現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 開幕! 軽カーだけのガチンコレース!「東北660選手権」第1戦は過去イチの盛り上がりでした

ここから本文です

開幕! 軽カーだけのガチンコレース!「東北660選手権」第1戦は過去イチの盛り上がりでした

掲載 12
開幕! 軽カーだけのガチンコレース!「東北660選手権」第1戦は過去イチの盛り上がりでした

スポーツランドSUGOでの戦いは雨!

新規格NAの軽自動車によるワンメイクレースとして、2011年7月からスタートした東北660選手権。13年目を迎えた2023年シーズンは規則に大きな変更もなく、5月7日に宮城県スポーツランドSUGOで行われた開幕戦では、過去最多となる83台ものマシンがエントリーした。天候はあいにくの雨で路面も朝の練習走行から完全なウエット、参加者にとってはフラストレーションの溜まる状況だったかもしれない。

12年レース参戦するダイハツ「ミラ」がいまだ現役! なぜ不利な車両で「東北660選手権」を走り続けるのか?

1クラスは2位に15秒差という圧倒的速さを見せつけた細田が優勝

さて、各クラスの展開を追っていこう。公式レース経験者も多い1クラスは昨年の覇者#11アベが盤石かと思われたが、なんと予選4番手に沈みトップは1クラスで2年目となる#256細田駿也。おまけに予選2位の#70村松正剛とは約2.4秒の大差で、決勝でもトップを独走しポール・トゥ・ウィンを決めた。

2位でフィニッシュした#21大塚 猛に対するアドバンテージは15秒、改造範囲が広い1クラスでもココまで差が開くのは珍しい。今回が20代で最後のレースになると話していた細田は、シリーズ制覇へ向け大きな一歩を踏み出したといえる。

2クラスはマシンチェンジで苦しんだ巳ノ瀬健太が初優勝

2クラスは#121巳ノ瀬健太が悲願の初優勝。3クラスでは十分すぎる実績を誇った歴戦のドライバーだが、マシンをスズキ「アルト」(HA23)からダイハツ「ミラ」(L275)に変更後はイマイチ伸び悩み、昨シーズンは悔しい予選落ちも経験するほどだった。

ところが今回は覚醒したかのような走りで予選はポールポジション、決勝も2位に約7.5秒差と2022年は後塵を拝したライバルたちを突き放す。しかし2位の#154小松日高や#61高橋康平、3クラスから上がってきた#919茂木勇輝など、誰が勝っても不思議ではない激戦区だ。今年イチバン展開が読めないのが2クラスかもしれない。

3クラスは全員が初表彰台を獲得

そして3クラス。2022年のチャンプ#200石川颯人らが2クラスへステップアップしており、今シーズンはまた新しいヒーローが誕生することを予感させる。予選でポールポジションを獲得したのは唯一のミラ(L250V)を駆る#202金野 智で、それ以降は#108西沢拓真に#398中野渓一郎らが続く。

約1.8秒のタイム差から決勝も金野が有利と思われたが、フタを開ければ西沢が逆転し金野2位でチェッカー。いっぽう中野は2周目にアクシデントでリタイヤし、代わって表彰台の一角を占めたのは#377岩塚眞澄だ。1~3位の全ドライバーが初めての表彰台という、3クラスに相応しいフレッシュなレースだった。

大盛況の4クラスはAGS搭載アルトを駆る猪又が優勝

2ペダルの4クラスはHA36カップのAGS車が大挙して参加し、あと1台で予選落ちが発生するという過去イチの盛況ぶり。3クラスから移籍し早々と優勝を決めた#6猪又真輝がHA36のAGS、2位の#67鈴木 茂は4速ATと3速ATをテストし、ギア比の関係から3速ATをチョイス。3位で普段は東北660ターボGPに参戦する#112阿部優翔はCVTと、入賞した車両すべてが異なるトランスミッションというのもまた興味深い。

ビギナークラスの5クラスは全員が東北660選手権デビューレースで初表彰台

ビギナーが対象で4回までしか参加できない5クラスは、他クラスの車両規定いずれかに合致していればOKで、仮に中古で1クラスや2クラスのレースカーを買ったとしても仕様変更することなくエントリーできる。

コチラは優勝した#463村上征也、30年ぶりのレースという#66太田治久、そして3位に入った#223増澤幸敏、表彰台に乗った全員がデビュー戦とのこと。ちなみに予選を通過できなかった車両は、5周のコンソレーションレースに出走する。

とはいっても40台に迫る台数のため迫力は満点、本戦と変わらないバトルが繰り広げられた。なお優勝は#35柿崎将彦、2位は#299新井志郎で3位は3クラスにも参戦した#200石川颯人という結果に。

* * *

東北660選手権の第2戦は2023年6月25日(日)、福島県エビスサーキット東コースで行われる。併催は東北660ターボGPの第2戦と東北660・HA36カップの第1戦で、3つのレースが見られる贅沢なイベントは1年でこの日だけだ。ぜひ会場に足を運んで観戦してほしい。

こんな記事も読まれています

スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

12件
  • スゲー❗️

    やっぱ日本の軽自動車は優秀だよな❗️チワワ❗️
  • 軽自動車だろうが、ミニ四駆だろうが、スーパーカー消しゴムだろうが、本気になれば熱くなれる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村