お洒落で贅沢で個性が楽しめるところが魅力だった
コンパクト系のカブリオレというと、VWゴルフの初代カブリオ(“カブリオレ”と呼ぶようになったのは3世代目から)がお馴染み。日本で発売されたのは1980年のことで、もともとビートル・カブリオ(1949年!)の後継モデルということもあり、先代と同じカルマン社で作られたスペシャルなモデルだった。
「セリカ・コンバーチブル」に「サバンナRX−7コンバーチブル」! 一粒で二度美味しい「国産オープンカー」5選
このゴルフ・カブリオレはポピュラーカーでありながら、お洒落で贅沢で個性が楽しめるところが魅力で、クラスレスの人気を博した。当然、ゴルフ・カブリオのフォロワーは、プジョー、オペル、フィアットなど数多く登場したのだった。そんな流れは、やがて日本車にも波及し始めた。
ホンダ初代シティのカブリオレ
ゴルフ・カブリオ以降でいうと、まず最初に登場したのが、初代ホンダ・シティのカブリオレだった。初代シティ自体の登場は1981年11月で、4年目を迎えようとしていた年の夏(1984年7月)にデビューを飾る。
ポイントはソフトトップの設計にイタリアのピニンファリーナの協力があったことで、このあたりの采配はさすがホンダといったところ。さらに12色のボディカラーとファブリック/ビニールレザーの2種類の内装を用意。182Lのトランク、トランクスルーも用意した。オーバーヘッド・バー(ロールバー)の付け根にはPininfarinaのバッジがつき、楽しげなシティ・ファミリーのなかでもひと際センスを味わいながら乗りこなせるクルマだった。
マツダ・ファミリア・カブリオレ
登場年で追うと、1986年3月に登場した6代目ファミリア時代のカブリオレも見逃せない。搭載エンジンは当初は1.5Lターボから、のちに1.6LのDOHCに変わっている。兄弟車だったフォード・レーザーにも設定があった。
スズキ・カルタス・コンバーチブル
1990年代に入ると、スズキからカルタス・コンバーチブル(1992年2月)が登場。2代目のカルタスをベースに仕立てられ、何と2シーターの贅沢な仕様のクルマで、シートの背後には荷物を置く程度のスペースが残されていた。トノカバーはハードタイプの3分割構造を採用、トランクは“ゴルフバッグが2個入る大容量”とカタログに説明がある。
また世界初というフル電子制御のCVT(SCVT)をスズキ車として初搭載。エンジンは定評ある1.3LのEPI 1カム16バルブを搭載した。当時のカルタスGT-iと同等のポテンザ60タイヤ、前後スタビライザー、フロントベンチレーテッドディスクブレーキなど、意外にも(!?)スペックにもこだわっていた。
トヨタ・サイノス・コンバーチブル
もう1台、トヨタ車ではサイノス・コンバーチブル(1996年8月)があった。サイノスはターセル系のクーペモデルで、それ自身なかなかレアなモデルでもあったが、2代目時代の1996年8月にコンバーチブルを登場させている。
べース車のクーペと同様の2+2の4人乗りで、シンプルなソフトトップは手動開閉式。ガラス性のリヤウインドウにはタイマー付きのデフォッガーも備えた。さらにトヨタ車らしく、搭載エンジンには1.5Lと1.3Lの2機種を用意し、1.5L(1.5β)はアルミホイール、電動格納式カラードドアミラー、時間調整式ウォッシャー連動間欠式フロントワイパー、イルミネーテッドエントリーといった機能、装備が与えられていた。
日産マーチ・カブリオレ
それとコンパクト系のカブリオレでもう1台忘れられないのがマーチ・カブリオレだ。登場は1997年8月。1995年の東京モーターショーに参考出品後、市販化を望む声に答えての登場となったといい、ロールバーを備えた2+2の4人乗り仕様。
女性ユーザーも意識したためか、ソフトトップは電動開閉式を採用しており、何らかの緊急時に備え、手動操作にも切り替えられるスイッチをトランク内に備えていた。シート地はドライブマップ風の柄のトリコット、ソフトトップがベージュというのも、当時のマーチらしいセンスを感じさせる。ボディカラーにはメディタラニアングリーンM、ソニックシルバーM、ワインレッドPMの3色が用意された。
マイクラC+C
マーチにはもう1台、2007年に登場した、クーペとコンバーチブルの2通りが楽しめるモデルがあった。ただしそれはマイクラC+C、つまり英国日産自動車製造会社が造るマーチの欧州仕様車をベースに日本仕様化したもので、2007年イヤーモデルとして1500台限定で輸入計画されたモデルだ。
実車はカルマン社製ガラスルーフを使い、約22秒でルーフの開閉が行えるワンタッチ完全電動オープン。ヒーター付きの本革コンビシート、アイスブルーの内装色など、上質感にこだわった仕上がりぶりでもあった。タイトながら後席も備わる2+2で、ルーフクローズ時には457L(オープン時は255L)のトランクルームも確保していた。
そのほか軽自動車では、1991年登場のダイハツ・リーザスパイダーがあった。東京モーターショーに参考出品後、4シーターが2シーターに変更された上での市販化。ソフトトップは手動式で、左右のロックレバーを外して開けるシンプルな仕組みだった。搭載エンジンは660ccターボで5速MTと3速ATを設定。スタイリングはベース車がキレイだったせいか、やや朴訥な感はあったものの、心意気が十分に伝わるクルマだった。
60年代にもこんなオープンがあった
ちなみに60年代には、トヨタ・パブリカコンバーチブル(1963年、写真は後期型)、ダイハツ・コンパーノ・スパイダー(1965年)などもあった。
ベーシックカー、コンパクトカーながら実に小粋なクルマたちである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マツダ「“5人乗り”軽トラ!?」公開! 「4人も寝られる」全長3.7m級ボディに「驚き」の声も! 「AZ-MAXラクーンツー」登場に反響集まる
スバル新型「“すごい”4ドアセダン」公開に反響多数! 約680馬力の2リッター「水平対向4気筒ターボ」に「スゴイ技術」「走りが気になる」の声も! 漆黒の最速マシン「プロジェクト ミッドナイト」米国で登場
スズキ新型「コンパクトSUV」いつ登場? MTあり&全長4m以下の「カクカクボディ」が超カッコイイ! 注目の「“5ドア”ジムニー」導入どうなる!?
街に溢れる「マツダ車」の“1番人気”ってなに? 「流麗SUV」や10年続く“ロングセラーモデル”も! 爆売れの「マツダ車」トップ3とは?
全長2.2m級で3人乗れる! 59万円からの「小型マシン」に反響あり! 普通免許&ノーヘルでも乗れる新型「トライク」どんなモデル?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
イエローは目立つので、調子に乗って冬もオープンにしてたらソフトトップに穴が開いてしまったw
あと、アルファベースしかなく、1.3ℓ、3ATしかないのが残念でした。
んでこれをやるとついに完全にモデルチェンジをやるかシリーズが終わるかと思ってた