいだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ロバート・クビサがサテライトのフェラーリ499Pで最速。GTではレクサスが首位発進【WECプロローグ】
ロバート・クビサがサテライトのフェラーリ499Pで最速。GTではレクサスが首位発進【WECプロローグ】
AUTOSPORT web
ナゼそこでしか売らん? 海外でしか買えなかった[移住グルマ]たちのその後
ナゼそこでしか売らん? 海外でしか買えなかった[移住グルマ]たちのその後
ベストカーWeb
オーラ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
オーラ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット

みんなのコメント

16件
  • 昔、中期の156乗ってた。例え、ウインカー出すとホーンが一緒に鳴ったり、ガソリンメーターはコンコン叩かないと働かなかったり、ドアノブボタンが引っ込んだままだったのでドア閉まらなかったり、エンジンチェックランプは年中点灯したけど・・・それがどうした。美しいから許した。また乗りたい気持ちもあるが・・・嫁が許さないな
  • 中古のイタ車か。
    こないだ近くの中古屋にアルファ入ってて26万円だった。ただしでっかく「現状販売」の注意書きが。

    その昔は走行中にEg停止とかあったけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

467.3587.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.0418.0万円

中古車を検索
156の車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

467.3587.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.0418.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?