現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「ハイエース」はファミリーカーとして使える? 維持費や性能を小型ミニバン「シエンタ」と比べてみた!

ここから本文です

トヨタ「ハイエース」はファミリーカーとして使える? 維持費や性能を小型ミニバン「シエンタ」と比べてみた!

掲載 57
トヨタ「ハイエース」はファミリーカーとして使える? 維持費や性能を小型ミニバン「シエンタ」と比べてみた!

■大柄なハイエースが意外にも運転しやすいのはナゼ?

 トヨタの商用バンとして人気の「ハイエース」は、一般的には車体が大きくて税金が高いというイメージがあるのではないでしょうか。しかし、実際に所有してみると、そのイメージはまったく違うといえ、ハイエースはファミリーカーとしても使えるのです。
 
 そこで、同じトヨタのファミリーカーとして支持される「シエンタ」とハイエースを、維持費などで比較してみます。

トヨタが新型「ハイエース」を発売! 239万円から 全車で安全装備を強化

 ハイエースと聞けば、大排気量のイメージが強く自動車税が高いイメージがあるかもしれません。

 搭載されるエンジンは2リッター/2.7リッターガソリンと2.8リッターディーゼルで、確かに排気量は大きめといえますが、標準ボディの車両区分は「小型貨物」に分類されることから自動車税が安く、4人乗り以上、最大積載量1000kg以下、排気量1.5リッター以上に該当するハイエースは年間1万6000円で済むのがポイントです。

 対するシエンタは1.5リッターエンジンを搭載しており、自動車税は乗用車の1リッター超から1.5リッターに該当することから年間3万4500円となり、ハイエースの2倍以上の金額が必要です。

 小型貨物車に区分されるハイエースのメリットとして、この自動車税が安いということが挙げられますが、その一方で車検の頻度が乗用車と異なり、最初の車検は初年度登録から2年後で、2回目以降は毎年車検を受ける必要があります。

 車検でおこなう整備やチェック項目は乗用車も商用車も大きな違いはなく、工賃や代行にかかる費用もほぼ同じです。

 なお、車検時に支払う重量税は商用車の場合、車両重量と乗車定員分の重量(1人55kgとして計算)。さらに最大積載量を合算した車両総重量で決まり、乗用車と比べると商用車のほうが安くなりますが、自賠責保険は商用車のほうが高くなります。

 車検にかかるコストを2年分で比較すると、商用車のほうが高くなることが多いものの、自動車税の安さでこのコストが相殺されるので、総合的に見て商用車のほうが維持費が安く済むといえるでしょう。

 ハイエースはその圧倒的な風貌から「大きくて小回りが利かない」という印象もあるのではないでしょうか。

 一方でシエンタは、小回りが利いて、普段の買い物や子供の送迎などに便利という点が子育て世代から評価されており、2022年8月にフルモデルチェンジした新型モデルの最小回転半径5.0mと取り回し性に優れています。

 ハイエース(標準ボディ)は大きな箱型のボディ形状であることから、小回りが利くようなクルマに見えないかもしれませんが、最小回転半径はシエンタと同じ5.0m。最小旋回半径だけで比較すると、シエンタと同じでように取り回しが良く、普段使いでもそこまで困らない実用性を備えているのです。

 両車のボディサイズを比べてみると、シエンタは全長4260mm×全幅1695mm×全高1695mm、ハイエースは全長4695mm×全幅1695mm×全高1980mm。

 全幅を見ると、シエンタとハイエースはどちらも1695mmとなり、乗用車でいう「5ナンバーサイズ」になることがわかり、大きくて運転しにくそうなハイエースでもコンパクトミニバンと同じような車幅感覚で運転することが可能です。

 ただし、全長に関してはハイエースの方が435mm長く、車体後部の旋回半径は少し大きくなることと、運転席・助手席の位置が高くて乗り降りしづらい点は注意が必要です。

※ ※ ※

 シエンタと同じように運転しやすいうえに、自動車税は半分以下というハイエースは、ファミリーカーとして使える素質を十分に備えています。

 またトヨタでは、ハイエースをミニバンのように使う個人ユーザー向けに、大人3人がしっかり座れる後部座席を備え、装備や内装の加飾も充実させた上級グレード「スーパーGL」(5人乗り)を用意しています。

 広い荷室でたくさんの荷物を積めるというメリットもあり、ファミリーカーの候補として検討してみるのも良いのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

57件
  • ハイエースのバンは所詮バンで乗り心地が悪いですので。
    家族乗りにはお勧め出来ないです。
  • シエンタのほうが燃費も良く快適。
    ハイエースは頑丈だが快適性は良くない。
    そもそもクルマとしてのコンセプトが違う。
    比較事態がナンセンス。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村