巨大な橋が架け替わったぞ!
首都高1号羽田線などの一部区間が2023年5月27日(土)から通行止めとなり、同路線の多摩川に架かる「高速大師橋」の架け替え工事が行われています。工事はどこまで進捗しているのでしょうか。
首都高老朽化の象徴? 「羽田トンネル」内部に潜入 海水ドボドボ、構造物を侵す
工事の準備として、架け替える部分の新しい橋桁を、既存の橋桁まで横付けし、そこで基本的な舗装から標識類の設置まで、道路として9割方完成の状態にしていました。そのうえで、既存の橋桁と新しい橋桁を、それぞれ横スライドして架け替えるというのが今回の工事のハイライトです。
そしていよいよ27日5時から通行止め開始。まずは架け替える部分の既設橋の端部を切断、撤去し、横スライドに備えます。既存の橋桁は28日、約6時間かけてスライド撤去が完了。29日には、新しい橋桁の横スライドが約12時間かけて行われました。
架け替え範囲は約300mで、動かす橋桁の重量は4000トンに上ります。タイムラプス(コマ送り)動画で見ると、東京タワーほどの長さと重量の構造物が“よっこいしょ”とばかりにスルスルと動いていましたが、実際には既存の橋桁が分速9cm、新しい橋桁が同4.5cmというスピードでゆっくりスライドしていました。
橋桁の移動というメインイベントは2週間のうち3日で終了したものの、時間がかかるのはここから。架け替え後の橋桁の両端に“端部橋桁”を設置し、位置の調整や新しい橋脚への溶接固定などが6日間かけて行われています。
その後は、舗装や区画線といった附属施設物の仕上げに約4日、各種検査や安全確認などに1日半ほどをかけ、6月10日(土)朝5時に通行止め解除となる予定です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「高速合流、本線優先ですよね? それとも本線側が減速すべき?」SNSで大議論に!?「車線変更して譲るのがルール」の声も…実際「法律」では何が正しいのか
スマホホルダーで「罰金50万円」!? 危険な取付位置に「知らずに違反してた」の声も! “絶対NG”な場所&“正しい設置場所”に反響集まる!
日本に「戦車」は本当に必須なのか? 防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ 海空優先vs感情論の衝突を考える
「日本一国内線らしくないかもしれない国内線旅客便」機内の様子は? 1日1往復だけ運航…どういう理由で?
日産の最新型「コンパクトミニバン」! 超人気「シエンタ」の対抗馬!? 全長4.4mで「ちょうどイイサイズ」の背高“スライドドア”モデル! 約270万円の「NV200バネット」がスゴい!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
大変だろうけど、後世に語り継がれるビッグプロジェクトに関われる工事関係者が羨ましい。
って騒いでた能岡さん息してるかなぁ。