現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > これで充分か? まだ足りないか? 新型リーフの試乗で思うEVの未来

ここから本文です

これで充分か? まだ足りないか? 新型リーフの試乗で思うEVの未来

掲載 更新
これで充分か? まだ足りないか? 新型リーフの試乗で思うEVの未来

 新型が登場した日産の電気自動車リーフ。たしかにデザインも乗り味もよくなった、と自動車メディアでは話題の1台。しかしながらEVという新しいクルマとしての形に、ユーザーがどこで満足すればいいのか、いったいいつ買い時なのか迷っているのも事実。しかしそこにはマーケティング用語でいう「キャズムの谷」とよばれるものが大いに関係しているという。鈴木直也氏が指摘するプラグインハイブリッドと競合するためのリーフとはいかに!?

文:鈴木直也/写真:池之平昌信

小さくても刺激はビッグに!! 国内コンパクトホットハッチ頂上決戦

■日産リーフの走りは大幅に進化を感じる

 久々に難しいテーマの原稿を依頼されちゃったなぁ……。ベストカー編集部イーボシくんからリーフの試乗記執筆を頼まれて、ちょっと考え込んでしまった。さらっとハードウェアや走りを解説するだけなら、そんなに苦労はしない。新型リーフのEVとしての革新の"コア"は、突き詰めれば電池の進化だ。

 バッテリー容量を24→40kWhに増量したことで使えるエネルギーが増える。あわせて、インバーターとパワーコントローラの改良によってモーターに大きな電力を送ることが可能になる。すると、モーター本体は従来と同じものを使っているのに、馬力は80kW→110kW(150ps)、トルクは280Nm→320Nm(32.6kgm)へとアップする。

 結果、全開時のトルク感や高速域での伸びのよさに関しては従来型より明らかにパワフル。劇的とまではいえないけれど、誰が乗ってもその違いがわかるくらい走りが活発になっている。ただし、これがEVのジレンマなんだけれど、ごく普通に街中を流す程度のアクセル開度では、旧型との違いをほとんど感じない。内燃機関だと同じユニットでもチューニングの違いが走りのキャラクターの差となって現われるのだが、電気モーターにはそういう個性は期待できない。

 そのかわり、電気モーターには制御に対して瞬時に正確な反応を示すという美点があって、プロパイロットを使って前車にクルコン追従する時などは効果絶大。セレナではまだるっこしかった静止からの再スタートや渋滞追従が段違いにスムーズに機能する。プロパイロットについては、車線内の"ゆらぎ"が減ってレーンキープの正確性が向上。「ボタンひとつで自動運転」というのは言い過ぎだけど、その理想に一歩近づいている。

 また、ノートe-POWERで好評の1ペダルドライビングモードが用意されたのも、回生ブレーキを自由に制御できるEVならでは。新型リーフは渋滞路では世界一ストレスなく走れるクルマ、そう言っても過言じゃない。 

プロパイロットはたしかに便利な機能。ただ「自動運転」ではないとの指摘も

 

■「キャズムの谷」を超えるには60kWhモデルが必要!?

 というわけで、ここまではすべてハッピー。新型リーフは前モデル最大の欠点だったスタイリングをがらっと模様替えして、エッジの利いたスタイリッシュなボディをまとったこともあり、スポーティさやオシャレ度も大幅アップ。究極のエコカーというイメージに飛びつく新し物好きだけではなく、より幅広いユーザー層にアピールできるEVに進化したといえる。

 しかし、ではそういう"幅広いユーザー層"が新型リーフに飛びついて売れゆきが倍増するかといわれると、やっぱりウームと考え込んでしまうのだ。悩ましいのはいうまでもなく航続距離の問題。新型リーフの航続距離はJC08モードで400kmだが、ご存じのとおり実用上はその7掛けくらいが相場。実際、今回の試乗でもそのくらいの電費を示した。ごくごく普通のユーザーが280~300kmの航続距離で満足できるか。いつもながらそこが問題になる。

 マーケティング用語に"キャズム理論"というのがあって、ハイテクな新製品にはまずヲタク(イノベーター)が飛びついて、次に新し物好き(アーリーアダプター)が手を出す(このへんではまだ普及率は10~15%くらい)。その製品が本当にブレイクするためには、感度の高い一般大衆(アーリーマジョリティ)が買ってくれないとダメなのだが、新し物好きと一般大衆の間には"キャズムの谷"という大きなギャップがあって、この谷を越えるには何か決め手となる強力なセールスポイントが必要とされる。

 何が言いたいのかというと、新型リーフの実用300kmという航続距離は、この"キャズムの谷"を越えるのに充分か、というハナシ。ユーザーの事情は十人十色だから一概には言えないんだけれど、集合住宅住まいで充電設備のある自宅駐車場を持っていないぼくの感覚では、「まだちょっと足りないなぁ」というのが実感なのだ。

 このあたりの"相場観"は人によってずいぶん違うので、最近は会う人ごとに「リーフってどうよ?」と聞き回っているのだが、本誌でもおなじみ国沢センセの「電池容量60kWhくらいにブレイクポイントがあるのでは?」という言葉が、ぼくにとっていちばんストンと腹に落ちる意見だった。なんたって国沢センセ、EVについては業界随一の論客だしね。

 つまり、キャズムの谷を越えるには実用で450kmくらいの航続距離が欲しい。それならば、自宅に充電設備がないぼくのようなユーザーでも、価格次第では乗ってみようと重い腰を上げるんじゃないか、それが実感なのだ。今回試乗したリーフは最上級モデルのGで車両価格約400万円。ここから補助金40万円を引くと、ざっくりプリウスPHVと競合する価格帯にある。

 アーリーアダプター層には今度の新型リーフはかなり訴求力がアップしたのは間違いないが、日産の本当の狙いはキャズムの谷を越えて普通のユーザーを引っ張ってくること。だから、無理を承知で言わせていただければ、標準プリウスと真剣に迷うくらいのアグレッシヴな価格設定か、あるいは400万円で買えるバッテリー容量60kWhモデルが欲しい。そのへんにブレイクポイントがあるような気がいたします。

クルマ好きはEVの走りのよさを認識していても、一般層へのアピールとなるとまだそこには大きな隔たりがある

 

こんな記事も読まれています

その手があったか! シンクがあることを忘れそうなマツダ スクラムバンがベースの軽キャンパー
その手があったか! シンクがあることを忘れそうなマツダ スクラムバンがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
ベストカーWeb
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
ベストカーWeb
井戸田潤「今までで一番楽しいロケ!」 魅惑の80年代ヴィンテージモデル、買っちゃう?
井戸田潤「今までで一番楽しいロケ!」 魅惑の80年代ヴィンテージモデル、買っちゃう?
グーネット
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
グーネット
レンジローバー 日本限定の特別仕様車2モデル発表 日本文化と英国とのつながり表現
レンジローバー 日本限定の特別仕様車2モデル発表 日本文化と英国とのつながり表現
グーネット
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
グーネット
スズキ「スペーシア」 コンセプトカー「パパボクキッチン」が東京アウトドアショー2024登場
スズキ「スペーシア」 コンセプトカー「パパボクキッチン」が東京アウトドアショー2024登場
グーネット
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
グーネット
ボルボ「XC90」一部仕様変更 グレード名「アルティメット」⇒「ウルトラ」に
ボルボ「XC90」一部仕様変更 グレード名「アルティメット」⇒「ウルトラ」に
グーネット
ランドクルーザー“70”がレンタルに登場!KINTOとランクルBASEがコラボ
ランドクルーザー“70”がレンタルに登場!KINTOとランクルBASEがコラボ
グーネット
ハミルトンがFP2最速。レッドブルはアタック伸び悩むもレース向き? 角田裕毅15番手|F1スペインGP
ハミルトンがFP2最速。レッドブルはアタック伸び悩むもレース向き? 角田裕毅15番手|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
F1スペインFP2速報|メルセデスのハミルトンが最速! 2番手サインツJr.、3番手ノリス。角田裕毅は15番手
F1スペインFP2速報|メルセデスのハミルトンが最速! 2番手サインツJr.、3番手ノリス。角田裕毅は15番手
motorsport.com 日本版
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由
雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村