現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【かつての王者に何があったのか!?】強力ライバル以外にもあった「ヴェゼル」苦戦の理由

ここから本文です

【かつての王者に何があったのか!?】強力ライバル以外にもあった「ヴェゼル」苦戦の理由

掲載 更新 52
【かつての王者に何があったのか!?】強力ライバル以外にもあった「ヴェゼル」苦戦の理由

 2013年12月にデビューし、2014~2016年までSUV販売ナンバーワンに君臨し続けてきたホンダ「ヴェゼル」。

 2016年12月にトヨタ「C-HR」がデビューし、販売トップの座を明け渡してから3年経ったが、それでも高い人気を維持していた。しかし、2019年10月の販売台数ランキングから急落するという状況となっていた。

【あるか追加発売&1Lターボ搭載】新型フィットはなぜ「RS」をなくしたのか

 なぜ急落は起きたのか? かつての王者に一体何があったのか!? その理由を渡辺陽一郎氏が分析していく。

文/渡辺陽一郎
写真/HONDA

【画像ギャラリー】挽回の起爆剤となるか!? 新たにラインナップに加わったモデューロXをチェック!

■強力ライバル続々登場だけではなかった、元王者失速の理由

 最近はSUVの販売が好調だ。特に人気の高い車種として、ヴェゼルが挙げられる。2013年末に登場して、2014年から2016年(暦年)には、SUVの国内販売1位になった。2017年と2018年は、2016年末に登場したC-HRに1位を譲ったが、2019年上半期(2019年1~6月)には、再びSUVの1位に返り咲いた。

 ヴェゼルが着実に売れる理由は、SUVの本質を突いた商品であるからだ。SUVはフロントマスクなどの外観に存在感が伴い、悪路の走破も考えて開発されたから、タイヤも大きくて迫力がある。そのいっぽうでボディの上側はワゴン風のスタイルだから、後席の居住性や積載性も良好だ。SUVは外観がカッコよく、車内は実用的でファミリーカーとしても使いやすいから人気を得た。

3代目フィットをベースに開発された小型SUV「ヴェゼル」。2019年上半期(2019年1~6月)における販売台数が3万3445台を記録

 そしてヴェゼルは、外観デザインと実用性をバランスよく調和させたから、SUVの魅力を満喫できる。しかも全長は4400mm以下に収まるから、街中でも運転しやすい。燃料タンクを前席の下に搭載したから、荷室の床が低く積載性も優れている。後席の足元空間はLサイズSUV並みに広い。空間効率が優れ、価格は1.5Lノーマルエンジンを搭載するXホンダセンシングが安全&快適装備を充実させて220万5093円と割安だから、好調に売れて当然だろう。

 ところが最近は、ヴェゼルの販売が下降気味だ。今は2019年4月に登場したRAV4が、5月から10月まではSUV販売ランキングの1位になっている。さらに11月は、同月に発売されたコンパクトなライズがSUVの1位になった(11月の登録台数は7484台)。2位はC-HR(5097台)が浮上して、3位はRAV4(4988台)、4位はライズの姉妹車となるロッキー(4294台)で、5位がヴェゼル(2909台)とになる。

 ヴェゼルの登録台数を見る時に注意したいのは対前年比の推移だ。2019年8月は96.7%、9月は97.8%だから前年と比べて微減にとどまったが、10月は55.6%、11月は68.5%だから31~44%の大幅な減少になる。

 ここまでヴェゼルの売れ行きが下がった理由として、2019年10月に日本を襲った台風19号の影響が考えられる。多くの方々が犠牲になられた甚大な災害だから、自動車産業も打撃を受けた。2019年10月における国内新車販売台数の対前年比は、消費増税の影響もあり24.9%のマイナスになっている。11月も12.7%減った。

 特にホンダは落ち込みが大きく、10月は39.5%のマイナスであった(小型/普通車は40.5%・軽自動車は38.6%の減少)。11月も30.8%減っている(小型/普通車は37.5%・軽自動車は23.9%の減少)。このように台風19号によってホンダ車の国内販売が滞ったから、ヴェゼルの売れ行きも、今後の動向を見た上で判断せねばならない。

 そこで今後のヴェゼルの売れ行きを考えると、登録台数は大きく減らなくても、販売ランキング順位が後退する可能性はある。仮に2019年11月のヴェゼルの売れ行きが、2018年の11月と同じ4247台でも、ライズ、C-HR、RAV4、ロッキーに抜かれていたからだ。

ヴェゼルの強力なライバルとなっているモデルたち。なかでもトヨタ「ライズ」/ダイハツ「ロッキー」は、手ごろなサイズ感と価格の5ナンバーサイズSUVとして好調なスタートを切った

 ライズとロッキーは前述のように新型SUVで、日本でも売りやすい5ナンバー車だから、今後も安定的に売られる可能性が高い。RAV4はシティ派SUVが増えたなかで、オフロードSUVの雰囲気を感じさせる。駆動方式も前輪駆動の2WDをベースにしながら、4WDのグレードを豊富にそろえた。ボディは大柄で価格も高めだが、SUVの原点回帰を感じさせて注目されている。ライズ、ロッキー、RAV4の3車種は、今後も好調に売れる可能性が高い。

■マイチェンで復活の兆しC-HR。ヴェゼルはモデューロX投入で挽回なるか!?

 問題はC-HRだ。2017年と2018年にはSUVの販売1位になったが、その後は売れ行きを下げて、2019年上半期はヴェゼルの登録台数を下まわった。それが再び上まわる気配を見せている。

 背景にあるのはC-HRの改善だ。C-HRの発売当初は、1.2Lターボが4WD専用、ハイブリッドは2WD専用とされ、価格の安い1.2Lターボの2WDは選べなかった。加えてヘッドランプはハロゲンが中心で、LEDを装着するには、上級のGかG-Tに15万円を超えるセットオプションを加える必要があった。この不都合を一部改良で改善して、2019年10月には、安全装備を充実させるマイナーチェンジも実施した。C-HRは戦力を強化している。

 また2019年以降に、ヴェゼルが挽回してC-HRの売れ行きを上まわったものの、大差で引き離していたわけではない。ヴェゼルは優れた実用性と割安な価格で安定的に売れているが、今では発売から6年を経過した。しかも今はN-BOXが国内で売られるホンダ全車の30%以上を占めて、軽自動車全体では50%に達する状況だ。

 そうなるとホンダの小型/普通車は、軽自動車に販売力を奪われている。ステップワゴンやオデッセイは、かつてホンダの国内販売を支える存在だったが、今ではライバルのミニバンに販売面で大差を付けられてしまった。ヴェゼルはホンダの小型/普通車では好調に売れている部類だが、軽自動車偏重の悪影響も相応に受けている。

 ヴェゼルは、2020年の末以降にフルモデルチェンジを行う可能性が高いが、ホンダの国内販売を支える基幹車種だから、売れ行きを下げるわけにはいかない。2019年1月には1.5Lターボのツーリングを加え、11月にはモデューロXも設定した。2020年も効果的な改良と特別仕様車の設定を行い、商品力を維持していくだろう。

2019年11月28日にコンプリートカーブランド「Modulo X(モデューロ・エックス)」の新ラインナップとして、「ツーリング Modulo X ホンダセンシング」、「ハイブリッド Modulo X ホンダセンシング」が追加された

 従ってライズ、ロッキー、C-HR、CX-30といったコンパクトSUVを選ぶ時には、ヴェゼルと比べて判断したい。特に後席の居住性と荷室の機能は、今でもヴェゼルがコンパクトSUVの最高峰だ。優れたクルマだから、SUVを買う時の判断基準になり得る。

【画像ギャラリー】挽回の起爆剤となるか!? 新たにラインナップに加わったモデューロXをチェック!

こんな記事も読まれています

スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web
野尻智紀「悔しくてレースに向き合えないくらいメンタルが凹んでいました」【SF第3戦予選会見】
野尻智紀「悔しくてレースに向き合えないくらいメンタルが凹んでいました」【SF第3戦予選会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

52件
  • 確かに出たばかりはチヤホヤされるけど
    身内で他の新型が出たらそっちばかりに頼る結果、
    今までチヤホヤされてたのがまるでウソのように
    放置される。それがトヨタや日産と違うところ。

    だから見てみなさい、レジェンドもオデッセイも
    ステップワゴンも元気が無いのはそういうこと。
  • C-HRも落ちてきたんじゃない?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村