現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1000人に聞いたやったことがあるクルマのカスタマイズTOP3、3位アウトドア系、2位ラグジュアリー系、1位は?

ここから本文です

1000人に聞いたやったことがあるクルマのカスタマイズTOP3、3位アウトドア系、2位ラグジュアリー系、1位は?

掲載
1000人に聞いたやったことがあるクルマのカスタマイズTOP3、3位アウトドア系、2位ラグジュアリー系、1位は?

ホンダアクセスは、20歳~69歳のドライバー1,000人を対象に「クルマのカスタマイズに関する調査2025」を実施し、その結果を発表した。

クルマをカスタマイズしたきっかけの1位は「雑誌でカスタマイズカーをみた」

今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.1)

同調査は、自分のクルマをカスタマイズ(※)したことのある20歳~69歳のドライバー1,000名を対象に行なったもの。その結果、これまでにしたことがあるカスタマイズの1位は「ホイール交換」、2位は「ドライブレコーダー装着」となった。また、クルマをカスタマイズしたきっかけの1位は「雑誌でカスタマイズカーをみた」、2位は「装備品が古くなった」、クルマをカスタマイズした目的の1位は「外観を自分好みにする」、2位は「車内を快適にする」という結果になった。

※ 「カスタマイズとは、パーツを装着・交換することやボディをアレンジすること、内装をアレンジすること」と説明を付して聴取。

【調査結果】

■「クルマを購入後にカスタマイズできることを知っていた」93%

まず、全回答者(1,000名)に、クルマを購入したあとからでもカスタマイズできることを知っていたかどうか聞いたところ、「知っていた」は92.5%、「知らなかった」は7.5%となった。

男女別にみると、男性では「知っていた」と回答した人の割合が96.2%と、女性(88.8%)と比べて7.4ポイント高くなった。年代別にみると、「知っていた」と回答した人の割合は年代が上がるにつれ高くなる傾向がみられ、60代では95.6%となった。

■これまでにしたことがあるマイカーのカスタマイズ、1位「ホイール交換」、2位「ドライブレコーダー装着」

全回答者(1,000名)に、これまでにしたことがあるカスタマイズを聞いたところ、「ホイール交換」(43.8%)が最も高くなり、「ドライブレコーダー装着」(39.9%)、「カーナビ交換」(31.2%)、「ホイールのインチアップ・インチダウン」(28.8%)、「エアロパーツ装着」(28.3%)が続いた。タイヤまわりのカスタマイズをした人、万が一の事故に備えてのドライブレコーダー装着やカーナビ交換をした人が多いようだ。

男女別にみると、男性では「ホイール交換」が54.6%、「ホイールのインチアップ・インチダウン」が39.4%、「マフラー交換」が36.6%、「ステアリング交換・ステアリングカバー装着」が36.4%、「車内灯交換」が35.4%、「ライトバルブ(電球)交換」が37.4%と、女性(順に33.0%、18.2%、16.4%、14.6%、15.2%、11.8%)と比べて20ポイント以上高くなった。

■これまでにしたことがあるカスタマイズのタイプ、「オーディオ・音響系」34%、「ラグジュアリー系」25%、「アウトドア系」19%

次に、これまでにしたことがあるクルマのカスタマイズのタイプにあてはまるものを聞いたところ、「オーディオ・音響系」(33.6%)が最も高くなり、「ラグジュアリー系」(25.1%)、「アウトドア系(キャンプ仕様・車中泊仕様の内装カスタマイズ)」(19.0%)、「オフロード系(タイヤ交換・リフトアップ等の外装のカスタマイズ)」(17.9%)が続いた。

男女別にみると、男性では「サーキット系」が22.8%と、女性(10.6%)と比べて12.2ポイント高くなった。年代別にみると、20代と30代では「レトロ系」(順に17.5%、20.3%)が他の年代と比べて高くなっており、若年層には、古き良きスタイルを楽しめるカスタマイズに関心を持っている人が多いことがうかがえる。

■クルマをカスタマイズしたきっかけ、1位「雑誌でカスタマイズカーをみた」、2位「装備品が古くなった」

続いて、自分のクルマをカスタマイズしたきっかけを聞いたところ、「雑誌でカスタマイズカーをみた」(19.9%)が最も高くなり、「装備品が古くなった」(19.7%)、「家族や知人がカスタマイズしていた」(19.4%)、「社会人になった」(15.6%)、「SNS(Instagram・Xなど)やYouTubeでみた」(11.5%)が続いた。

男女別にみると、「雑誌でカスタマイズカーをみた」(男性25.8%、女性14.0%)では男性のほうが11.8ポイント高くなった一方、「家族や知人がカスタマイズしていた」(男性11.6%、女性27.2%)では女性のほうが15.6ポイント高くなった。年代別にみると、「SNS(Instagram・Xなど)やYouTubeでみた」は若年層ほど高くなる傾向がみられ、20代では31.7%、30代では22.4%だった。

■クルマをカスタマイズした目的、1位「外観を自分好みにする」、2位「車内を快適にする」自分のクルマをカスタマイズした

目的を質問したところ、「外観を自分好みにする」(36.6%)が最も高くなり、「車内を快適にする」(30.2%)、「カーオーディオの音質を高める」(25.9%)、「車内の雰囲気を変える」(25.5%)、「運転しやすくする」(24.1%)が続いた。

男女別にみると、男性では「運転しやすくする」が29.4%、「速くする・加速をよくする」が23.0%と、女性(順に18.8%、7.0%)と比べて10ポイント以上高くなった。年代別にみると、40代では「乗り心地をよくする」(25.4%)、50代では「外観を自分好みにする」(43.7%)、60代では「車内を快適にする」(36.3%)と「速くする・加速をよくする」(20.9%)が全体と比べて5ポイント以上高くなった。

■これまでにクルマのカスタマイズに使った金額、平均78.1万円

全回答者(1,000名)に、これまでにクルマのカスタマイズに総額でいくらくらい使ったか聞いたところ、「50万円~100万円未満」(21.4%)に多くの回答が集まり、平均は78.1万円となった。なお、2022年の調査結果(※)と比較すると、クルマのカスタマイズに使った金額(総額)の平均は、2022年53.0万円→2025年78.1万円と25.1万円の増加となった。

また、カスタマイズのタイプ別にみると、これまでにクルマのカスタマイズに使った金額(総額)の平均は、サーキット系(134.3万円)が最も高くなり、ドリフト系(133.7万円)、ローライダー・ハイドロ系(121.3万円)が続いた。

■「クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある」56%

さらに、全回答者(1,000名)に、これまでにクルマのカスタマイズをDIYでしたことはあるか聞いたところ、「ある」は55.9%、「ない」は44.1%となった。

カスタマイズのタイプ別にみると、クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある人の割合は、サーキット系(76.6%)とドリフト系(74.4%)が高かった。

2022年の調査結果と比較すると、クルマのカスタマイズをDIYでしたことがある人の割合は、2022年41.0%→2025年55.9%と14.9ポイントの上昇となった。

■DIYでしたカスタマイズ、1位「ライトバルブ交換」、2位「車内灯交換」、3位「シフトノブ交換・シフトノブカバー装着」

これまでにクルマのカスタマイズをDIYでしたことがある人(559名)に、DIYでしたクルマのカスタマイズを尋ねたところ、「ライトバルブ(電球)交換」(28.1%)が最も高くなり、「車内灯交換」(27.5%)、「シフトノブ交換・シフトノブカバー装着」(23.8%)、「ステアリング交換・ステアリングカバー装着」(22.9%)、「ドライブレコーダー装着」(22.7%)が続いた。

また、DIYでクルマをカスタマイズした際、どこでパーツを購入したか聞いたところ、「カー用品店」(47.0%)が最も高くなり、「ネット通販」(34.9%)、「ホームセンター」(25.0%)、「パーツ専門店」「ネットオークション・フリマアプリ」(いずれも20.9%)が続いた。

■これまでに購入したことがあるパーツ・アクセサリー、純正品TOPは「カーナビ」、社外品TOPは「ホイール」

全回答者(1,000名)に、これまでに購入したことがあるパーツ・アクセサリーを聞いたところ、【純正パーツ・アクセサリー(※1)】では「カーナビ」(22.6%)が最も高くなり、「ホイール」(20.2%)、「ドライブレコーダー」(18.6%)、「カーオーディオ」(16.0%)、「エアロパーツ」(14.6%)が続いた。

一方、【社外品のパーツ・アクセサリー(※2)】では「ホイール」(33.1%)が最も高くなり、「カーナビ」「カーオーディオ」(いずれも25.4%)、「ドライブレコーダー」(25.3%)、「マフラー」(20.1%)が続いた。

※1 「純正パーツ・アクセサリーとは自動車メーカーによって販売されているパーツ・アクセサリー」と説明を付して聴取。
※2 「社外品のパーツ・アクセサリーとは自動車メーカー以外によって販売されているパーツ・アクセサリー」と説明を付して聴取。

■パーツ・アクセサリーに対するイメージ、純正品TOPは「安心感がある」、社外品TOPは「価格が手ごろ」

パーツ・アクセサリーに対するイメージを聞いたところ、【純正パーツ・アクセサリー】では「安心感がある」(30.8%)が最も高くなり、「品質が良い」(30.3%)、「クルマと一体感がある」(29.5%)、「安全性が高い」(23.2%)、「保証が充実している」(21.9%)が続いた。

一方、【社外品のパーツ・アクセサリー】では「価格が手ごろ」(34.6%)が最も高くなった。次いで高くなったのは、「デザインが良い」(30.2%)、「種類が豊富」(28.4%)、「機能・スペックが高い」(18.0%)、「気軽に利用できる」(17.8%)だった。

■クルマのカスタマイズに際して意識したこと、1位「車検に影響しない」、2位「予算がかかりすぎない」、3位「法律・規制に違反しない」

全回答者(1,000名)に、クルマをカスタマイズした際に意識したことを聞いたところ、「車検に影響しない」(46.8%)が最も高くなった。カスタマイズをしたために車検に通らなかったということにならないよう気をつけた人が多いようだ。次いで高くなったのは、「予算がかかりすぎない」(36.4%)、「法律・規制に違反しない」(34.9%)、「クルマのメンテナンスに影響しない」(28.7%)、「安全性の確保」(28.2%)だった。

年代別にみると、「車検に影響しない」は年代が上がるにつれ高くなる傾向がみられ、60代では57.1%だった。

■「長期間納車待ちをする新車を購入するなら中古車で車両価格を抑えカスタマイズを楽しみたい」50%

クルマの購入とカスタマイズについて、【長期間納車待ちをする新車を購入するなら、中古車で車両価格を抑えカスタマイズを楽しみたい】はどのくらいそう思うか聞いたところ、「非常にそう思う」が12.0%、「どちらかといえばそう思う」が38.2%で、合計した『そう思う(計)』は50.2%となった。

年代別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は若年層ほど高くなる傾向がみられ、20代では66.7%、30代では64.3%と6割を超えた。若年層には、納車を長期間待つよりも、手頃な価格でクルマを購入し、自分好みのクルマにカスタムすることを楽しみたいと考える人が多いことがうかがえる。

■「ドライブデートは見た目をカッコよくカスタマイズしているクルマでしたい」65%

ドライブデートについて聞いたところ、【ドライブデートは見た目をカッコよくカスタマイズしているクルマでしたい】では『そう思う(計)』は65.4%となった。男女別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は、女性では68.2%と、男性(62.6%)と比べて5.6ポイント高くなった。年代別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は、30代(80.4%)が最も高くなり、20代(79.4%)が続いた。

また、【ドライブデートは車内を快適空間にカスタマイズしているクルマでしたい】では『そう思う(計)』は75.2%となった。年代別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は、30代(83.2%)が最も高くなり、20代(81.0%)、40代(80.0%)が続いた。

■「車中泊仕様にカスタマイズすることは防災対策の1つだと思う」70%

アウトドア系カスタマイズをした人では82%防災について聞いたところ、【車中泊仕様にカスタマイズすることは防災対策の1つだと思う】では『そう思う(計)』は69.7%となった。車中泊仕様にクルマをカスタマイズすることが、いざというときの備えになると考えている人が多いようだ。

カスタマイズのタイプ別にみると、『そう思う(計)』と回答した人の割合は、アウトドア系(82.1%)では全体と比べて12.4ポイント高くなった。

■今後したいカスタマイズ、1位「ホイール交換」、2位「ドライブレコーダー装着」、3位「カーナビ交換」

全回答者(1,000名)に、今後どのようなカスタマイズをしたいと思うか聞いたところ、「ホイール交換」(14.8%)が最も高くなり、「ドライブレコーダー装着」(12.3%)、「カーナビ交換」(11.3%)、「ホイールのインチアップ・インチダウン」(10.9%)、「オーディオユニット・スピーカー交換」(10.1%)が続いた。

男女別にみると、男性では「ホイール交換」が18.0%、「ホイールのインチアップ・インチダウン」が14.6%、「オーディオユニット・スピーカー交換」が12.8%、「マフラー交換」が11.2%と、女性(順に11.6%、7.2%、7.4%、4.0%)と比べて5ポイント以上高くなった。

■アウトドア系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人、1位「ヒロミさん」、2位「所ジョージさん」、3位「ヒロシさん」

最後に、全回答者(1,000名)に、“カスタマイズカー”をテーマに、イメージに合う芸能人について質問した。まず、アウトドア系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人を聞いたところ、1位「ヒロミさん」、2位「所ジョージさん」、3位「ヒロシさん」となった。

また、レトロ系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人を聞いたところ、「所ジョージさん」がダントツとなり、2位「ヒロミさん」「堺正章さん」と続いた。

続いて、ラグジュアリー系のカスタマイズカーが似合うと思う芸能人を聞いたところ、男性芸能人では1位「GACKTさん」、2位「所ジョージさん」「木村拓哉さん」となり、女性芸能人では1位「叶姉妹」、2位「デヴィ・スカルノさん」、3位「アンミカさん」「菜々緒さん」「森泉さん」という結果になった。

さらに、カスタマイズカーで一緒にお出掛けしたい芸能人を聞いたところ、1位「所ジョージさん」、2位「ヒロミさん」、3位「木村拓哉さん」となった。

【調査概要】
調査タイトル:クルマのカスタマイズに関する調査2025
調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする自分のクルマをカスタマイズしたことのある20歳~69歳の男女ドライバー
調査期間:2025年2月28日~3月3日
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国
有効回答数:1,000サンプル(男女が均等になるように抽出)
実施機関:ネットエイジア
※ホンダアクセス調べ

関連情報
https://www.honda.co.jp/ACCESS/

構成/立原尚子

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スバルの新型「フォレスター」プロトタイプに試乗してわかった期待を超える納得の仕上がり
スバルの新型「フォレスター」プロトタイプに試乗してわかった期待を超える納得の仕上がり
@DIME
高騰中の国産スポーツ!! [1000万円超え]も出てきた! 旧車は保険に入れないって本当なの!?
高騰中の国産スポーツ!! [1000万円超え]も出てきた! 旧車は保険に入れないって本当なの!?
ベストカーWeb
輸入車でEVデビュー!予算400万円台で狙える電動SUV おすすめ中古車3選
輸入車でEVデビュー!予算400万円台で狙える電動SUV おすすめ中古車3選
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索
ランチア テーマの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?